懐かしの名作PCゲーム「ファルコム伝説」ザナドゥからイースそして伝説へ!

懐かしの名作PCゲーム「ファルコム伝説」ザナドゥからイースそして伝説へ!

イースシリーズ、英雄伝説シリーズと次々のヒット作を送り出した日本ファルコム。ここではPC88シリーズを中心に1990年初頭まで、その歴史を見てみよう。


falcom ファルコムとは

日本ファルコム株式会社
1981年設立、記念すべき1作目はSLGのギャラクティックウォーズ(PC-88用)
デーモンズリング、アステカといったアドベンチャーゲーム、そしてRPGのドラゴンスレイヤーの発売で一躍トップメーカーに!
ドラゴンスレイヤーの2作目にあたるザナドゥはPC雑誌の人気投票17ヶ月1位という快挙を遂げる大ヒットを記録した。

ドラゴンスレイヤーシリーズ

ドラゴンスレイヤー 1984年

ザナドゥ 1985年

ザナドゥの巨大ボスキャラ戦

ロマンシア 1986年

ドラゴンスレイヤーIVドラスレファミリー 1987年

ソーサリアン 1987年

ドラゴンスレイヤー英雄伝説 1989年

ロードモナーク 1991年

ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ 1991年

以後英雄伝説シリーズは、ドラゴンスレイヤー英雄伝説を第1期とし

第2期:ガガーブトリロジー
 III.白き魔女 1994年
 IV.朱紅い雫 1996年
 V.海の檻歌 1999年

第3期:軌跡シリーズ
 VI.空の軌跡
    空の軌跡FC 2004年
    空の軌跡SC 2006年
    空の軌跡 the 3rd 2007年
 VII.
    零の軌跡 2010年
    碧の軌跡 2011年
 VIII.
    閃の軌跡 2013年
    閃の軌跡Ⅱ 2014年

と、プラットフォームをPC98、Windows、PS3に変更しながら続いている。

英雄伝説 空の軌跡 3rd Win7/8

最新作 英雄伝説 閃の軌跡II PS3/PSVita

ちなみにドラゴンスレイヤー最終作は 「風の伝説ザナドゥII」

アドベンチャーゲームの描画速度

ファルコムは初期の頃はアドベンチャーゲームも作っていました。
「デモンズリング」で"驚異の瞬間画面出力" "画面表示はなんと一秒半以下を実現!"と当時のAVGでは考えられないグラフィック表示を実現していました。
※当時のAVGは線画を描くのに30秒待たされ、線画の内側をペイントするのにそれから30秒なんて当たり前。1枚のページが表示されるのに30秒は当たり前のように待たされました。

ファルコムのアドベンチャーゲーム

ホラーハウス 1983年

デモンズリング 1984年

アステカ 1984年

アステカⅡ 太陽の神殿 1986年

他に
「モンスターハウス」 MZ専用 1984年
「異次元からの脱出」 FM-7専用 1984年 が販売されている。

イース シリーズ

1987年発売のファルコム代表作。

イースIII -ワンダラーズフロムイース-1989年

【以後のイースシリーズ】
イースIV MASK OF THE SUN スーパーファミコン 1993年
イースIV The Dawn of Ys PCエンジン SUPER CD-ROM2 1993年
イースV 失われた砂の都ケフィン スーパーファミコン 1995年
イースVI ナピシュテムの匣 Windows 98/Me/2000/XP 2003年
イース・オリジン Windows 98/Me/2000/XP 2006年
イース7 PlayStation Portable 2009年
イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ PlayStation Portable 2010年

イースエターナル(イースⅠのリメイク)Windows 95 1998年
イースIIエターナル(イースⅡのリメイク)Windows 95/98/Me/2000 2000年
イース -フェルガナの誓い-(イースⅢのリメイク)Windows 98/Me/2000/XP 2005年
イース セルセタの樹海(イースⅣのリメイク)PlayStation Vita 2012年

イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ

イース7 PC版 2012年6月20日発売・・・?

他にもあるぞ!ファルコム作品

ダイナソア 1990年

ブランディッシュ 1991年

ホビーPCとして一時代を築いた8ビットパソコンPC8801やFN-7、X-1など。
ファルコムは夢中になれるパソコンソフトを開発してくれました!

ツヴァイ(Zwei)2001年 ※画像はツヴァイⅡ

ファルコム音楽・BGMへの評価

古代祐三らが音楽を担当し、ファルコムのゲームミュージックを専門に扱うファルコムレーベルがキングレコードに設立されるなど、ゲームミュージックをひとつのジャンルとして確立させた功績は大きい。

そして現在は・・・

2010年(平成22年)以降は家庭用ゲーム機用ソフトの開発にほぼ専念、PC向けソフトウェア開発からは事実上撤退状態となる。同年には『空の軌跡』の続編となる『英雄伝説 零の軌跡』などをPSP向けソフトとして発売。 2011年(平成23年)には、『零の軌跡』の続編となる『英雄伝説 碧の軌跡』を創立30周年記念作品として発売。また〈イースシリーズ〉の新作『イース -セルセタの樹海-』でPlayStation Vitaへと参入することを発表した。 2012年(平成24年)には、PSP用ソフト『那由多の軌跡』、PlayStation Vita用ソフト『イース -セルセタの樹海-』を発売。また、同年に、『英雄伝説 零の軌跡』のフルボイスリメイク版として、PlayStation Vita用ソフト『英雄伝説 零の軌跡 Evolution』が、角川ゲームスから発売される。そして、PS3初参入となる『英雄伝説 空の軌跡FC:改 HD EDITION』を発売した。 2013年(平成25年)にはPS3およびPlayStation Vitaのマルチプラットフォームとなる『英雄伝説 閃の軌跡』を発売し、2014年(平成26年)には本作の続編である『英雄伝説 閃の軌跡II』も発売。同年にも、『英雄伝説 碧の軌跡』のPSVリメイク版である、『英雄伝説 碧の軌跡 Evolution』が、角川ゲームスから発売された。 2014年9月上旬、Playstation Vitaソフト、及び初のPlaystation4への参入となるマルチプラットフォームソフト、〈イースシリーズ〉の新作の2015年での発売を発表。 2015年、10周年を記念した軌跡シリーズの新作として初のオンラインPCRPGとなる、『英雄伝説 暁の軌跡』がサービス開始予定で、同年に、角川ゲームスから、『空の軌跡FC』のフルボイス版となる、『英雄伝説 空の軌跡FC Evolution』がPlayStation Vita用ソフトとして発売予定。さらには、同年9月30日に、日本ファルコムの史上初の現代劇ゲーム作品となるアクションRPGである、『東亰ザナドゥ』がPlayStation Vita用ソフトとして発売予定。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0#2010.E5.B9.B4.E4.BB.A3

日本ファルコム - Wikipedia

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ハイドライド3SV(X68000・Windows11対応版)』『アークスロード(PC-8801版)』の配信がスタートしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。