駄菓子屋で熱心に集めた袋引きブロマイド

子供頃小銭を握りしめて、駄菓子屋に駆け込んだ子供の頃・・・。

中に入ると、ズラリと並ぶお菓子の上には中身が見えないブロマイドが沢山吊る下がって売っていました。
★0066 5円引きブロマイドの思い出 - gashapon technical valuating web

中の写真がわからないように薄っぺらい紙袋に1枚、1枚写真が入っていました。
★0066 5円引きブロマイドの思い出 - gashapon technical valuating web
もっとも古い相撲ブロマイド!

30年代に発売されたブロマイド
かまいしnet ALWAYS ~昭和30年代の釜石~
ブロマイドの歴史を感じます。
ウルトラマンなどの怪獣シリーズが人気でした。
1970年代の初頭、主に駄菓子屋で売られていたウルトラマンやゴジラ等のブロマイド
http://thinandroid.blog.fc2.com/blog-entry-137.html?sp駄菓子屋ブロマイドを追い求めて - Back To Junko (1973 -) ~桜田淳子と70年代への回帰

山勝/岡野商店(マル昌) 5円引きブロマイド

天田(アマダ) 6連カード
山勝のゴジラシリーズ、丸昌のガメラシリーズ、天田のウルトラセブン6連カード(裏面にジャンケンやトランプの絵が描かれているカード)を格別好んでいました。
http://thinandroid.blog.fc2.com/blog-entry-137.html?sp駄菓子屋ブロマイドを追い求めて - Back To Junko (1973 -) ~桜田淳子と70年代への回帰

天田◆ウルトラセブン/ウルトラマン6連カード・33種の裏。
その人気にあやかったのが怪獣のブロマイドです。
ウルトラ怪獣にインスパイアされた、パチモン怪獣のブロマイド。1970年代にちびっこたちがこぞって集めていたもので、1回5円でくじ引きするという5円引のブロマイド
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51717345.html1970年代のパチモン怪獣ブロマイド「怪獣世界一周編」 : カラパイア

パチモン怪獣
昭和46年(1971年)春頃から、駄菓子屋では「仮面ライダーブロマイド」(山勝)が売られていました。

緑の袋に入っており、1枚5円。

第1弾に入っていた仮面ライダー旧1号
70年代中盤になるとアイドルスターのブロマイドが並ぶ
駄菓子屋ブロマイドを追い求めて - Back To Junko (1973 -) ~桜田淳子と70年代への回帰
【70年代】 ブロマイド人気=本人の人気なんでしょうか? - 今日買ったキ... - Yahoo!知恵袋

これは桜田淳子のブロマイド
その後、80年代~90年代まで人気アイドルのブロマイドは沢山発売されて大人気でした。

当時の人気アイドルミックスしたブロマイド

宮沢りえ、Wink、中山美穂等が入っていました。

そして引き物くじでは、ついにはブロマイドならぬ下敷きまでもが誕生しました。
ついつい集めてしまうので家に結構置いてありました。
あたりくじが存在する?!

袋の中には当たりが存在します。
更にさくらももこがくじを引いてポスターを当てたという実話があります。

さくらももこは百恵ちゃんのポスターあてたことがあるとエッセイ本の『あのころ』に書かれています。
アニメのブロマイドも販売しています!!

手塚治のジャングル大帝

ブロマイドにはカラーでアニメのワンシーンとキャラクタが!!裏側にはキャラクターの絵柄とじゃんけんのマークがあります。

キン肉マンのブロマイド

チャンピオンベルトを持ち上げる筋肉マンのブロマイド。レアなワンシーンです。

おなじみのキャラクターが勢ぞろい!

Dr.スランプ アラレちゃん

可愛くてついつい集めたくなるアニメで観たワンシーンが!!
やはり、子供が欲しがるだろう人気アニメが結構ブロマイドになっていました。
現在もブロマイドは健在中

現在も人気アイドルグル―プ、人気タレントなどが手頃な価格で販売されています。

そして人気バンドやジャニーズなどのイケメンを集めたブロマイドも多いです。
しかし、これらは無版権で販売されているらしいが・・・。
駄菓子屋の写真くじってなぜ問題視されないのでしょうか?ブロマイドを... - Yahoo!知恵袋
上記によると、どうやら駄菓子屋のブロマイドはアイドル活動に貢献しているらしい。またブロマイドの件を訴えるのはなかなか難しいのでしないみたいです。
ツイッターでは懐かしのブロマイド投稿が!!
皆さんのお気に入りのブロマイドはなんでしたでしたか?私も子供の頃はよくアイドルブロマイドを駄菓子屋で購入したものです。