【ズームイン!!朝!】天気リレー、Wickyさんのワンポイント英会話、プロ野球いれコミ情報などを振り返る。

【ズームイン!!朝!】天気リレー、Wickyさんのワンポイント英会話、プロ野球いれコミ情報などを振り返る。

80年代・90年代の朝の番組と言えば【ズームイン!!朝!】ですよね。天気リレーで始まり、英会話、プロ野球いれコミ情報など様々なコーナーがありました。朝の忙しい時間に、このコーナーが終わったら通勤・通学すると決めていた人も多いのではないでしょうか。


ズームイン!!朝! 概要・キャスター

日本テレビ系列
1979年3月5日〜2001年9月28日
平日(月曜日から金曜日)に生放送

日本テレビでの放送時間は7:00 - 8:30(JST)で開始以来不変だった。ただし、一部ネット局では放送時間が異なっていた事例もあった。

概要

東京都千代田区二番町(麹町)の日本テレビ本社(当時)内オープンスタジオ「マイスタジオ(通称:マイスタ)」を拠点に、国内外からの中継を基に構成。最新のニュースと気象、スポーツ情報から、番組の目玉である日本列島各所の中継、特集を放送した。その一方、芸能情報は番組開始時から晩年までほとんど扱うことがなかった。

マイスタジオ(通称:マイスタ)

ズームイン!!朝! - Wikipedia

徳光時代(1979年3月5日 - 1988年3月7日)

1979年3月5日放送開始。初代司会者は徳光和夫。3月初頭という改編期前の中途半端な時期に放送開始した理由は「4月に開始だと改編期に当たるため、広報がPRに力を入れてくれない。3月なら広報も暇だからPRに協力してくれる」というプロデューサーの思惑が理由だとされている。

出典 ズームイン!!朝! - Wikipedia

徳光さん

福留時代(1988年3月8日 - 1998年8月31日)

1988年3月7日、徳光が『NNNニュースプラス1』を担当することになり勇退(本番組を降板した同時期より徳光は日本テレビ退社・フリーアナウンサー転身を考えるようになり、その後1989年にフリーとなった)。3月8日より後任に福留功男が起用される。なお、福留は当時『全国高等学校クイズ選手権』(1983年 -)・『アメリカ横断ウルトラクイズ』(1977年 - 1990年)の司会を務めており、そのロケ期間(8月、9月から10月までの1ヶ月間程)は主に系列基幹局の代理キャスターが担当していた。

出典 ズームイン!!朝! - Wikipedia

福留さん

福澤時代(1998年9月1日 - 2001年9月28日)

1998年8月31日の放送を最後に福留が勇退。代わって9月1日放送から『ズムサタ』のメインを担当していた福澤朗を3代目司会者に起用。福澤はこれ以前にも、『アメリカ横断ウルトラクイズ』(1991年 - 1992年)と『全国高等学校クイズ選手権』(1991年 - 2000年)において、福留に代わって司会を担当していた。福留は、1ヶ月後の10月1日から8年ぶりに『アメリカ横断ウルトラクイズ』(“今世紀最後”と題した復活版)のロケに出掛けている。


出典 ズームイン!!朝! - Wikipedia

福澤さん

主なコーナーを振り返る

時代にもよりますが、7時〜8時半の間に様々なコーナーがありましたよね。このコーナーを観たら学校へ行こう、会社へ行こうと決めていた人も多ではないでしょうか。主なコーナーをまとめてみました。

オープニング・天気リレー

7時の時報とともに総合司会の朝の挨拶及び話題の後、カメラに向かって「朝一番は○○(最初の中継地)に向かってズームイン!!

オープニング

各中継局は番組テーマ曲に乗せて中継地の様子や天気、番組オリジナル温度計で気温を伝えてましたね。

天気リレー

N.S.ヘッドライン

プロ野球いれコミ情報

コーナータイトルはタカラ(現・タカラトミー)から発売されていたプロ野球のチーム応援人形『いれコミくん』が由来。コーナー中でも小道具として必ず使われていた。

出典 ズームイン!!朝! - Wikipedia

いれコミくん

負けた時はこの顔

顔の部分が回る仕様

各局の中継キャスターが全国の局でそれぞれ応援している地元球団のハッピやジャンパーを着て、試合結果などを伝えていた。総合司会が巨人、よみうりテレビが阪神、中京テレビが中日、広島テレビが広島を担当し、関東エリア担当のリポーターである伊藤克信がヤクルトを、魁三太郎が横浜(大洋)の応援役として登場した。回によっては福岡放送がパ・リーグ代表としてダイエー、札幌テレビが巨人(札幌シリーズ時)の結果を伝えることもあった。山口放送の勝津正男リポーターが下関発祥の大洋(横浜)の応援役となったこともあった。

出典 ズームイン!!朝! - Wikipedia

地元球団のハッピやジャンパーを着てましたね。

福岡放送のホークス情報はもともと放送時間・曜日がほとんど確保されていなかった。また、セ・リーグの情報に時間を割いたため、パ・リーグの結果は字幕のみで終了する日が大部分になっていた。

出典 ズームイン!!朝! - Wikipedia

基本的にはセリーグの情報ばかり

集英社の雑誌です〜♪

当日もしくはその週に発売される集英社の雑誌を告知する生コマーシャル。週刊プレイボーイもあったぞ!

集英社の雑誌です

Wickyさんのワンポイント英会話

通りがかった一般の人と英会話を行うコーナー。通勤途中で時間がなかったり、テレビに映るのを嫌う人が多いため、通りがかりの人を追いかけながら英会話することが多かったですね。

Wickyさんのワンポイント英会話

【ウィッキーさんのワンポイント英会話】朝の顔だったこの人の今は - Middle Edge(ミドルエッジ)

朝の詩(ポエム)(1979年3月 - 1994年9月)

花王が提供。番組開始当時は朝の番組に固定スポンサーがつくことはめずらしかったため、ネット局開拓の際にはこのコーナーの存在が大きなセールスポイントになったという。なおこのコーナーは後に名前を変えて放送番組センター供給の番組となった。

出典 ズームイン!!朝! - Wikipedia

朝の詩(ポエム)

31分31秒/ズームインズーム/おもしろ発見

ニュースチェック⇒ズームイン!!チェック

情報トレイン

エンディング

天気リレーのあと、日本テレビの正面玄関前から総合司会が締めくくる。学園祭の告知などでやってきた観客とともにその日の放送が終了する。

告知タイム。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。