岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』のYEN TOWN BANDが一夜限りの復活

岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』のYEN TOWN BANDが一夜限りの復活

映画『スワロウテイル』(1996年公開)の中で誕生したバンド・YEN TOWN BAND(イェンタウンバンド)が、9月12日に一夜限りの復活ライブを行うと発表した。


伝説のYEN TOWN BANDが9月12日(土)一夜限りの復活ライブ!!

岩井俊二が監督、小林武史が音楽を担当した映画『スワロウテイル』(1996年公開)の中で誕生したバンド・YEN TOWN BAND(イェンタウンバンド)が、9月12日に新潟・越後妻有で開催される芸術祭『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015』で復活ライブを行うと発表した。
さらに、現在新曲も制作中であることも明かしている。

YEN TOWN BANDは、2003年10月4日、SHIBUYA-AXで行われたライブ・イベント「in the city TOKYO 2003 -SPECIAL PROGRAM LIVE- あいのうた Produced by 小林武史」にMy Little Lover、Salyuとともに出演、結成7年目にして初のライブを行なっており、今回はそれ以来12年ぶりのライブとなる。

『大地の芸術祭』は過疎高齢化の進む日本有数の豪雪地・越後妻有を舞台に、2000年より3年に1度開催されている国際芸術祭。
小林武史は金融グローバル社会から取り残されていく地域にアートの力で世界の注目を集めていることに目を付け、お金中心の世界にアンチを唱えたYEN TOWN BANDを“概念”として登場させるというアイデアを思い付き、岩井俊二監督の賛同も得てバンドを復活させることになったという。

YEN TOWN BAND(イェンタウンバンド)

約85万枚を売り上げたYEN TOWN BAND「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」

1996年7月に発売されたシングル「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」は、約2ヶ月後の10月7日付オリコンチャートで1位を獲得し、85万枚を超える大ヒットとなった。
また、アルバム『MONTAGE』は2週連続で1位を獲得。2週目にはシングル・アルバム同時1位という快挙を成し遂げている。

YEN TOWN BAND『My way』と『上海ベイベ』

YEN TOWN BAND復活に関して小林武史のコメント

YEN TOWN BAND復活に関して岩井俊二のコメント

「スワロウテイル」が公開されたのは1996年。来年で二十年が経つ。 この映画の舞台は円都(イェンタウン)と呼ばれる架空都市。 物語のテーマはお金=貨幣だった。 この映画は僕の中でずっと社会を見るひとつの物差しのようなものとして残り続けた。時代のさまざまな局面で、今、ここがイェンタウンだったら、と、想像を巡らせることが多かった。今、ここがイェンタウンだったら、どんな人々がどんな暮らしをするだろう。どんな冒険が待ち受けているのだろう。そんなことを想像してみるのが、自分の癖のようにすらなっていた。これは僕だけではない。きっと小林さんの中にもあった。現実をイェンタウンと重ね見る行為。そこから何か新しいイマジネーションやクリエイションは生まれないだろうか。 そんな会話も長い間お互いの間で、幾度もなされて来たのだが、ここに来て、にわかに具体的になってきたのは、やはり時代の流れとしか言いようがない。 この穏やかならぬ時代なればこそ‥‥。 こうしてイェンタウンバンドが二十年ぶりに動き出すことになった。 活動再開、と呼ぶべきか、そもそもが架空のバンドだったので、リアライズ、とでも言うべきか。ともかく、二十年の歳月を経て、僕らの中でイェンタウンが再び胎動を始めたのは間違いないようである。

http://www.echigo-tsumari.jp/calendar/yen_town_band_nobutai_produced_by_takeshi_kobayashi

大地の芸術祭 2015 YEN TOWN BAND

Twitterでも喜びの声が続出

YEN TOWN BANDのチケット発売について

大地の芸術祭 2015 YEN TOWN BAND @NO×BUTAI produced by Takeshi Kobayashi
日程:2015年9月12日(土) 17:00開場/18:00開演
会場:まつだい「農舞台」(新潟県十日町市松代3743-1)
チケット発売日:後日発表
前売り:5,000円(税込・全自由・入場整理番号付き)
当日券:5,500円(税込・全自由・入場整理番号付き)
※「大地の芸術祭」作品鑑賞パスポートチケット付き

チケット発売日などの詳細は、5月22日にオープンしたYEN TOWN BANDのオフィシャルFacebookおよびTwitterアカウントで後日発表される。

http://www.facebook.com/YENTOWNBAND.since1996

YEN TOWN BAND (@YEN_TOWN_BAND) | Twitter

『大地の芸術祭』公式サイト

大地の芸術祭の里

関連する投稿


【1月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な芸人と・・・!?

【1月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な芸人と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の1月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


デビュー直後からブレイク!MY LITTLE LOVERのヒット曲まとめ

デビュー直後からブレイク!MY LITTLE LOVERのヒット曲まとめ

小林武史さんのプロデュースでデビュー当時から注目されていたMY LITTLE LOVER。数々のヒット曲を生み出してきましたね。MY LITTLE LOVERの楽曲をまとめました。


3歳で子役デビュー!バラエティでブレイクした山崎裕太さんの出演ドラマまとめ

3歳で子役デビュー!バラエティでブレイクした山崎裕太さんの出演ドラマまとめ

バラエティ番組「あっぱれさんま大先生」でブレイクした山崎裕太さん。数多くのドラマにも出演されていますよね。山崎さんの出演ドラマをまとめました。


おしゃれでかわいいカリスマ的存在の女性シンガーCHARAさんの代表曲まとめ

おしゃれでかわいいカリスマ的存在の女性シンガーCHARAさんの代表曲まとめ

いくつになってもかわいらしい雰囲気を持った女性の一人CHARAさん。CHARAさんの人気曲をまとめてみました。YEN TOWN BANDについても見ていきます。


映画「スワロウテイル」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「スワロウテイル」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『スワロウテイル』は、1996年公開の日本映画。監督・脚本は岩井俊二。三上博史、CHARA、伊藤歩、江口洋介らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

ハワイアンキルトの第一人者として活躍されているキャシー中島さんについて、若かりし頃のモデル時代、タレントに転身されてからの活躍、夫で俳優の勝野洋さんへの猛烈アタック秘話などをまとめてみました。