ナムコ
有限会社中村製作所が設立時の名称。
1971年「Nakamura Amusement Machine Manufacturing Company」を略しnamcoと称する。
1977年ナムコに社名変更。
2005年ナムコとバンダイで経営統合
現在はバンダイナムコホールディングスの完全子会社となっている。
古くからからゲームセンター(プレイシティキャロットなど)やアミューズメントパーク(ナムコランドなど)を運営してきたが、2014年1月25日最後のキャロット店(横浜)が閉鎖した。
ナムコの記念すべき1作目
NAMCO ARCHIVES AYUMI|ナムコワンダーランド ジービー
ギャラクシアン 1979年10月発売
ナバロン 1980年発売
パックマン 1980年発売
タンクバタリアン 1980年発売
ニューラリーX 1981年発売
ギャラガ 1981年発売
ボスコニアン 1981年
ディグダグ 1982年発売
ポールポジション 1982年発売
ゼビウス 1983年発売
ゼビウス - Wikipedia
マッピー 1983年発売
フォゾン 1983年発売
リブルラブル 1983年発売
ギャプラス 1984年発売
ドルアーガの塔 1984年発売
パックランド 1984年発売
グロブダー 1984年発売
マーブルマッドネス 1984年発売
ドラゴンバスター 1985年発売
メトロクロス 1985年発売
バラデューク 1985年発売
モトス 1985年発売
ペーパーボーイ 1985年発売
バーガータイム 1985年発売
スカイキッド 1985年発売
1986年以降・・・
1986年は、ドルアーガの塔の続編「イシターの復活」、「ワルキューレの冒険」、「源平討魔伝」などゲームマニアにとって、忘れられない作品が次々と登場してくる。
ゲームマニアにとってナムコの新作は常に注目される作品でありこの状態は1990年初頭まで続く。
1986年からのマニアにとっての伝説のゲームは・・・次の機会に!