3歳で子役デビュー!バラエティでブレイクした山崎裕太さんの出演ドラマまとめ

3歳で子役デビュー!バラエティでブレイクした山崎裕太さんの出演ドラマまとめ

バラエティ番組「あっぱれさんま大先生」でブレイクした山崎裕太さん。数多くのドラマにも出演されていますよね。山崎さんの出演ドラマをまとめました。


ドラマデビューまで

山崎裕太さんが芸能界入りしたのは3歳の時。銀座で迷子になった際にスカウトされたそうです。なかなか珍しい理由ですよね。よっぽどかわいかったんでしょうね。

子役やチャイルドモデルとして活動されていました。1988年の7歳の時から「あっぱれさんま大先生」に出演。スタート時から1996年のリニューアルまで長きに渡って出演されていました。一番前の端っこの席でちょっと生意気な子供という感じで印象的な生徒の1人でしたよね。

この番組の出演で一気に知名度が上がりブレイクしました。

子役デビューしたのは1991年の10歳の時。ドラマデビューは「101回目のプロポーズ」(5話)でした。最初は一話限りの出演が多かったですね。(学業を優先していたというのもありそうです)

同じ年に「グッバイ・ママ」で映画デビューも果たしています。1993年にはアニメ映画「Coo 遠い海から来たクー」で主演を務めます。この年には「REX 恐竜物語」にも出演されています。

「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」

1993年にはフジテレビ系列で放送されていたオムニバスドラマ『if もしも』の1篇「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」で主演を務めます。

『if もしも』は「世にも奇妙な物語」のレギュラー放送が終了したのちに、後続番組として放送されました。毎回物語の途中で選択を迫られ「A」を選んだ世界と「B]を選んだ世界を描いています。

山崎さん演じる嶋田典道と反田孝幸さん演じる安曇祐介は、仲の良い友人ですが2人も同級生の及川なずな(奥菜恵さん)のことが好きでした。ですがなずなは両親の離婚により、2学期から転校することが決まっていました。2人はそのことを知らないのですが、なずなはプールで競争する2人を見て、勝った方と駆け落ちしようと決めます。

祐介が勝ったAパートと、典道が勝ったBパートを描いた作品。こちらの作品は岩井俊二監督の脚本、監督作品。このドラマは日本映画監督協会新人賞を受賞し、一気に知名度もアップしました。

そして、1995年に再編集されて映画化もされています。オムニバスドラマの1編がここまで注目されるというのはなかなか珍しいケースですよね。

「もう我慢できない!」

1996年には「もう我慢できない!」に出演。こちらは1995年に放送された「我慢できない!」の続編ですが、キャストなどは一新されています。

若村麻由美さん演じる福本さやかと的場浩司さん演じる夫の福本悠介の夫婦をメインにしたちょっとHなホームコメディ。二世帯同居をしていて二世帯で起こるトラブルなどをコミカルに描いています。

山崎さんは悠介の弟、福本圭太を演じています。彼女の雪子役は仲間由紀恵さんが演じていたんですよ。

このドラマは全13回で制作されていたのですが、放送上の都合で1話短縮(7話をカット)して放送されました。ですがBSなどで再放送する際は13話で放送されています。

「GTO」

1998年には「GTO」に出演。藤沢とおるさんの漫画を原作にしたドラマですね。主演は反町隆史さんで松嶋菜々子さんとの出会いの場にもなったドラマです。

山崎さんは反町さん演じる鬼塚英吉の受け持つ2年4組の生徒、渡辺マサルを演じています。最初はクラス全員が鬼塚に反発していたのですが、渡辺は最初に鬼塚と友達になった生徒の1人です。鬼塚の味方となっていて結構出番は多かったです。

ですがこのキャラクターはドラマオリジナルで漫画には出演していません。漫画もドラマもどちらも人気作ですが、ドラマオリジナルキャラクターやオリジナルの設定も結構多いんですよね。生徒役にはほかに池内博之さん、窪塚洋介さん、小栗旬さんなども出演されていて今となればかなり豪華な生徒たちでした。

2012年、2014年にはこのドラマのリメイク版が放送されていますが、リメイク版にも渡辺は登場していません。

「私の青空」で朝ドラ出演

2000年にはNHKの朝の連続テレビ小説「私の青空」に出演。

ヒロインの北山 なずなを演じたのは田畑智子さん。19歳のなずなは高校時代の先輩、村井 健人(筒井康隆さん)と結婚する予定でした。

ですが結婚式の日に健人は別の女性に連れ去られてしまいます。2人のけっこはなかったことにしようという話になるのですが、なずなのお腹に新しい命が宿っていることに気が付きます。なずなはシングルマザーになることを決意し、1人で出産し息子を太陽と名付けます。

初めてシングルマザーを題材にした朝ドラだったんですよね。なずなはシングルマザーの大変さを抱えながら息子を育てて行ったり、健人を追いかけて行ったりというお話。

山崎さんが演じたのは、なずなの弟・舷(げん)。高校を中退してぐれていたのですが恋をして少しずつ変わっていく青年です。姉想いな一面もありました。

最後は心を入れ替えて漁師を目指すようになります。山崎さんはちょっとやんちゃな少年、青年の役が似合いましたよね。

その後も数々のドラマに出演している山崎さん。現在は時代劇やサスペンスに出演することが多いですね。3歳から40歳を過ぎた今でも芸能界で活動されているというのはすごいことだと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。