デビューからブレイクまでが意外と長い!?藤木直人さんの出演ドラマまとめ

デビューからブレイクまでが意外と長い!?藤木直人さんの出演ドラマまとめ

俳優、歌手として活動されている藤木直人さん。高身長のイケメンですが芸能界入りしてからブレイクするまでが意外と長いんです。藤木直人さんの出演ドラマをまとめてみました。


芸能界入りからドラマデビューまで

藤木直人さんは岡山県生まれ。父親の転勤10歳頃まではで転々としていました。双子の兄がいて兄はスポーツ万能で社交的ということから兄にコンプレックスを抱いていて努力家でした。

そんなこともあってか、早稲田大学理工学部に一浪して入学します。また、高校2年生の時にギターに出会い、芸能界を目指すきっかけになっています。

大学2年の時にファッション雑誌『メンズノンノ』のオーディションに応募。最終選考で落ちてしまったのですが、芸能事務所の目に留まりこれをきっかけに芸能界入り。1995年、大学4年生の時に映画「花より男子」の花沢類役でデビューしています。

デビュー後は大学中退も考えたのですが一浪して卒業。1997年の大学卒業後に本格的に芸能活動を始めます。

ドラマデビューをしたのは映画デビューのすぐあとでフジテレビで深夜に放送されていた「ハートはS」というオムニバスドラマでした。その後しばらくは深夜のオムニバスドラマに出演するのが主なドラマ出演でしたね。

1999年に「世界の果て〜the end of the world〜」で歌手デビューもしています。

「GTO」で連ドラ初レギュラー

1998年にNHK大河ドラマ「徳川慶喜」で慶喜の側近、村田新三郎を演じました。これが初のドラマレギュラーですね。

1クールの連ドラの初レギュラーとなったのはフジテレビ系列で放送されていた「GTO」。反町隆史さん主演ですね。

藤木さんは、主役の鬼塚英吉の親友の警察官・冴島龍二を演じています。元暴走族で一緒にやんちゃをしていた仲ですが、時には鬼塚のサポートもするという間柄でした。

「GTO」は漫画原作ですが、漫画には冴島龍二というキャラクターはいません。鬼塚の相棒である弾間龍二と、どちらかというといじられキャラだった友人で警察官になった冴島俊行を一緒に下キャラクターになっています。鬼塚との関係は龍二に近いですが設定や性格は冴島に近いです。ですが冴島は漫画ではブ男だったのなぜこんなかっこいい人が!と思った記憶があります。

「鬼の棲家」

1999年には「鬼の棲家 Don’t be a cry baby」に出演。主演は深田恭子さん。

深田さん演じる加藤 あゆみは普通の女子高生だったのですが、両親を亡くしたことで人生が一変。叔母夫婦が経営する旅館・贅水館に引き取られ、高校にも行けず住み込みで働くことになります。いじめや試練など辛い日々の中であゆみの心の拠り所となったのが佐々岡 譲(藤木さん)です。

あゆみと惹かれあうのですが、あゆみの出生の秘密を知り、実は異母兄妹だったということが分かります。それからは気持ちを切り替え、妹として優しく接するという切ない役どころでしたね。

「P.S. 元気です、俊平」

1999年には「P.S. 元気です、俊平」にも出演。原作は柴門ふみさんの漫画です。主演は堂本光一さん。

光一さん演じる加地俊平は浪人生。ひょんなことから大学生の太田原桃子(瀬戸朝香さん)と出会います。そして、桃子の暮らす寮で初恋の相手・桜小夜子(仲間由紀恵さん)と再会。小夜子との仲を深めようとする俊平ですがなかなか一歩が踏み出せません。

藤木さんは桃子の恋人でエリート医師の曽根田隆を演じています。桃子と曽根田は途中で別れてしまい、桃子は俊平に惹かれていく、というストーリーです。

連続テレビ小説「あすか」でヒロインの相手役に!

1999年にはNHKの連続テレビ小説「あすか」にも出演。ヒロインは竹内結子さんです。

竹内さん演じる宮本あすかは、父を追って和菓子職人の道を目指します。ですが不景気で経営は悪化。その後、故郷で新しい和菓子屋を開くまでを描いています。ヒロインのあすかは昭和35年生まれですが、最終回には当時とリアルタイム(2000年)まで時間軸が進みます。

藤木さんはあすかの幼馴染で考古学者の速田俊作を演じています。のちにあすかと結婚し、娘が生まれます。

朝ドラヒロインの相手役ということでこの役で藤木さんを知ったという人も多いでしょう。

「ナースのお仕事3」でブレイク!

そして、2000年に「ナースのお仕事3」に出演。この「3」シリーズは2クール放送されました。主演は観月ありささんですね。

観月さん演じるドジなナース朝倉いずみと先輩ナース尾崎翔子(松下由樹さん)との掛け合いを中心に、いずみが仕事や恋を通じて成長していく姿を描いたコメディタッチのお仕事ドラマですね。

いずみはパート1,パート2でも研修医の男性と恋に落ちますがシリーズが終わると別れている設定でした。パート3で研修医・高杉健太郎を演じたのが藤木さん。パート3は長かったこともあり恋愛パートもしっかり描かれていて最終回で2人は結婚。4からのシリーズでも藤木さんは続投。一気にブレイクしたドラマですね。

この後の藤木さんはドラマにメインキャストとして出演することが多くなります。バラエティなどにも出演しつつ、現在もドラマ出演されています。いまだに老けなくてかっこいいですよね。

関連するキーワード


ドラマ 藤木直人

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。