パロディに関する記事


松崎しげるの代表曲のパロディ!「アイのUSBメモリー」が発売。PCに差し込むと喋るんです!しかも黒い!

松崎しげるの代表曲のパロディ!「アイのUSBメモリー」が発売。PCに差し込むと喋るんです!しかも黒い!

松崎しげる、1977年の大ヒット曲「愛のメモリー」。その名曲と松崎しげるをモチーフにしたパロディ商品が、パソコン周辺機器の総合メーカー「iodata」から「アイのUSBメモリー」として発売!!


【幕張】作者も内容もやりたい放題の問題作!!過激で奇想天外なギャグ漫画です【打ち切り】

【幕張】作者も内容もやりたい放題の問題作!!過激で奇想天外なギャグ漫画です【打ち切り】

1996年、週刊少年ジャンプで連載開始。初期は下ネタとパロディを中心としたギャグ漫画でしたが、だんだんむちゃくちゃになっていき、過激な発言が増えていきました。捨て台詞とともに終了しましたが、今でもコアなファンがいる漫画です。


コナミの名作グラディウスをぱくった「パロディウスだ!」パロディ作品としては秀逸の出来!是非プレイを!!

コナミの名作グラディウスをぱくった「パロディウスだ!」パロディ作品としては秀逸の出来!是非プレイを!!

1990年4月にアーケードゲームとして発売されたパロディウスだ!のファミコン版です。 発売はコナミで、1990年11月30日に発売されています。ファミコンとしてはグラディウスⅡ以来2年ぶりのグラディウスシリーズでしたが、期待されていたような移植では無かったみたいですね・・ そんなことも含めてご紹介していきたいと思います。


奇才、少年誌への帰還〜 漫画「てりぶる少年団」

奇才、少年誌への帰還〜 漫画「てりぶる少年団」

しばし少年誌を離れて活躍していた漫画家とり・みきの、久々の少年誌連載にして、少年サンデーデビューとなった「てりぶる少年団」。とり信仰の筆者がご紹介しますf^^;


「ウッチャンナンチャン」と「とんねるず」のドラマパロディコント!懐かしい名作映画やドラマの『パロディコント』と「オマージュ」

「ウッチャンナンチャン」と「とんねるず」のドラマパロディコント!懐かしい名作映画やドラマの『パロディコント』と「オマージュ」

ウッチャンナンチャンととんねるずのドラマパロディコントは大変人気がありました。パロディ元の本家並みに人気があるドラマパロディも多かったですね。名作映画やドラマの『パロディコント』と「オマージュ」を振り返ってみましょう。


DVD化熱望!とんねるずの「仮面ノリダー」【とんねるずのみなさんのおかげです】

DVD化熱望!とんねるずの「仮面ノリダー」【とんねるずのみなさんのおかげです】

「仮面ライダー」ではなく「仮面ノリダー」を覚えていますか?1988年~1990年にかけて放送された、とんねるず絶頂期「とんねるずのみなさんのおかげです」内の傑作コーナーです!さまざまな大人の事情から公式のソフト化はされておらず、長年多くのファンから公式なソフト化を期待されています。


マイク・マイヤーズ90年代のコメディ映画が懐かしウェインズ・ワールド他

マイク・マイヤーズ90年代のコメディ映画が懐かしウェインズ・ワールド他

まったく日本では人気薄だった作品ウェインズ・ワールドと世界中で大ヒットしたオースティン・パワーズシリーズ。好みが分かれるおバカ映画コメディをサクっと振り返る。


妖怪ウォッチは40代こそ見るべき!子供や若い親にはわからないネタ満載で一瞬も気が抜けないぞ

妖怪ウォッチは40代こそ見るべき!子供や若い親にはわからないネタ満載で一瞬も気が抜けないぞ

子供向けアニメなんてと見てないなんてもったいないぞ。40代だからこそ楽しめる妖怪ウォッチのネタをずらっと。


あなたはどのハイジが好き?パロディCMが多い「アルプスの少女ハイジ」

あなたはどのハイジが好き?パロディCMが多い「アルプスの少女ハイジ」

アルプスの少女ハイジと言えば、感動的な物語ですが、なぜかパロディCMが多ですよね。