『ファーストクィーンシリーズ』とは?!

『ファーストクイーンⅣ』 戦闘画面
ファンタジーの世界観で、桁外れの数のかわいらしい3頭身キャラが大活躍するという、他とは一線を画す存在でした。
「ゴチャキャラシステム」とは

『First Queen Ⅰオルニック戦記』
これは当時、とても新鮮でした。ドラクエやFFではせいぜい4~5人のパーティだったときに、10人以上の仲間キャラが同時にばらばらに動き、たくさんの敵キャラと戦う様には、驚かされました。
作ったのは『呉ソフトウェア工房』!
開発元である「呉ソフトウェア工房」は社員が5人にも満たない小さな企業である。しかし社長自ら「業界最年長プログラマー」と名乗り気を吐いていることでも知られ、PCゲーム業界ではそれなりに有名である。
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4338.htmlゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~ - First Queen
パッケージイラストが豪華イラスト陣!
ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~ - First Queen

ファーストクイーンⅢ

ファーストクイーンⅣ
88年、シリーズの前身『シルバーゴースト』が発売!

『シルバーゴースト』
シルバー・ゴースト / 呉ソフトウェア工房 (1988年 4月) [PC-8801/SR] | レトロゲームのデータベースサイト8BITS
PC88用とは思えないほど、しっかり作りこまれています。もう後のシリーズの中核となるゴチャキャラシステムはほぼ完成されていると言っても過言ではありません。
同年、記念すべきシリーズ第1作『ファーストクイーン』が発売!

First Queen
92年、続編が発売!

First QueenⅡ
93年、アニメ調の顔グラを導入した「Ⅲ」を発売!

First Queen 3

First Queen 3
94年、ナンバリング最終作「Ⅳ」が発売!

First Queen Ⅳ
同年、初作がスーファミに移植!

ファーストクイーン オルニック戦記
Ⅱ、Ⅲは移植されず、ⅣがPSに移植!

ファーストクイーンIV バルシア戦記

ファーストクイーンIV バルシア戦記
こちらはかなりお薦めです。1996年発売ということで、他の名作の中に埋もれてしまったのか、当時はあまり話題にはならなかったのですが、いまやってみると、良くできていることがわかります。隠れた秀作といえます。