最新の投稿


映画公開30周年記念!『ジュラシック・パーク』in コンサートが日本再上陸!オリジナルロゴをあしらったグッズも登場!!

映画公開30周年記念!『ジュラシック・パーク』in コンサートが日本再上陸!オリジナルロゴをあしらったグッズも登場!!

映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するシネマオーケストラ(通称:シネオケ®)。このたび、2018年に大盛況を博した『ジュラシック・パーク』が日本に再上陸することが決定しました。


ドラマ「GTO」」で援助交際詐欺をやらかした大島知佳子役の『白川みなみ』!!

ドラマ「GTO」」で援助交際詐欺をやらかした大島知佳子役の『白川みなみ』!!

1998年に人気ドラマ「GTO」でドラマ・デビューした白川みなみさん。2009年の結婚以降の活動がありません。気になりまとめてみました。


1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

毎年年末になると発表される、新語・流行語大賞が始まったのは1984年です。そんな記念すべき第一回新語・流行語大賞に選ばれたのはどんな言葉だったのでしょうか?当時はどんなことが流行り、どんなことが起きていたのでしょうか?1984年の世相を新語・流行語大賞と共に振り返ってみたいと思います!


連載50周年記念!東京シティビューで「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が開催決定!!

連載50周年記念!東京シティビューで「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が開催決定!!

東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて、連載50周年記念「手塚治虫 ブラック・ジャック展」の開催が決定しました。開催期間は10月6日(金)から11月6日(月)まで。


70年代半ばに放送されたロボットアニメ「勇者ライディーン」のBlu-rayが発売決定!最新フィギュアも要チェック!!

70年代半ばに放送されたロボットアニメ「勇者ライディーン」のBlu-rayが発売決定!最新フィギュアも要チェック!!

ベストフィールドより、ロボットアニメ「勇者ライディーン」の映像作品『勇者ライディーン Blu-ray』の発売が決定しました。


90年代バラエティ番組「あいのり」選ばれしイケメン5選

90年代バラエティ番組「あいのり」選ばれしイケメン5選

1999年から放送されたバラエティ番組「あいのり」はリアル恋愛観察という当時では新感覚のスタイルでした。 切ない片想いや、両想いなのに発展せずに見てるこちらもヤキモキしたものです。そんな思い出深い番組ですが、新メンバーがイケメンだった時の盛り上がりったらなかったですよね。今回は厳選なる中、あいのりメンバーイケメン集5人を紹介しようと思います。


人気ドラマ「GTO」のトロ子こと野村朋子役の『黒田美樹』引退しちゃったんだ!!

人気ドラマ「GTO」のトロ子こと野村朋子役の『黒田美樹』引退しちゃったんだ!!

1998年の 反町隆史さん・松嶋菜々子さん出演の人気ドラマ「GTO」で2年4組の生徒・トロ子こと野村朋子役を演じた黒田美樹さん。2002年に芸能界を引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


朝ドラにも出演!女優・島崎和歌子さんの出演作まとめ!

朝ドラにも出演!女優・島崎和歌子さんの出演作まとめ!

明るい笑顔と飾らないキャラクターを武器にバラエティ番組で大活躍されている島崎和歌子さんですが、実は女優としてドラマや映画にも多く出演されているんです。そこで、島崎和歌子さんがどんな作品に出演されていたのか調査してみました。


昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

連日に渡る35度超えが続く猛暑の日本列島ですが、昔はここまで暑くなかったような気がしますよね。子供の頃は家にも車にもエアコンなんて無かったと思うのに、暑いと言いながらそれなりに過ごしていました。熱中症になる方も少なかったように感じます。実際に現在は昔よりも気温が上がっているのでしょうか?そこで今回は1970年代以降の気温の推移について検証してみたいと思います!


葉月里緒奈(48)が競馬場での最新ショットを披露!美し過ぎる黒ノースリーブ姿が話題に!!

葉月里緒奈(48)が競馬場での最新ショットを披露!美し過ぎる黒ノースリーブ姿が話題に!!

女優の葉月里緒奈(48)がこのたび、自身のインスタグラムにて東京・大井競馬場に足を運んだ際の姿を公開し、ファンを中心に大きな話題となっています。


全ゴジラ怪獣を徹底図解!『ゴジラ大解剖図鑑 西川伸司が紐解く怪獣の深淵』が発売決定!!

全ゴジラ怪獣を徹底図解!『ゴジラ大解剖図鑑 西川伸司が紐解く怪獣の深淵』が発売決定!!

グラフィック社より、書籍『ゴジラ大解剖図鑑 西川伸司が紐解く怪獣の深淵』の発売が決定しました。


鈴木蘭々の芸能活動35周年記念!初のベスト盤『鈴木蘭々 All Time Best』が好評発売中!新曲のMVも公開中!!

鈴木蘭々の芸能活動35周年記念!初のベスト盤『鈴木蘭々 All Time Best』が好評発売中!新曲のMVも公開中!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、鈴木蘭々の芸能活動35周年を記念した初のベストアルバム『鈴木蘭々 All Time Best~Yesterday&Today~』が現在好評発売中となっています。


映画「GONIN」でスリリングな役をこなした子役『五十嵐瑞穂』も引退しちゃったんだ・・・。

映画「GONIN」でスリリングな役をこなした子役『五十嵐瑞穂』も引退しちゃったんだ・・・。

1993年に4歳で子役デビューした五十嵐瑞穂さん。ドラマや映画で活躍し、映画「GONIN」では、6歳にして襲撃を受け亡くなるというスリリングな役もこなしています。気になりまとめてみました。


キン肉マンはなぜマリさんではなくビビンバと結婚したのか?の考察

キン肉マンはなぜマリさんではなくビビンバと結婚したのか?の考察

1980年代に一世を風靡したアニメ「キン肉マン」は、超人が悪から人間を守ってくれる物語でした。リングで繰り広げられる手に汗握るバトルに、昭和の子供たちはワクワクした物です。そんなキン肉マンの恋人と言えばマリさんですよね。でもキン肉マン二世ではキン肉マンが結婚したのはビビンバでした。なぜキン肉マンはマリさんではなく、ビビンバと結婚したのでしょうか?考察してみたいと思います!


お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

東海テレビの昼ドラには数々の名作がありますが、中でも1980年代1980年代後半に1大ブームを巻き起こした「愛の嵐」から始まる嵐シリーズ3部作は秀逸でした。ヒロインは愛の嵐が田中美佐子さんで、華の嵐と夏の嵐は高木美保さんが演じその気高いお嬢様ぶりが話題となりましたよね。また3作とも相手役は全て渡辺裕之さんが演じています。今回はそんな嵐シリーズ3部作目の「夏の嵐」についてご紹介します!


タブロイド新聞「ウルトラセブン55周年特別号」が好評発売中!ひし美ゆり子らによる「私が選ぶ3話」に要注目!!

タブロイド新聞「ウルトラセブン55周年特別号」が好評発売中!ひし美ゆり子らによる「私が選ぶ3話」に要注目!!

「スポーツ報知」を発⾏する報知新聞社より、国⺠的特撮ヒーロー「ウルトラセブン」55周年のメモリアルイヤーに合わせて製作したタブロイド新聞『ウルトラセブン55周年特別号』(オールカラー24ページ+抜き取りポスター8ページ)が現在好評発売中となっています。


谷村有美のミュージックビデオがYouTube公式チャンネルで公開開始!!

谷村有美のミュージックビデオがYouTube公式チャンネルで公開開始!!

1987年にデビューし、キュートなルックスとクリスタルな歌声で80~90年代を駆け抜けたシンガーソングライター・アイドル、谷村有美。そのソニーミュージック在籍時代のミュージックビデオが、谷村有美本人のYouTube公式チャンネルで公開中となっています。


X JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が世界各国のチャートで1位を獲得!歴代シングル売上トップ3を振り返る!!

X JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が世界各国のチャートで1位を獲得!歴代シングル売上トップ3を振り返る!!

日本時間7月28日にリリースされたX JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が、世界各国で話題となり、日本のロックチャートとオールジャンルチャート、ノルウェーのロックチャート、マカオのオールジャンルチャート、台湾のオールジャンルチャートで1位を獲得しました。


落選者の中にも有名人が!ASAYAN出身の芸能人って誰がいる?

落選者の中にも有名人が!ASAYAN出身の芸能人って誰がいる?

モーニング娘。、dos、ケミストリーなど様々なアーティストを排出したオーディション番組、ASAYAN有名どころだけでなく、意外な人までASAYANに出演していた芸能人をまとめました。


【新御三家・芸名の由来】野口五郎は○○の名前?西城秀樹は?郷ひろみは?

【新御三家・芸名の由来】野口五郎は○○の名前?西城秀樹は?郷ひろみは?

1970年代の歌謡界を席巻した「新御三家」といえば、郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎の3人。彼らの名はいずれも本名ではなく "芸名" です。HIROMI、HIDEKI、GOROと、下の名前で呼ばれることの多かった3人ですが、彼らの芸名の由来は何だったのでしょうか?その意外な起源を探ります。