個人情報は皆のもの
先日、年末の大掃除で「学年名簿」(住所録)を発見してしまいました。
今では考えられませんが、一学年の自宅住所と電話番号が、冊子にまとめられていた時代があったんですよね!
懐かしさと同時に、そんな思春期の思い出が蘇りました!
個人情報が保護されたこんな時代だからこそ、かつての無意味に「好きな娘んち調べ」なる、いかにも思春期的な「行為」を懐かしんでしまいました。(私だけっ!?)
せっかくなので、共有された個人情報を懐かしめる「グッズ」を集めてみました!!
連絡網

連絡網
昔はよく冷蔵庫の扉に貼ってましたよね。
今はやはり個人情報の観点から、連絡網は作成しない学校が多いそうです。
卒業アルバム

卒業アルバム
卒業アルバムを作成する前に1件1件にアルバムに記入しても良いか?と許可を本人(保護者)に了承をして貰わなければならなく、その承認印も必要となるケースもあります。 だから住所、番号が略してあるのですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011419195今の小学校、中学校、高校、大学の卒業アルバムは、住所や電話番号書い... - Yahoo!知恵袋
昔は、連絡網や住所録は捨ててしまうので、同窓会は卒業アルバムの住所欄が頼りだったですね。
今は学校生活においては、親同士の交流が減っていそうです。なにより、連絡取れないですもんね!
少し顔を会わせた程度だと、個人の連絡先を聞く程でもないですし。
雑誌
文通

おともだちがほしい!
昔は、雑誌で文通相手を募集していましたよねぇ。
いわば自宅直結の個人情報をさらけ出した状態です。おおらかだなぁ。

文通相手を募集するコーナー
平凡や明星

平凡

明星
『平凡』と『明星』を読んだ頃。 | 日々の所感を語る

「日本タレント名鑑'70」
昔は芸能人の住所が明かされていましたが・・・- その他(芸能人・タレント) | 教えて!goo
芸能人と文通

あれ?クーミン?

14歳当時のクーミンこと大場久美子さんでした
スゴイ時代だなぁ。
会いに行けるアイドルよりもある意味スゴイ!!
アイドルと心の通信が可能です。
ハローページ

1986年版 ハローページ
出た!個人情報の宝庫!!
このデータベースは膨大です!
よくまぁ、平気で地域に自宅住所と電話番号を公開してましたなぁ。
って、現代の感覚になってしまってます。
ちなみにタウンページは、企業や商店、行政機関等のみが掲載で、黄色い表紙のアレですね。
現在

2000年版 ハローページ
伝言板

伝言板
個人情報情報とゆうより、個人予定がバレましたね。
でも、中には「なになに君、愛してる!」とか書き込んじゃう恥ずかしいカップルもおりました。
駅の中にあるとゆうのも、いかにも携帯のない時代の待ち合わせ方法ですよねっ
正しい書き込み方は、もちろん「 XYZ 」ですよね!!(シティーハンターかっ)