PSに関する記事


「プレイステーションクラシック」に収録される20タイトルが判明! 「プレイステーションクラシック 海外版」との違いは?

「プレイステーションクラシック」に収録される20タイトルが判明! 「プレイステーションクラシック 海外版」との違いは?

12月3日に発売される予定の「プレイステーションクラシック」。今まで明らかになっていなかった収録タイトル全20本の全貌が明らかになった。また「プレイステーションクラシック 海外版」の存在も確認されている。日本版とのタイトルの違いをチェックしておこう。


ついに〝PS〟が復刻! 懐かしの20タイトルを収録した「プレイステーション クラシック」が12月3日発売に!

ついに〝PS〟が復刻! 懐かしの20タイトルを収録した「プレイステーション クラシック」が12月3日発売に!

1994年に発売され、ゲーム業界に一大ムーブメントを巻き起こした「プレイステーション」が蘇る! デザインそのままで全体をコンパクトにした「プレイステーション クラシック」が12月3日に数量限定発売されると発表された。収録タイトルは20。うち5つが判明している。


人気ゲームの初代と最新作を比較してみた!【スポーツゲーム編】

人気ゲームの初代と最新作を比較してみた!【スポーツゲーム編】

日進月歩で進化を続けるゲームのクオリティ。一昔前のタイトルと現在の最新作を見比べると、その差に驚かされることはありませんか?ということで今回、人気の「スポーツゲーム」をいくつかピックアップし、初代と最新作を比較してみました。


大人数のキャラが同時に戦闘!ゴチャキャラRPG『ファーストクィーン』シリーズ

大人数のキャラが同時に戦闘!ゴチャキャラRPG『ファーストクィーン』シリーズ

1988年、初作がPCゲームとして発売され、人気を博したシミュレーションRPG『ファーストクイーンシリーズ』。今でこそリアルタイムストラテジーで、画面上のキャラがそれぞれ別の動きをするゲームはたくさんありますが、当時としては大人数が同時に動く「ゴチャキャラシステム」が画期的で、PCゲームファンの間で大ヒットしました。


【感動のゲームエンディング】数々のゲームでプレイヤーが涙した、感動のエンディング(フィナーレ)を用意してくれていたゲームたち。

【感動のゲームエンディング】数々のゲームでプレイヤーが涙した、感動のエンディング(フィナーレ)を用意してくれていたゲームたち。

最近のスマホゲームに欠けているもの、それは感動のエンディングではないでしょうか。気が付けば惰性でゲームと向き合い続ける、そんなスマホゲームと違ってそもそもゲームには起承転結がある、それがファミコン世代の私たちの想いですよね。数々の名作ゲームのなかでも、みんなが泣いた感動のエンディングを提供してくれたゲームを振り返ってみましょう。※ファミ通.comアンケート結果 【泣けるソフト20選】より


東海3県各地のご当地グルメをメインに紹介していた情報グルメ番組『P.S.愛してる!』

東海3県各地のご当地グルメをメインに紹介していた情報グルメ番組『P.S.愛してる!』

番組は高視聴率で人気がありました。そして地域密着型の料理紹介や色々なグルメ企画などがあり、見所満載でした。


PSで最も衝撃的だったゲームは、バイオハザードだった

PSで最も衝撃的だったゲームは、バイオハザードだった

1994年にPlayStationが発売され、家庭用ゲーム機でも3Dポリゴンの時代が始まりました。3Dポリゴンであることはもちろん、そこに恐怖と臨場感を持ち込んだ、ホラーアクションアドベンチャーの名作、バイオハザードについて。