仮面ノリダーとは?!

仮面ノリダー(木梨憲武 演)
とんねるず解散?!「みなさんのおかげでした」打ち切り後、別々の道へ?! | いま話題のトレンドニュース
1988年当時、子供たちを中心に爆発的な人気を誇ったキャラクター『仮面ノリダー』。元ネタの初代仮面ライダーをよく知らなくても、ノリダーのことは大好きでした。
主題歌も面白かった!
オープニング曲「仮面ノリダーぶっとばすぞのテーマ」 唄/木梨猛、そこら辺にいた子供合唱団。毎週このオープニングがはじまるのを楽しみにしていました。「赤いマフラー正義のしるし」という歌詞を、木梨憲武が、巻き舌で「赤いーミャフリャーウ正義のしーるーしぃー」と歌うのを、よく子どもの頃に真似したものです。
毎週流れるこのオープニングを見るだけで、初めて見る人でも話の設定がよくわかるので、第一話から観ていなくても、すぐに楽しめるというが、すごいです。そういうところも高視聴率を持続させた秘訣のひとつだったのかもしれません。
ストーリーは

木梨猛(木梨憲武 演)
木梨憲武の扮する主人公「木梨猛」は、秘密結社「ジョッカー」に捕まり改造人間となるが、なんとか間一髪、脳の改造からは逃れ、「仮面ノリダー」として、世界の平和のために戦うという設定です。設定はそっくりそのまま、元ネタの仮面ライダーと一緒です。


怪人が街で悪さをして、それを猛がノリダーに変身してやっつけるという、毎回お約束のシナリオで、楽しませてくれました。基本的には1話完結でしたが、後半にいくにつれ、1話を2週完結にひっぱるようになりました。
全て石橋貴明が演じた60種類以上の怪人
やはり毎話のごとく新しい怪人が登場するのが、見どころの一つです。どの怪人もキャラが立っていて、ノリダーとの絡みが最高です。さすがは脂がのりきっていたころの石橋貴明です。

ラッコ男

スチームアイロン男
それではおやすみ|プラズマのブログ~トランスフォーマーのある生活
ご存知!チビノリダーは伊藤淳史!

チビノリダー(伊藤淳史 演)
とんねるず解散?!「みなさんのおかげでした」打ち切り後、別々の道へ?! | いま話題のトレンドニュース
演じていたのは、のちに、ドラマ『電車男』や『チームバチスタシリーズ』、映画『ビリギャル』などで、今やひっぱりダコの俳優・伊藤淳史です。
子役時代に出演していました。今でもこの頃の面影は強く残っていますね。

ドラマ『電車男』
『電車男』は傑作 モマエらも電車に乗れ! 上巻 - (中二のための)映画の見方
その他の出演者
人気バラエティ番組のコーナーということで、脇を固める出演者も豪華でした。
当時おニャン子クラブを卒業したばかりで勢いのあったアイドル・渡辺満里奈。
本家・仮面ライダーから小林昭二。名俳優・岡田真澄。
その他にも、松本伊代、紺野美沙子、岡村隆史、小泉今日子などがゲスト出演し、盛り上げました。

マリナさん(渡辺満里奈 演)
チビノリダー☆ | おちゃ亭くらぶ

おやっさん(小林昭二 演)

ファンファン大佐(岡田眞澄 演)
男性ハーフタレント人気ランキングが発表!気になる1位は? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
ソフト化されないの?!
残念ながら、公式にはDVD化やBD化はされていません。強く求める視聴者の声もあるのですが、当時の大人の事情により、いまだソフト化には至っていません。とんねるず全盛期の名作ですから、どうにか話を進めてほしいものです。