音楽といえばバンドとアイドルに二極化するのが私たち世代でしょうか。「イカ天」の熱狂やバンドブームが盛り上がった世代、そして忘れてはならない洋楽のバンドたち。往年の懐かしいバンドが集まっています。
ドキドキしながら見たドラマと言えば「毎度おさわがせします」 そして「毎度おさわがせします」と言えば主題歌を歌っていたのはC-C-Bでした。
【Dragon Ash】ドラゴン・アッシュ名曲/kj名曲☆90年代後半
80~90年代の邦楽ヒップホップには吉幾三「俺ら東京さ行くだ」、オザケンの「今夜はブギーバック」EAST END×YURI「DA.YO.NE」などがあったが、90年代後半にヒップホップというジャンルをcoolに格好よく広めたのがドラゴン・アッシュだったのではないだろうか。
福岡出身で80年代に活躍したロックバンドUP-BEATについてまとめてみました。
日本でも絶大な人気を誇ったDEAD OR ALIVEのピートバーンズの美の追求と転落
90年代本当のRockをかき鳴らした「Blankey Jet City」彼らだからこそ作れる音楽は多くのファンに愛されました。そんな「Blankey Jet City」の事を詳しく見ていきましょう。
解散してから10年位上経ちますが再結成して欲しいバンド1位。YUKIさんが年を取らないことでも有名です。そんなジュディマリを今さらフィーチャー!
1990年代の代表的なロックバンド「GLAY」の活躍は今もすごいですね!このサイトでは「GLAY」のデビューからの名曲とともに「GLAY」の魅力を見ていきましょう。
ミュージシャンにとって重要なライブ会場【日本武道館】80年代の解散ライブなど、武道館ライブを振り返る。
今も昔も、ミュージシャンにとって、日本武道館は重要なライブ会場となり、解散/引退ライブなどが多い。今回は80年代の有名アーティストたちの武道館ライブを振り返ってみましょう。
あの頃、教室机に「J(S)W」って彫ってるヤツいたよね?そうジュンスカ「JUN SKY WALKER(S)」が大好きだった!
ヤンキーっぽい女子や机に「J(S)W」って彫ってたのを見て、自転車にステッカー貼ったりしてた青春時代。 またジュンスカを聴いて新しい「START」しませんか?
爽やかなイメージのMr.Children☆ 今でも精力的に活動されていますね! 懐かしいデビュー当時の曲を振り返ってみたくなりますね! 櫻井さんの甘いマスクとハスキーな歌声が印象的ですね。 独特の世界観のある楽曲がどれもヒットの連続で人気は衰えることがありません。
パンクバンド・カステラ。インディーズから生まれたバンドで、高い声のボーカルが印象てきでした。
1985年結成から30年!ヴィジュアル系の元祖的存在「BUCK-TICK」!!
80年代を起源とする日本のビジュアル系バンドのなかでもBUCK-TICKは元祖とされてきましたね。Xとともに昔よく聴いていたバンド。30年間、メンバー不変というのは凄い!!そんなBUCK-TICKを名曲とともにまとめます。
2007年に40歳という若さで帰らぬ人となってしまった坂井泉水さん。青春時代を彼女の歌声に元気づけられた人は多いはず。今回は、ZARDの名曲を振り返ってみました。
BOØWY時代からソロ活動まで、布袋寅泰とロックン・ロール!!
布袋寅泰を知らない人はいないでしょう。BOØWY時代はもちろんソロとしても優れたセンスを発揮し続け、多くのファンから支持され続けています。そんな布袋のキャリア・音楽性についてまとめてみましたのでご覧ください。
【ZIGGY】カラオケで熱唱した「GLORIA」!!ZIGGY第1期と呼ばれる1987~1991年の活動を振り返る。
ZIGGYって実は1984年の結成以降、第1期~第9期までメンバーチェンジを重ねてきたバンドなんですよね。私の中ではいつまでも第1期のZIGGYが輝いています。なんといってもGLORIAは最高に生かした楽曲でしたよ。
日本に最高のギターリストは何人もいますが”B’z”松本孝弘も間違いなくその一人です。
日本には崇拝されるギターリストが何人もいますよね。若い頃は「誰が一番」みたいな話も大いに盛り上がりました。そんな話に出てくる一人”B’z”の松本孝弘についてまとめます。
28分59秒にも及ぶ長編楽曲「ART OF LIFE」はYOSHIKIの半生をモチーフとした内容でした。
Xの「ART OF LIFE」を聞いたとき、これがロックなのかクラシックなのかよく分かりませんでした。しかし当時よく聴いていたXの「Silent Jealousy」や「Say Anything」のような音色も随所にみられ、Xの集大成のような一曲だと思っていました。いま思えばYOSHIKIの半生をこめた曲だったんですね。
80年代に中性的魅力で大人気だった、カルチャークラブの現在と過去をまとめました!
“いかすバンド天国”略して“イカ天”、すごいバンドがどんどん出てきて夢中で見ていました。三宅裕司と相原勇も懐かしいイカ天からはFLYING KIDS、KUSUKUSU、BEGIN、NORMA JEAN、たま、マルコシアス・バンプ、LITTLE CREATURES、BLANKEY JET CITYなどが誕生していきました。そんなイカ天と話題になったバンドを振り返ります。
爆風スランプといえば”はっしる~はっしる~おれ~た~ち~♪”「Runner」が有名、彼らの名曲を振り返る。
爆風スランプは「Runner」や「リゾ・ラバ」などのヒット曲を出しました。また「大きな玉ねぎの下で」が心地よく思い出される人も多いでしょう。主に80年代後半に躍動した彼らの歩みを振り返ります。