ファミコン・スーファミ・プレステ・アーケードなどゲームに関する懐かしゲームとルービックキューブやスライムなど懐かしの玩具についてをまとめてみました。
テトリスから始まったパズルゲームの世界【元祖にして最強の「落ちゲー」】
シューティングゲームやアクションゲームが全盛のゲームセンターに、落ちものパズルという新しいジャンルを確立したセガのテトリス。ゲームマニア以外のプレイヤー層を取り込んだ功績が高く評価されています。
家にあるかも・プレミア品がたくさん、ビックリマンチョコシールの驚きの価格! お宝発見?
一人3個まで、チョコは捨てないで、 社会現象を巻き起こしたビックリマンチョコのシールについてまとめました。 プレミア価格もありますよ。
エロゲーだけど泣ける!今はなきelfの名作アドベンチャーゲームを振り返る
1990年代にPC、コンシューマーゲームで人気を博したアドベンチャーゲームメーカー、elfについてまとめました。エロ要素ありますが画像軽めです。
ゲームメーカー「ナムコ」の歴史!パックマンは知ってるよね!?
「パックマン」や「ギャラクシアン」「ゼビウス」など、ゲームセンター創成期からの老舗ゲームメーカー。初期の作品を一気に紹介します。
今見ても心躍る!80年代~90年代に流行った女の子のおもちゃ
大人になった今でも乙女心をくすぐる女の子のおもちゃをあつめました。今の子供にうけるんでしょうか。。。
懐かしの名作PCゲーム「ファルコム伝説」ザナドゥからイースそして伝説へ!
イースシリーズ、英雄伝説シリーズと次々のヒット作を送り出した日本ファルコム。ここではPC88シリーズを中心に1990年初頭まで、その歴史を見てみよう。
今や「太鼓の達人」や「ポップンミュージック」など、音ゲーと呼ばれるジャンルは「ビートマニア」によって確立された! その歴史をひもとくと・・・。
ストリートファイターⅡは対戦格闘ゲームの常識を変えてしまった!その後の格ゲーの流れを決定づけたスト2(ストリートファイターⅡ)を振り返る。
格闘ゲームの代名詞ストリートファイターⅡ。それまでコンピューター相手のゲーマー達に対人対戦の喜びを教えてくれた!ゲームセンターはもはや闘技場、腕に覚えのある若者の間で格ゲーブームが巻き起こりました。そんなスト2(ストリートファイターⅡ)を振り返ります。
フラワーロック&ミュージカン、画像を見れば、わかりますよね。いつの間にか進化していて、最近の物はスピーカーとしても使えたり光ったりするそうです。
【昭和の夏】ぼくなつの世界をかき集める!30年前日本の夏はこんな風だった
大人になってしまったあなたへ贈る!30~40年前の日本の夏、ごく身近にあった風景を、ゲーム『ぼくのなつやすみ』をモトになぞる画像集。
DJ KOO 今度は「DJ KOO from TRF avexミュージックけん玉」を発売
あのDJ KOOがなんとけん玉を発売。TRFの音楽やDJ KOOのボイスが入っているようで、なんともユニークな商品。大人も子供も遊べるぞ。
ガンプラ35周年。HG REVIVE(新生)がまもなく始動。最新フォーマットの第一弾ガンキャノン(6月20日)。第2弾ガンダム(7月)のご紹介。
2015年はガンプラ35周年。その35周年のテーマである”新生ーREVIVE-”に合わせて「HG」シリーズを新生(REVIVE)させるHG REVIVEの始動が決定した。 第一弾は「RX-77-2ガンキャノン」、そして第2弾は「RX-78-2ガンダム」が発売となる。 今後も続々と展開されるHG REVIVEにご期待いただきたい。
ミニ四駆 【エアロ アバンテ】実車化プロジェクト始まる アバンテの歴史を振り返る
あのアバンテを実車化させるプロジェクトが始まるようです。アバンテと言えば、やっぱり「アバンテJr.」だと思いますが、今回実車化されるのは「エアロアバンテ」だそうです。アバンテの歴史を振り返ってみましょう。
【ときめきメモリアル】恋愛ゲームの先駆けときメモにときめいちゃった男子たち!はい!手をあげて!
かつて空前の超ヒットを飛ばした恋愛ゲームときめきメモリアル。 今再び静かなブームでもう一回ゲームをやってみようという人たちが増えています。ぜひもう一度ときメモの世界を堪能してみませんか。
今も昔もみんな大好きレゴ(LEGO)ブロック レゴビルダー(プロ)が作った大作 まとめ
小さい頃から遊んだレゴ、なんでも作れちゃうレゴは本当に素敵なおもちゃですよね。みんなは何を作って遊びましたか?プロが作った作品をまとめました。
ローソンでトミカがもらえるキャンペーン 6月16日から開始 リミテッドヴィンテージシリーズもある!
ローソンで男なら誰もが欲しがるトミカがもらえるキャンペーンが始まります。概要と商品詳細をまとめました。リミテッドヴィンテージシリーズは、カッコイイですよ。
【いたずらおもちゃ】子供だと泣いちゃいます!意外に腹が立つ!懐かしいイタズラグッズ♪
昔は娯楽が少なかったのか、イタズラグッズでよく友達と騙したり騙されたりしてました。ブーブークッションやカチンコ、パンチガム(ガムパッチン)。今やってみると意外と面白いかもしれませんね。
80年代の少年達が目をキラキラさせて憧れていたファミコン名人達。今で言うところのマックス村井やHIKAKINみたいな存在。 実はゲーム会社の社員だってことを大人になって知りました。。。
懐かしいゲームセンターのアーケードゲームです。100円玉もしくは50円玉を握りしめて放課後ゲーセンにたまったものです。上級生にお仕置きを受けたりするのもゲーセンでしたw
【ファミコンあるある】だれもが遊んだファミコン!いろんな「あるある」ありますよね~!!あなたの「ファミコンあるある」は何ですか?
みんなやった、今でも覚えているファミコンあるあるをまとめました。カセットふ~ふ~、2コンのマイク、裏技、ドラクエの呪文消去、数え上げればキリがない「ファミコンあるある」、あなたの「ファミコンあるある」はなんですか??