「花より男子」といえば、井上真央、だけじゃありません!内田有紀が演じるつくしが最初なんです。

「花より男子」といえば、井上真央、だけじゃありません!内田有紀が演じるつくしが最初なんです。

貧しい美少女が、お金持ちが通う私立高校に入学してしまったところから始まる、花より男子。学園を仕切るF4と呼ばれるイケメン男子4人と奇妙な友情をもちながら、そのうちの一人道明寺財閥の御曹司、道明寺司と恋におちる物語です。井上真央と嵐松本潤で知られていますが、1995年には、内田有紀と谷原章介主演の映画が公開されています。今回は内田有紀版を中心にご紹介!!


1.花より男子とは?

神尾葉子先生による少女漫画作品が原作のお話です。少女漫画の発売数でいえば6000万部以上売上て、日本でいちにを争う超人気作品です。
1992年から始まった本作品は、マーガレットの人気作品として大好評でしたが、惜しまれつつ、2004年にその幕を閉じました。

『花より男子』 は、集英社の〈マーガレットコミックスとして全37巻(初版)発売、
第1巻は1992年10月28日に発行されました。

花より男子1巻

【魁! 男子少女マンガ部】男たち、生まれて初めて『花より男子』を読む | TS 文化部 SP | 特集 | 明日をちょこっとHAPPY!にするデジカル系情報マガジン TIME&SPACE(タイムアンドスペース)

1986年、集英社の『ザ マーガレット』No.19『はたちのままで待ってる』でデビュー以来漫画として現在まで多くの作品を残しておられます。

作者の神尾葉子先生

神尾葉子の出演時間

2.世界的に大人気となった花より男子

この漫画の特徴はなんといっても海外、特に台湾、韓国で爆発的人気を博したところです。台湾では「流星の花園」、韓国では日本名そのままで「花より団子」として漫画が掲載されています。

韓国版「花より男子」

台湾版 花より男子

韓国版花より男子

Dorama's Fan -花より男子~Boy Over Flowers-

3.内田有紀版花より男子は、「僕たちの映画シリーズ」第1弾です。

東映とフジテレビにて1995年当時実施していた、「ぼくたちの映画シリーズ」の第1弾として制作された作品が、この花より男子でした。これは、当時人気絶頂であったアイドルを主役に迎えて映画を撮影するという企画でした。
同シリーズには以下のような作品があります。

1995年上映、花より男子男子と同時上映でした。

白鳥麗子でございます。

松雪泰子が「白鳥麗子」役にピッタリだった理由 - エキサイトニュース(1/3)

山口達也(TOKIO)と安室奈美恵の主役映画、悪徳教授と戦う?学生の姿をコミカルに描いています。

That's カンニング! 史上最大の作戦?

主演ともさかりえ、仲間みゆき 
受験前の最後の夏休みを、伊豆への1泊旅行で楽しく過ごそうとする友子でしたが、皆とはぐれていまい、とんでもないことに巻き込まれていきます。

友子の場合

価格.com - 邦画 友子の場合[PCBC-50116][DVD] 画像一覧

いまでも活躍しているアイドルや、女優たちが初々しい演技で当時の若者たちは、胸をキュンキュンしていまました!!

4.一般市民牧野つくしが超名門私立高校へ

名家や富裕層の子息が通う英徳学園高校、庶民には高嶺の花です。そんな中でも、高校入学をむかえる娘をもつ牧野千恵子は娘の玉の輿を夢見て娘のつくしをこの英徳学園高校に入学させます。そこでつくしは、いじめられている同級生をたすけ、自分もいじめのターゲットになってしまいます。

いじめをしている女子高校生に藤原紀香、高校生には見えない迫力と貫録がありますね(汗)

学園でのいじめにあってしまいます。

つくしは、同級生のいじめにあう毎日でしたが、なぞの美少年花沢類に助けられます。
のちに宿敵F4の一人とわかって葛藤するつくしでした。

唯一の心の支え花沢類

5.つくし、F4とたたかう!?

つくしは成り行き上この学園を牛耳るF4、イケメン軍団に破向かうことになってしまいます。F4は、この学園には逆らえるものがいないほどの権力をもち、やりたい放題。気に入らない相手には赤紙と呼ばれる挑戦状をターゲットのロッカーに貼り付けて、本格的な攻撃を始めるのです。赤紙が貼られるとなぜか、大声で学園中に触れまわる男がいて、さらに恐怖心を仰ぎたてるのです。その赤紙が、ついにつくしに張られたのです。ここから、F4とつくしの闘いがはじまりました、!!

対峙するつくしと道明寺

ラピスラズリの夢 : 映画「花より男子」1995年版

6.つくしと道明寺恋におちる。

つくしは生来、曲がったことが大嫌い、F4のリーダー道明寺に対しても真っ向勝負です。タイマン(当時はそんな言葉があったのか??)で勝負、道明寺の顔に1発パンチをくらわします。道明寺は母親以外で他人から怒られたことも、ましてやなぐられたことなどないのです。そんな道明寺ですので、生まれて初めての体験、少しづつつくしに惹かれて行くのです。道明寺の心の動きが非常におもしろいですね。

学生が集まる中で、堂々とキスをする、道明寺とつくし。恋人同士であることを知らしめた瞬間でした。

恋人宣言

7.F4のリーダー道明寺司について

1995年版の花より男子は谷原章介が演じています。当時は、バブルも後半のころでしょうか?女性はワンレグが主流、そして、この道明寺も素肌にベストなんかを着こんで、ちゃらい雰囲気を醸し出しています。

当時は、こんなかっこの男がもてていたのでしょうか?

学園に立ちはだかる道明寺司

た〜にんの映画2本♪ ( その他映画 ) - 亜細亜のかたすみで - Yahoo!ブログ

道明寺司は、道明寺財閥の御曹司です。自分の思った通りにならないことがあると気にらない。わがままで短気ですぐに喧嘩していまいます。そんな司の前に現れたつくし、初めて自分の思い通りにならない存在、そして唯一心を許す存在となっていく。元来真っ直ぐで一本気な性格の司ですから、好きになったら一直線。俺の彼女になれ!とつくしに言い放つのです(驚)

ドS発言連発道明寺司

「この俺様と結婚しろ」あの日ときめいた”花男・道明寺"の言葉が今聞くと更にささる | by.S

8.つくしにほのかな恋心をよせる花沢類

花沢類はつくしのピンチの時に必ず助けてくれる貴公子のような存在。司に心を惹かれているつくしを見つめながら、それでもつくしを守り続ける花沢類に心を寄せる女子も多いかもしれません。
配役もそんな貴公子のような雰囲気をもっている俳優がキャスティングされています。

甘い雰囲気で女心を震わす花沢類

藤木直人が花沢類役です。

た〜にんの映画2本♪ ( その他映画 ) - 亜細亜のかたすみで - Yahoo!ブログ

最初はつくしも類に恋心を抱いていました。

9.二人の恋路を阻む大きな力

道明寺財閥の社長で司の母、楓を中心として、司とつくしの恋路を邪魔します。近い将来社長として道明寺財閥を引き継いでもらいたいという強い思いから、一般ピープルのつくしとの付き合いをなかなか許してくれません。秘書の西田を使い別れるように仕向ける楓ですが、結局成功はしないのです。

見るからに怖い!!(台湾版の楓)

道明寺楓

『花より男子〜Boys Over Flowers』 のんびり ゆこう/ウェブリブログ

加賀まりこが演じる道明寺楓、なんてはまっているんでしょう。秘書のデビット伊藤も渋い演技をしています。(井上真央版の楓です。)

日本版の道明寺楓

道明寺楓参上!? (in王様のブランチ) まだまだ、ひよっこ/ウェブリブログ

10.主題歌は内田有紀

この映画は主題歌が主演の内田有紀タイトルは、「Baby's Growing Up」です。
PVに流れてくる映像が、内田本人が収監されその後釈放される姿を映し出されています。
いつもの明るく元気な表情ではなく思いっきり悪ぶっている表情が衝撃的です。

ちなみに挿入歌は
TRFの「Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」です。
当時はやっぱり話題の映画の挿入歌ということで、
第37回日本レコード大賞優秀作品賞受賞をしました。

11.最後に井上真央版の花より男子を紹介します。

最近は井上真央、嵐の松潤が出演した「花より男子」が有名ですね。ドラマ、映画、映画のファイナルと大人気を博しました。

関連する投稿


【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1975年(昭和50年)生まれの人が50歳になる年です。ついに、昭和50年代生まれが50代を迎える時代になりました。今の50歳は、一昔前とは大違いで若々しく、まだまだ人生これからという雰囲気があります。今回は、2025年に50歳となる12名の人気女性俳優をご紹介します。


【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1995年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


40年間で5度のドラマ化!「時をかける少女」の歴代作品を振り返ってみた!

40年間で5度のドラマ化!「時をかける少女」の歴代作品を振り返ってみた!

1972年に最初に実写ドラマ化され、その後5度もドラマ化された「時をかける少女」。歴代のドラマと映画作品を振り返ってみましょう。


デビューからブレイクまでが意外と長い!?藤木直人さんの出演ドラマまとめ

デビューからブレイクまでが意外と長い!?藤木直人さんの出演ドラマまとめ

俳優、歌手として活動されている藤木直人さん。高身長のイケメンですが芸能界入りしてからブレイクするまでが意外と長いんです。藤木直人さんの出演ドラマをまとめてみました。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!