【追悼】僅か55歳で亡くなった「鳥人戦隊ジェットマン」の裏次元伯爵ラディゲこと『舘正貴』!!

【追悼】僅か55歳で亡くなった「鳥人戦隊ジェットマン」の裏次元伯爵ラディゲこと『舘正貴』!!

特撮テレビドラマ「鳥人戦隊ジェットマン」では、 裏次元伯爵ラディゲでレギュラー出演し、同じく特撮テレビドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」ではモクモクレンで登場した舘正貴さん。今回は追悼の意味も含めてまとめてみました。


舘 正貴(たち まさき)プロフィール

本名 舘 陽一郎
旧芸名 舘 大介(たちだいすけ)
生年月日 1963年3月13日
没年月日 2018年12月19日(55歳没)
出生地 茨城県(埼玉県という説もアリ)
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ

経歴

円・演劇研究所の後輩達

1963年3月13日に茨城県(埼玉県の説もアリ)で誕生した舘さん。

中央大学中退し演劇集団 円研究所に入団されています。

デビューは?

舘さんは、1986年10月22日から放送された杉浦幸さん主演のドラマ「このこ誰の子?」第7話サブタイトル「別れのデート」でドラマデビューされています。

鳥人戦隊ジェットマン

で、舘さんの代表作と言えば、1991年2月15日から放送された特撮テレビドラマ「鳥人戦隊ジェットマン」ではないでしょうか・・・。

この作品では、4幹部の実質的なリーダー格、裏次元伯爵ラディゲ役で登場され、残忍かつ冷酷な野心家で、異常なまでに執念深い役柄を演じていました。

「鳥人戦隊ジェットマン」の女帝ジューザで強烈なインパクトを残した『高都幸子』どーした?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

忍者戦隊カクレンジャー

「忍者戦隊カクレンジャー」 妖怪軍団 モクモクレン

裏次元伯爵ラディゲで人気を集めた舘さん、1994年2月18日から放送の特撮テレビドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」でも、モクモクレン・人間態(コート男)役で 第5話サブタイトル「凸凹珍ゲーマー」・第6話「目玉の王子様!」にゲスト出演されていました。

他にも特撮テレビドラマシリーズでは、1992年2月2日から放送された「特捜エクシードラフト」に第40話「死の爆弾罰ゲーム」に 弘の担任役で登場されています。

その後は・・・。

1993年7月にはNHK大河ドラマ「炎立つ」仁田忠常役を演じられていました。

1994年には特撮テレビドラマ「ブルースワット」で巡査役や「さわやか3組」先生役。

1996年「聖龍伝説」・「翼をください!」・「炎の消防隊」等に出演されていました。


映画「 タオの月」

1997年11月29日公開の森山祐子さん出演の映画「タオの月」山助役で映画デビューも果たされています。
残念な事に舘さんが出演した映画は、この1本だけになります。

雑誌『東映ヒーローMAX』では・・・。

2004年に雑誌『東映ヒーローMAX』で本作の特集が組まれた際にメッセージを寄稿されています。

その中で家族とともにレンタルビデオ店を訪れた際に『ジェットマン』のパッケージを見せたところ、ラディゲの扮装に対して子供が複雑な表情をしていたとしたうえで、「人生の幕を考える年になりましたが、まだこれからと思っているのでよろしくお願いします」と『ジェットマン』のファンに対して感謝のコメントを寄せていました。

仮面ライダー555

2003年に第31話「折り紙の涙」・第32話「絡み合う糸」にゴージャスな中年男役で出演されています。

メディア最後の出演

2003年から2015年まで放送されていた船越英一郎さん出演のドラマ「火災調査官・紅蓮次郎」に2008年放送のサブタイトル「家を間違えて放火した女!突然発火した庭の土?」にゲスト出演をしたのを最後にメデイア出演がありません。

病気だった・・・。

後に、分かった事ですが、舘さんは、病気だったそうです。(病名は明かされていません)

舘さんお亡くなりに・・・。

病気療養で治療に専念しるも2018年12月19日に55歳の若さでお亡くなりになりました。

訃報は、遺族の意向で2か月後の2019年2月17日に所属会社の公式ホームページにて公表されています。(こちらでも病名等は発表されていません)

最後に・・・。

舘正貴さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

おすすめ記事

【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった女優『中川安奈』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【追悼】僅か47歳の若さでこの世を去ったシシレンジャー『能見達也』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

感情表現豊かで素敵な役者さんだった俳優『田中実』の生涯!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。