おしゃれでかわいいカリスマ的存在の女性シンガーCHARAさんの代表曲まとめ

おしゃれでかわいいカリスマ的存在の女性シンガーCHARAさんの代表曲まとめ

いくつになってもかわいらしい雰囲気を持った女性の一人CHARAさん。CHARAさんの人気曲をまとめてみました。YEN TOWN BANDについても見ていきます。


「Heaven」でデビュー

CHARAさんは4歳からピアノを始め、音楽にかかわってきました。小学生から作曲もしていたそうです。そして9歳の時から「CHARA」というあだ名で呼ばれていてそのまま芸名になっています。本名は非公開です。

中学時代にはアメリカの青春映画「アメリカン・グラフィティ」や歌手のダイアナロスさんに影響を受けるようになります。高校卒業後はピアノの調律師の専門学校に通うのですが、イメージと違ったらしく1年で中退しています。

一方、高校時代からアマチュアバンドの手伝いでキーボードを弾いていました。この頃は作曲には興味がありましたが、歌うことには興味がなかったそうです。

ですが19歳の時に失恋がきっかけで曲ができ、20歳でボーカリストとして活動することになります。ちなみにこの時造った曲は1993年に発売された「Violet Blue」です。

その後、ライブなどで活動をしていてデモテープがきっかけでデビューが決まります。スタッフは「Violet Blue」が気に入ってデビュー二つながったそうです。やはりそれだけの思いが込められた楽曲なんですね。

ですがデビューシングルは「Violet Blue」ではなく、1991年に発売された「Heven」です。こちらも失恋を歌った曲ですね。歌詞だけ見るとちょっと怖いですが、曲とCHARAさんの歌声でPOPに聞こえるのが不思議です。

「あたしなんで抱きしめたいんだろう?」

デビューの翌年の1992年には2ndアルバム『SOUL KISS』で第34回日本レコード大賞ポップス・ロック部門のアルバム・ニューアーティスト賞を受賞します。さらに翌年の1993年にはサントリーリザーブのシリーズCM「リザーブ友の会」、資生堂「PJラピス」のCMに出演し、認知度を上げていきました。

といっても曲はオリコン50位~100位以内という感じでヒットには至っていません。

そして1994年に「あたしなんで抱きしめたいんだろう?」をリリース。これまで少しスローテンポな楽曲が多かったですがアップテンポで耳なじみがよく、タイトルも覚えやすい曲ですよね。

トヨタの「スターレット・ジーンズ」のCMソングでもありました。こちらもおしゃれなCMだったのを覚えています。

「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」/YEN TOWN BAND

CHARAさんは音楽活動の傍ら、1993年に岩井俊二監督に声を掛けられ映画『PiCNiC』に出演します。のちに結婚する浅野忠信さん(2009年に離婚)とW主演でした。公開は1994年の予定だったのですが、現実の事件と酷似している部分があり、暴力シーンをカットして1996年に公開されました。

そして1996年には同じ岩井俊二監督の『スワロウテイル』でも主演を務めます。こちらは三上博史さん、伊藤歩さんとトリプル主演でした。

映画内のバンドYEN TOWN BAND名義で『MONTAGE』というサウンドトラックを発売しました。映画やドラマの作中のアーティストのアルバムとしては初めて、オリコン1位を獲得したんですよ。CHARAさんにとっても1位は初めてでしたね。サウンドトラックといっても7曲の歌付きの楽曲が収録されていてCHARAさんが作詞や作曲をした曲もあります。

中でも主題歌の「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」はシングルとして発売され大ヒットしましたね。週間オリコンチャートも1位でした。こちらは作詞SHUNJI IWAI、CHARA、TAKESHI KOBAYASHI、作曲TAKESHI KOBAYASHI名義です。

YEN TOWN BANDは1996年に活動したのち、2003年に初ライブを行います。そこからまた間が空いて2015年に復活ライブを行いそこから本格的にバンド活動を始めています。架空のバンドだったのに本当のバンドになったんですね。

「やさしい気持ち」

1997年には「やさしい気持ち」をリリースします。こちらは資生堂のシャンプー「ティセラ」のCMソングにも採用され、オリコンチャートは7位でした。ちょっと意外かもしれませんがCHARA名義のシングルでオリコントップ10入りしたのはこの曲だけなんです。CHARAさんの代表曲として現在も歌い続けられている名曲です。

2011年以降様々なアーティストにカバーもされています。2016年には上白石萌歌さんのカバーでキリンビバレッジ・午後の紅茶のCMソングとしても使用されました。

サビが「手をつなごう ずっとこうしていたいの」という歌詞なので可愛らしい楽曲というイメージがあるかもしれませんが、冒頭が「なけない女のやさしい気持ちをあなたがたくさん知るのよ」から始まり、ただの可愛らしい曲というだけではないのがいいです。全国の「なけない女」の心をつかんだことでしょう。

「タイムマシーン」

1997年には「タイムマシーン」もリリースしています。作曲はbloodthirsty butchersのフロントマンであった吉村秀樹さんと、YEN TOWN BANDのギタリストでもある名越由貴夫さんの共作です。CHARAさんも参加されています。

歌詞を見ると結構脱力した内容で「めんどくさい」「あーあ」などという言葉も出てくるのが特徴的だなと思います。

「光と私」

1998年には「光と私」をリリースします。ワーナーランバート社「CALORIO」イメージ・ソングに起用されました。カップリングには「タイムマシーン」のアコースティックバージョンが収録されています。

光を追いかけてもがいているような内容ですが、また言葉遣いがCHARAさんらしい感じです。そのまま口に出してもおかしくはないような言葉を使われているので心にしみるのかもしれませんね。

その後は1999年に「Chara+YUKI」、2001年に、「Mean Machine」を結成したりソロ以外でも活動してきました。2003年にエピックソニーとの契約が切れ、しばらくインディーズで活動していました。その後、2006年にユニバーサルミュージックに移籍、2012年にキューンミュージックに移籍し音楽活動をされています。

現在は2人のお子さんもモデルとして活動されていてインスタグラムなどで中の良さそうな姿もお見掛けすることができますよ。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

ハワイアンキルトの第一人者として活躍されているキャシー中島さんについて、若かりし頃のモデル時代、タレントに転身されてからの活躍、夫で俳優の勝野洋さんへの猛烈アタック秘話などをまとめてみました。