写真に関する記事


インスタ映え不可避!!アナログ感満載のポラロイドカメラ「OneStep 2」が発売されます!

インスタ映え不可避!!アナログ感満載のポラロイドカメラ「OneStep 2」が発売されます!

SNSなどで簡単に写真をシェアできる現代。そんな中、あえてアナログ感を満載させたインスタントカメラ「OneStep 2」が登場します!これを使えばインスタ映え間違いなし!?


「プロマイド回想セット」が高齢者福祉施設で人気!昭和のスターが思い出と共に蘇る

「プロマイド回想セット」が高齢者福祉施設で人気!昭和のスターが思い出と共に蘇る

プロマイドのマルベル堂とトレンドマスター株式会社が発売した「プロマイド回想セット」が、半年間で1000セットもの売れ行きをみせ、好評を得ている。


アラーキーこと荒木経惟が個展『写狂老人A』を伊勢丹新宿で開催中!6月からも展覧会を行うなど精力的に活動中!

アラーキーこと荒木経惟が個展『写狂老人A』を伊勢丹新宿で開催中!6月からも展覧会を行うなど精力的に活動中!

1964年に写真集「さっちん」で第1回太陽賞を受賞し、一躍有名写真家となった、アラーキーこと荒木経惟が、東京・伊勢丹新宿店 本館 5階アートギャラリーで個展『「写狂老人A」アラーキー@ISETAN -後期高齢書-』を開催している。


旧車天国2016の画像【日産・フェアレディZ、シルビア、サニー、ブルーバード、スカイライン】

旧車天国2016の画像【日産・フェアレディZ、シルビア、サニー、ブルーバード、スカイライン】

旧車天国2016のエントリー車両を日産のスポーツカーをメインにピックアップ。フェアレディZ、シルビア、サニー、ブルーバード、スカイラインの写真まとめ。


「17才」以来!武田真治と内田有紀が22年ぶりに再会!!内田は「相変わらずお綺麗 」

「17才」以来!武田真治と内田有紀が22年ぶりに再会!!内田は「相変わらずお綺麗 」

俳優の武田真治が、女優の内田有紀と「17才」以来、22年ぶりに再会した事をInstagramで報告した。今回、内田とのツーショット写真を公開。ファンからは、ドラマ当時を懐かしむコメントが寄せられている。


小堺一機と関根勤のコサキンラジオがテレビで復活!人がよさげなのが裏の顔。ラジオが本当!!

小堺一機と関根勤のコサキンラジオがテレビで復活!人がよさげなのが裏の顔。ラジオが本当!!

タレント小堺一機(60)と関根勤(63)が約27年間の長年にわたってTBSラジオで繰り広げてきた「コサキンラジオ」が、MONDO TVで復活を果たす。10月7日(金)に放送がスタートする。


叶姉妹の姉・恭子のSEXYポーズが「ジョジョみたい」と話題に!!

叶姉妹の姉・恭子のSEXYポーズが「ジョジョみたい」と話題に!!

叶姉妹の姉・恭子のセクシーポーズ写真が「ジョジョに似ている」とネットで話題を呼び、本人の耳にまで届く展開に。ネットに掲載された叶恭子の写真は、“ジョジョ立ち”と言っても文句ないほどの仕上がりとなっている。


「皆様の宝物を飾らせてください!(愛車編)」大切な、そして素敵な思い出の1ページ、ミドルエッジに飾らせて下さい!!

「皆様の宝物を飾らせてください!(愛車編)」大切な、そして素敵な思い出の1ページ、ミドルエッジに飾らせて下さい!!

フェイスブックページでお声掛けする「皆様の宝物をミドルエッジに飾らせてください!」企画。今回は「皆様の青春と共にあった愛車」について投稿いただきました。たくさんの大切な、そして素敵な思い出の詰まった写真を飾らせていただけることに感謝申し上げます。


僕らのホットドッグ・プレス白書!これぞ性春のバイブルだ!

僕らのホットドッグ・プレス白書!これぞ性春のバイブルだ!

Hでエロな特集が僕らを惹きつけたホットドッグ・プレス!北方謙三やナンシー関のコラムも楽しみだった!モテない童貞を初彼女とのセックスへと導いてくれたスケベなマニュアル本!それこそ講談社のホットドッグ・プレス!!


1946~50年当時の日本の街並み、人々の暮らしがカラー写真で紹介されています。(The Oliver L. Austin Images)

1946~50年当時の日本の街並み、人々の暮らしがカラー写真で紹介されています。(The Oliver L. Austin Images)

戦後間もない1946~50年当時の日本の街並みや人々の暮らしがカラー写真で実在しています。アメリカの鳥類学者Oliver L. Austin氏が撮影なさった1,000枚もの写真を拝見し、その一部をご紹介させていただきたきます。 ※The Oliver L. Austin Images at the Institute on World War II and the Human Experience, Florida State Universityより


アラーキーと森山大道がグランドセイコーとコラボ!両氏の作品を短冊状に切り分け、腕時計のロングストラップ化!

アラーキーと森山大道がグランドセイコーとコラボ!両氏の作品を短冊状に切り分け、腕時計のロングストラップ化!

1970年代より日本のアート写真を牽引してきた写真家の荒木経惟(通称:アラーキー)と森山大道の作品が、腕時計のロングストラップとして再構築された。グランドセイコーとのコラボである「Grand Seiko Avant-garde」(グランドセイコー アヴァンギャルド)。日本での展開が開始される。


ポラロイドが復活!現代のインスタントカメラ「I-1」が発売!

ポラロイドが復活!現代のインスタントカメラ「I-1」が発売!

進化したポラロイドカメラ『I-1』が充実した機能を搭載して発売された。今までにない全く新しい発見が出来る事間違いなしのカメラだ。


昭和から人気があった!!バリエーション豊富な駄菓子屋の中身が見えない『ブロマイド』

昭和から人気があった!!バリエーション豊富な駄菓子屋の中身が見えない『ブロマイド』

手頃の価格で買えるのでお気に入りのブロマイドを手に入れるために何度も写真の入った袋くじに挑戦したものです。


終わりなき非(?)日常〜 漫画「究極超人あ〜る」

終わりなき非(?)日常〜 漫画「究極超人あ〜る」

85年から87年、週刊少年サンデーに連載された漫画「究極超人あ〜る」。ある種画期的な、時代の雰囲気を負っていた作品だと思うのですが、皆様どう見られるでしょうか。


【ポラロイドカメラ】「写ルンです」などの使い捨てカメラが登場する前、インスタントカメラと言えばポラロイドカメラでした。

【ポラロイドカメラ】「写ルンです」などの使い捨てカメラが登場する前、インスタントカメラと言えばポラロイドカメラでした。

デジカメ、スマホなどの登場もあってすっかりマイナーになった感のあるポラロイドカメラですが、私たちの幼いころは「その場で現像」出来るインスタントカメラとして、素晴らしい機械に映ってました。その後「写ルンです」などの使い捨てカメラが登場すると、「インスタントカメラ=使い捨てカメラ」のようになり、やがてはデジカメ時代が到来しますが、そんなかつての夢のカメラを振り返ります。


今でも読みたいスタイリッシュな作風、片岡義男の小説

今でも読みたいスタイリッシュな作風、片岡義男の小説

片岡義男は1970年代から活躍している小説家、エッセイスト、写真家です。原作の「スローなブギにしてくれ」「メイン・テーマ」は映画化され、当時の若者の人気を独占しました。小説だけにとどまらない彼の魅力をご紹介します。