1990年代

1990年代に関する記事

世は平成に、携帯電話やインターネットなど21世紀の私たちの生活で必需品 となった様々なモノが登場した1990年代。自動車やコンポなど、自分のお金でゲット出来るモノが増えてきた時代でもあるでしょう。そんな1990年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


【1991年のテレビ番組】1991年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1991年のテレビ番組】1991年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1991年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「学校へ行こう!」「地球発19時」「アニメ・少年アシベ」「学園七不思議」「情熱ワイド!ブロードキャスター」「オシャレ30・30」「必殺仕事人・激突!」「クイズランチ」「しゃぼん玉」「石坂・森口のくっきん夫婦」「夜も一生けんめい」「上岡龍太郎にはダマされないぞ」「炎の闘球児ドッジ弾平」


【サッカー列伝】セレソン・黄金のカルテットの一人「ファルカン」 引退後は日本代表の監督も務め、前園らを抜擢しました。

【サッカー列伝】セレソン・黄金のカルテットの一人「ファルカン」 引退後は日本代表の監督も務め、前園らを抜擢しました。

'82のW杯、黄金のカルテットと呼ばれるセレソン4人組が優勝候補に挙げられていました。その一人、「ファルカン」。 引退後は日本代表監督として、前園ら若手を起用しましたが、結果を出せず解任されています。


【サッカー列伝】GKディノ・ゾフ GKをワインに例えた名言も有名な世界を代表する名GKでした。

【サッカー列伝】GKディノ・ゾフ GKをワインに例えた名言も有名な世界を代表する名GKでした。

GKディノ・ゾフ。 世界を代表する名GK。名言も有名です。ユベントスでの活躍やイタリア代表としてW杯でのベストイレブンに選ばれる等、一時代を築きました。


【サッカー列伝】エルナン・クレスポ 浮き沈みが多かったですが、得点感覚に優れた非常に良い選手でした。

【サッカー列伝】エルナン・クレスポ 浮き沈みが多かったですが、得点感覚に優れた非常に良い選手でした。

エルナン・クレスポ。元アルゼンチン代表FW。イタリアやイングランドでプレーしました。若い頃から期待された選手でした。


【サッカー列伝】42歳のW杯最年長得点記録!不屈のライオン・カメルーン代表の「ロジェ・ミラ」はアフリカの英雄でした。

【サッカー列伝】42歳のW杯最年長得点記録!不屈のライオン・カメルーン代表の「ロジェ・ミラ」はアフリカの英雄でした。

不屈のライオンと呼ばれるカメルーン代表。W杯最年長得点記録等を打ち立て、カメルーンで英雄とされるロジェ・ミラの功績を辿ります。


投げ方はピンクレディ?UFO投法でインパクトを残した山内泰幸

投げ方はピンクレディ?UFO投法でインパクトを残した山内泰幸

1994年にドラフト1位で広島に入団しUFO投法で活躍した山内泰幸選手についてご紹介します


【ズームイン!!朝!】天気リレー、Wickyさんのワンポイント英会話、プロ野球いれコミ情報などを振り返る。

【ズームイン!!朝!】天気リレー、Wickyさんのワンポイント英会話、プロ野球いれコミ情報などを振り返る。

80年代・90年代の朝の番組と言えば【ズームイン!!朝!】ですよね。天気リレーで始まり、英会話、プロ野球いれコミ情報など様々なコーナーがありました。朝の忙しい時間に、このコーナーが終わったら通勤・通学すると決めていた人も多いのではないでしょうか。


【サッカー列伝】選手としての晩年をJリーグ黎明期に過ごした事でも有名 英国人FW「ゲーリー・リネカー」

【サッカー列伝】選手としての晩年をJリーグ黎明期に過ごした事でも有名 英国人FW「ゲーリー・リネカー」

英国人FW「ゲーリー・リネカー」は、W杯で得点王を獲得した名選手。Jリーグ黎明期に名古屋グランパスで過ごした事でも有名です。


【サッカー列伝】オランダトリオの一角「マルコ・ファン・バステン」

【サッカー列伝】オランダトリオの一角「マルコ・ファン・バステン」

80年代後半から90年代前半までのACミランの全盛期を象徴するオランダトリオ。その一角「マルコ・ファン・バステン」。類まれなるゴールハント能力で、ロッソネロ(ACミランサポーター)だけではなく、遠く離れた日本のサッカーファンをも唸らせました。


【サッカー列伝】マンUのキングこと「エリック・カントナ」 プレーと自由すぎる発言、行動で注目された選手でした

【サッカー列伝】マンUのキングこと「エリック・カントナ」 プレーと自由すぎる発言、行動で注目された選手でした

マンチェスター・ユナイテッドのキングことエリック・カントナ。低迷するマンUを復活させた立役者の一人であり、観客に飛び蹴りもお見舞いする程の自由奔放な行動、発言でも注目されました。


昔あった!マクドナルドのライスメニュー、懐かしいバーガー

昔あった!マクドナルドのライスメニュー、懐かしいバーガー

90年代のマクドナルドにあった、チャーハン、カツカレーのライスメニュー。昔あったマクドナルドのメニュー、懐かしいバーガーのまとめ。


【サッカー列伝】ACミランの黄金期を後方から支えた世界を代表するDF「フランコ・バレージ」

【サッカー列伝】ACミランの黄金期を後方から支えた世界を代表するDF「フランコ・バレージ」

イタリア代表DF「フランコ・バレージ」。ACミランの黄金期を支え、背番号6は永久欠番にもなった。イタリアだけでなく、世界にも名を知られた彼の足跡をたどります。


【カウチンセーター】カナダのバンクーバー島に住むカウチン族が作った「カウチンセーター」は動物がモチーフ、太めの毛糸でざっくり と編まれた感じが印象的ですね。

【カウチンセーター】カナダのバンクーバー島に住むカウチン族が作った「カウチンセーター」は動物がモチーフ、太めの毛糸でざっくり と編まれた感じが印象的ですね。

冬の定番セーターのひとつ「カウチンセーター」ですが、90年代はとくに流行していましたね。独特のデザインですが撥水性も防寒性も兼ね備えたカウチンセーターについてまとめます。


【サッカー列伝】必ずしも順風満帆ではなかったドイツGK「オリバー・カーン」。哀愁の漂う名選手でした。

【サッカー列伝】必ずしも順風満帆ではなかったドイツGK「オリバー・カーン」。哀愁の漂う名選手でした。

10数年前、ドイツのGKと言えばオリバー・カーンでした。控えに甘んじた90年代や日韓W杯決勝後の姿など、どこか敗者の哀愁が漂います。彼のサッカー人生を振り返ります。


清水エスパルス屈指のテクニシャン【大榎克己】を振り返る記事

清水エスパルス屈指のテクニシャン【大榎克己】を振り返る記事

高校時代から「三羽烏」の一人として有名だった大榎克己選手。清水エスパルス入団後も、順調にキャリアを重ねて日本代表にまで選出されます。そんな彼のサッカー人生をまとめてみました。


地球の最終兵器サイボーグ怪獣・「メカゴジラ」 久々の登場は1993年の冬でした。映画「ゴジラvsメカゴジラ」

地球の最終兵器サイボーグ怪獣・「メカゴジラ」 久々の登場は1993年の冬でした。映画「ゴジラvsメカゴジラ」

1993年公開、映画「ゴジラvsメカゴジラ」。久々登場のメカゴジラ。その後、人気を博す超怪物級の動きを見せます!


日韓戦で決めた伝説のFK。不世出のキッカー【木村和司】の逸話を語る。

日韓戦で決めた伝説のFK。不世出のキッカー【木村和司】の逸話を語る。

メキシコW杯・最終予選のホームに韓国を迎えた一戦。木村和司が、FKでゴール左上隅に決めた会心の一撃!いまや伝説。結局、夢の舞台へ立つ事は叶わなかった80年代のスーパースター木村和司を特集。


毒針の意味を持つ携帯式防空ミサイルシステム「スティンガーミサイル」。この強力な武器を手に入れる為に、繰り広げられた物語があります。映画「デビル」です。

毒針の意味を持つ携帯式防空ミサイルシステム「スティンガーミサイル」。この強力な武器を手に入れる為に、繰り広げられた物語があります。映画「デビル」です。

携帯式防空ミサイルシステム「スティンガーミサイル」。映画「デビル」では、ブラッド・ピットが、それを手にしようとNYにやってきます。90年代の傑作サスペンス・アクションムービーを特集します。


現在とは違って「おおらか」だった個人情報。調べ放題だった!?気になるあの娘の自宅住所、電話番号。今はどうなってる?

現在とは違って「おおらか」だった個人情報。調べ放題だった!?気になるあの娘の自宅住所、電話番号。今はどうなってる?

現在は個人情報保護法が施行され、プライバシーがある程度保たれた時代となりました。しかし、ミドルエッジ世代の若い頃は、簡単に友達の自宅住所や電話番号を知れたのではないでしょうか。そして、その為の「グッズ」も多かったですね。少し懐かしんでみましょう!


金城武の人気を不動のものとした映画「不夜城」の暗黒街・歌舞伎町が凄かった。

金城武の人気を不動のものとした映画「不夜城」の暗黒街・歌舞伎町が凄かった。

映画「不夜城」は、金城武主演の1998年の映画。ミステリー性の高いサスペンス。眠らない街・歌舞伎町に内包された恐ろしさが、映像として存分に引き立てられ、見事な舞台として成立している。