【ハイパー脇役列伝】遠藤憲一

【ハイパー脇役列伝】遠藤憲一

今回の名脇役は、ヤクザ・悪人役が多く、その強面とメヂカラで存在感バツグン!刑事ドラマ・サスペンス作品・時代劇など本当に数多くの作品に出演し実力をつけ、いまや主役級の脇役に成長した俳優・遠藤憲一です。その強面からは想像できないような笑顔が魅力的な名脇役(名悪役)「エンケンさん」こと遠藤憲一の活動を振り返ります!


遠藤憲一プロフィール

小学校時代の遠藤憲一

高校時代(1年の2学期で中退)の遠藤憲一

遠藤憲一公式サイト

無名塾に合格するも10日で辞めた!

無名塾主帝の仲代達矢と看板女優の若村真由美

1983年、22歳でドラマデビューした遠藤憲一。その後、数多くの「名前のない役」を演じてきました。
多才でもある彼でしたが、ビデオシネマのブームの到来と共に、「悪役のあいつ」「犯人役の、あれ?名前なんていう俳優だっけ?」と、視聴者に顔と名前が一致してもらえることがないまま長い脇役人生を歩みます。

プライベート

★交友関係★

共演の多い坂口憲二とは大の仲良し

2006年フジテレビ系列で放送された人気ドラマ。シリーズ化されて第4期まで放送されました。

医龍 Team Medical Dragon3での2人

ドラマ「特上カバチ!」で共演した中村雅俊と高橋克己

共演がきっかけで仲良くなったそうです♪

2010年1月から3月までTBS系列で放送されたドラマ。主演は櫻井翔、堀北真希。

★愛犬家としても有名★

元タレントの奥様、昌子さんが大の犬好きだったため、遠藤憲一もつられる形で(?)犬が大好きになったそうです!

主な映画予告のナレーション

渋い声が作品の世界観を損ないません!

主なドラマ出演作品

★ドラマ初出演は時代劇「壬生の恋歌」

NHKで1983年4月から10月まで放送された時代劇。主演は三田村邦彦。

猪俣蛾次郎役

★『忍者戦隊カクレンジャー』

1994年(平成6年)2月1から1995年2月までテレビ朝日系列で放送された東映制作の特撮テレビドラマ。

忍者戦隊カクレンジャー [最新話無料] - ニコニコチャンネル:特撮

妖怪貴公子Jr役

★青が散る

松田聖子が歌う主題歌「蒼いフォトグラフ」も良かったですよね!

TBSで1983年10月から1984年1月まで放送されたドラマ。主演は石黒賢、二谷友里恵

貝谷朝海 役

当時、二世タレントが大集結といわれた青春ドラマ「青が散る」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

★池袋ウエストゲートパーク

脚本は宮藤官九郎。加藤あい、窪塚洋介、坂口憲二、佐藤隆太など、当時の人気若手俳優が出演していました。

2000年4月から6月までTBS系列で放送されたドラマ。主演は長瀬智也。

羽沢組系氷高組の組長・氷高役

主な映画出演作品

★その男、凶暴につき

Amazon | その男、凶暴につき [DVD] -映画

ビートたけし, 白竜, 芦川まこと, 川上麻衣子, 北野武 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 1989年8月公開。北野武の映画初監督作品。

すぐに白竜演じる殺し屋の清弘に殺されてしまいますが、存在感は強烈!

麻薬の売人・柄本役

★月はどっちに出ている

1993年公開の映画。主演は岸谷五郎、ルビーモレノ。監督は崔洋一。

岸谷五朗演じる主人公・姜忠男(通名:神田忠男)の幼なじみ役。岸谷との喧嘩シーンは見どころでした!

朴光洙(通名:新井光洙)役 

在日外国人のリアルと恋【月はどっちに出ている】を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

在日外国人のリアルと恋【月はどっちに出ている】を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1995年公開。主演は織田裕二。

無抵抗の老人や女子供にも容赦なく、食欲と性欲のためなら殺したり暴行したりとやりたい放題の日本兵役でした。

近藤中尉役

賛否両論大きく分かれる戦争映画「きけ、わだつみの声Last Friends」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

主なPV出演作

★2006年ジャパハリネット「星霜のさくら」

★2009年 遊助 「羽」

主なCM出演

★2009年 NTT西日本

★2011年 エルピーガス協会

吹き替え

★2005年公開「ナルニア国物語 第一章ライオンと魔女」モーグリム役

★2006年公開「銀色の髪のアギト 」

まとめ

2016年10月から張り出されている暴力団追放ポスター

単発物の刑事ドラマ・2時間のサスペンスドラマ・時代劇・ヤクザ、チンピラ役ばかりだったVシネマなど数多くの作品に存在感のある脇役として出演した遠藤憲一。今では脇役といっても主役級のドラマ、映画にと大忙しですよね!これからも名脇役として素晴らしい演技を見せて欲しいですね♡

関連する投稿


スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

東映ビデオより、特撮ドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」の映像作品『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.1』『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.2』が発売されます。


【浜尾朱美】かつてはドラマの主演女優!華麗な転身を遂げた今は亡きニュースキャスター

【浜尾朱美】かつてはドラマの主演女優!華麗な転身を遂げた今は亡きニュースキャスター

『筑紫哲也NEWS23』の初代キャスターと言えばこの人、浜尾朱美です。笑顔が美しく知的でユーモアがあり、番組はもちろんのこと、彼女自身も人気を集めました。キャスターになる前は、女優としてドラマ『おゆう』、『青が散る』に出演。彼女のニュースキャスター、女優としての活躍を振り返ります。


【追悼】僅か55歳で亡くなった「鳥人戦隊ジェットマン」の裏次元伯爵ラディゲこと『舘正貴』!!

【追悼】僅か55歳で亡くなった「鳥人戦隊ジェットマン」の裏次元伯爵ラディゲこと『舘正貴』!!

特撮テレビドラマ「鳥人戦隊ジェットマン」では、 裏次元伯爵ラディゲでレギュラー出演し、同じく特撮テレビドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」ではモクモクレンで登場した舘正貴さん。今回は追悼の意味も含めてまとめてみました。


脇役でも個性が光る!岡田義徳さんの出演ドラマまとめ

脇役でも個性が光る!岡田義徳さんの出演ドラマまとめ

1990年代から俳優として活躍している岡田義徳さん。岡田さんの出演ドラマをまとめました。


「有言実行三姉妹シュシュトリアン」山吹雪子役を演じた『 田中規子』どうしたんだろ?!

「有言実行三姉妹シュシュトリアン」山吹雪子役を演じた『 田中規子』どうしたんだろ?!

1993年1月10日からフジテレビ系列で放送された東映不思議コメディーシリーズの「有言実行三姉妹シュシュトリアン」3人のリーダーでもある山吹 雪子(シュシュトリアン雪子)を演じた田中規子さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。