デビュー直後からブレイク!MY LITTLE LOVERのヒット曲まとめ

デビュー直後からブレイク!MY LITTLE LOVERのヒット曲まとめ

小林武史さんのプロデュースでデビュー当時から注目されていたMY LITTLE LOVER。数々のヒット曲を生み出してきましたね。MY LITTLE LOVERの楽曲をまとめました。


「Man&Woman」でデビュー

MY LITTLE LOVERは、プロデューサーの小林武史さんが知人に紹介されて興味を持ったakkoさんと、以前からデビューさせたかったギタリストの藤井謙二さんを2人組としてデビューさせることになり、MY LITTLE LOVERと名付けました。

1995年1月に「Man & Woman/My Painting」でメジャーデビューします。当時は作詞がKATEという名前になっていました。KATEというのは"Kenji Akko Takeshi Ensemble"の略です。ですが実際はほとんど小林さんが作っていたそうです。

女性ボーカルユニットなので、女性が作った歌がいいだろうということで女性と思わせるような名義になっていました。1stアルバム『evergreen』には小林さん名義に代わっています。

「Man & Woman/My Painting」は両A面で両方ともミュージックビデオが作られていますが、歌番組などでは「Man & Woman」が歌われていました。デビュー当初からTV出演していたこと。有名プロデューサーさんの作ったユニットであることからデビュー当初から注目され、オリコン最高位7位で50万枚以上売り上げるヒット作になりました。

「Hello, Again 〜昔からある場所〜」が大ヒット

1995年8月には3枚目のシングル「Hello, Again 〜昔からある場所〜」をリリース。日本テレビ系列で放送されていたドラマ『終らない夏』の主題歌にも起用され、180万枚の大ヒットとなりました。ただし、ドラマは大人の事情でソフト化や再放送をされていないので主題歌としてみることは難しくなっています。

この曲のヒットで1stシングル、2ndシングル「白いカイト」も再びチャートにランクインするなど、グループとして注目された一曲になりました。

作詞は小林さん。作曲は藤井さんと小林さんの共同です。少年性がテーマになっている楽曲で、タイトル通り発売当初からなんだか懐かしい気持ちになる楽曲でした。カラオケでも人気の一曲でしたね。

「ALICE」

1995年12月に発売された1stアルバム「evergreen」からプロデューサーだった小林さんがメンバーに加わり、3人体制となります。4枚目のシングル「ALICE」は3人体制になって初のシングル。

「evergreen」は280万枚の大ヒットとなり、アルバム1枚でユニット活動を終了した方がいいのではないかという話もあったそうなのですが、「だれかにやめてくれといわれるまでは作曲を続けたい」という小林さんの意向でその後も活動が継続しています。

「ALICE」は前作とは感じが違い3人とも特殊メイクで登場するなどの試みがされています。森永製菓「ICE BOX」CMソングにも起用され、CMにはAKKOさんも出演しています。

2作連続でミリオンヒットとなりました。作詞は小林武史 & AKKOとなっていて、AKKOさんも作詞に加わるようになりました。

「ANIMAL LIFE」

1996年に小林さんとAKKOさんが結婚を発表。AKKOさんは妊娠していて出産のため、半年間活動休止していました。

1997年に7枚目のシングル「ANIMAL LIFE」をリリース。こちらはMY LITTLE LOVER featuring AKKOという名義でした。日産自動車「ウイングロード」CMソングに採用されました。

作詞は小林武史&AKKO名義です。ジャケットはAKKOさん1人でフューチャーされている感じがしますが藤井さんもギターとして参加していますよ。なんと12本ものトラックを収録しているそうです。すごいですね。

「DESTINY」

1997年8月からは再び「MY LITTLE LOVER」名義で活動。楽曲はオリコン10位以内には入るものの以前のように大ヒットまでは至りませんでした。

1998年5月には「DESTINY」をリリース。こちらは竹野内豊さん、田中美里さん出演のドラマ『WITH LOVE』の主題歌になりました。オリコン初登場は4位ですがロングヒットとなり50万枚を売り上げています。

ドラマのいいところで流れ、とっても合っていましたよね。MYLITTLELOVER中期の代表作になりました。

こちらは作詞・作曲小林武史さんです。

「CRAZY LOVE」

1998年7月には「CRAZY LOVE/Days」の両A面シングルをリリース。

CRAZY LOVEはキリンビバレッジ「ナチュラルズ」CMソング。
Daysは日本航空「JAL夏の北海道『地平線リゾート』」CMソングとそれとぞれタイアップが付いていましたがオリコン最高位は11位でした。

その後3rdアルバム『NEW ADVENTURE』、コンセプトアルバム『The Waters』をリリースし、2度目の活動休止期間に入ります。小林夫妻はニューヨークに移住し、第二子を出産しています。

今度は2年半の活動休止をし、活動再開。その後藤井さんが脱退し、小林さんとAKKOさんの2人体制に。

2006年に小林さんも脱退し、AKKOさんのソロプロジェクトに。表記は「My Little Lover」に変わります。

2015年に配信シングルとアルバムを発売して以来新曲は発表されていませんがいつかまた再開されるといいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。