【女囚さそり・第41雑居房】梶芽衣子の目力と白石加代子の狂女っぷりから目が離せない!

【女囚さそり・第41雑居房】梶芽衣子の目力と白石加代子の狂女っぷりから目が離せない!

「女囚さそり第41雑居房」は「女囚さそり」シリーズ第2弾として1972年に公開されました。「女囚さそりシリーズ」の特徴は残酷・残虐で、女囚が乱暴され、「いいの?」と戸惑うくらいキャストがバンバン死んで行きます。そして何より主役のさそりが喋らない映画でした。このシリーズ第2弾である「第41雑居房」ではなんと二言しか喋りません。しかしなんの違和感もありません。さそりは目で、行動ですべて決着をつけるのです。筆者個人的にシリーズ最強!の「女囚さそり第41雑居房」を懐かしく振り返ります。


映画「女囚さそり・第41雑居房」とは?

静けさ破れた鉄格子の中!乾ききった冷たい女囚の冷たい表情に一瞬よぎる恨みの殺意

『女囚さそり 第41雑居房』 ( 映画レビュー ) - 小宇宙解放区 - Yahoo!ブログ

おさらい!「女囚さそり」

★「女囚701号さそり」ストーリー

★原作は篠原とおるの人気コミック

さそり 女囚701号編 (キングシリーズ 漫画スーパーワイド) | 篠原 とおる |本 | 通販 | Amazon

Amazonで篠原 とおるのさそり 女囚701号編 (キングシリーズ 漫画スーパーワイド)。アマゾンならポイント還元本が多数。篠原 とおる作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またさそり 女囚701号編 (キングシリーズ 漫画スーパーワイド)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

★主人公の「さそり」こと松島ナミ

漫画のナミ

La Requiem

実写版のナミ

女囚 (じょしゅう) - Japanese-English Dictionary - JapaneseClass.jp

どちらも黒髪ストレート、目力が強すぎるスタイルバツグンの美女♡

★梶芽衣子主演の「女囚さそり」は第4シリーズまで

私的にはシリーズで一番過激だったのが「けもの部屋」でした。

第3弾の「けもの部屋」

「女囚さそり 第41雑居房」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

第4弾の「女囚さそり701号恨み節」

Fuck Yeah! Meiko Kaji!

主題歌は梶芽衣子が歌う「恨み節」

歌手は本業ではないのですが、梶芽衣子の代表曲になりました!

映画の大ヒットもあり、主題歌は120万枚を超えるメガヒット!

『怨み節』・・・「女囚さそり」の主題歌、梶芽衣子のミリオンセラー アキのいちご・カラオケ悠々/ウェブリブログ

観ただけでワクワクする予告篇

主なキャスト

さそり・松島ナミ 梶芽衣子

ねこむすめのブログ:2013年10月12日

郷田所長 渡辺文雄

けん

大場ひで 白石加代子

けん

安木富子 賀川雪絵

けん

写真左3番目から春江・八並映子 、朝子・伊佐山ひろ子、ローズ・石井くに子、君代・荒砂ゆき

けん

今回の「41雑居房」はキャストにも大注目!
前回(シリーズ1作目)で片目をさそりに潰された所長の郷田。そして今回、さそりと共に逃亡する女囚たちのリーダー的存在、大場を演じる白石加代子。私的には彼女がいなかったら「41雑居房」がシリーズ最強になることはありえませんでした。シリーズ3作目も面白いので甲乙つけがたいのですが、白石加代子の狂女っぷりが観られるので「41雑居房」に軍配が上がります。それくらい、凄まじいんです、白石加代子!

ストーリー

主人公・松島ナミ、通称さそりはこのシリーズ第2作目「41雑居房」では二言しか言葉を発しません。前半どころか、主人公の声は後半に入りようやく私たちの耳に入ります。それが全く気にならないくらい、凄いんです!目力が!
すべて目で、その目力でさそりは動き、解決していきます。
「女囚さそり第41雑居房」は、クールビューティなんて言葉じゃ物足りないくらいの美しさで、恨みを晴らすためなら冷酷・非情・残酷・残虐になれる松島ナミと、6人の女囚たちの逃亡劇です。

1年間地下に幽閉されていたさそり

逃亡、問題を起こす可能性があるとして、1年も地下に幽閉されていたナミ。法務省の巡閲官(戸浦六宏)が訪問のため仕方なしに他の女囚共々巡閲官の前に並ばせる所長。ナミに片目を潰されたことをひたすらに恨み続けている所長は、ただでは地下から出さず水責めの刑(?)で虐待。

「絶対に狂わせてやる!」

けん

1年ぶりに姿を現すナミ

けん

「あれがさそりだよ!」刑務所内で伝説のようになっている「さそり・松島ナミ」を見てザワつく女囚たち。
そんな女囚たちの声や視線など目に入らないくらい水責めによりフラフラのナミ。

「何回脱走(フケ)たって捕まっちまうのはヘマだってことさ!」女囚のリーダー格・大場は馬鹿にしている

けん

ナミは地下で食事用のスプーンを口に咥え、その丸い先をコンクリートにこすりつけて研いでいた。
ナイフ状になったスプーンで隙をみせた所長の目を狙うが失敗してしまう。

ナイフで残った目玉を狙うが失敗

けん

ナミの恐ろしさを目の当たりにした巡閲官はへたりこみ失禁。それを見た女囚たちは大喜び。笑いながら、「さそりがなんだ!わたしたちも暴れてやろう!」と大場が声をかけると、巡閲官を裸にしたり殴ったりとやりたい放題に暴れまわる。顔を潰された所長は翌日から全員に過酷な強制労働をさせる。

それを見て腰を抜かし失禁してしまう巡閲官

けん

脱走するさそりと6人の女囚

女囚たちは懲罰として何キロもある石を運ぶ重労働を強いられるが、ナミは石にプラスして大木まで背負わされる。そして所長の指示で、女囚全員の前で看守の辻らにレイプされる。

看守の辻(小松方正)たちに輪姦されるナミ

けん

ナミの目は恨みに燃えていた

けん

作業からの帰りの護送車の中、大場たちにリンチされるナミ。ぐったりしたナミが死んだと思いこんだくに子が騒ぎ護送車は止まる。それを見逃さないナミではなく、看守2人を殺し大場ら6人と共に脱走した。

看守から銃を奪う大場

けん

脱走中のさそりと6人の女囚たち

ナミたちを乗せた護送車を探しにきた所長。そこにはナミと女囚たちの姿はなく、横倒しになり燃え上がる護送車と、異常な辻の死体があった。またもや脱走された所長は執念の捜索を開始する。

「・・・」呆然と辻の死体を見つめるしかない看守たち

けん

夜になり、廃鉱山のゴーストタウンを見つけたナミたち。そこで朝が来るのを待とうと休憩することにした。野良犬を殺しみんな美味そうに食らいつく。一人じっと大場を見つめるナミ。「何、見てんだよ!」それでも視線を外さないナミにキレ、犬の骨を投げつける大場。「まだ見てやがる!なんで、そんな目で見んだよ!どうせアタシャ人間のツラしてねぇよ!」

「どうせアタシャ人間のツラしてねぇよ!」

けん

「みんな、見ろー!!!」叫びながら腹を見せる大場

けん

大場は亭主に浮気され、その憎しみのあまり2人の子供を殺害していた。2人のうちの1人はまだ腹の中にいた為、自らの腹ごと突き刺したのだと言う。

腹には大きな傷あとが

けん

大場の狂気の叫びに一同静まり返る中、外で物音がする。確認すると、姥捨てにあったと思われる老婆が包丁を持って座っていた。「呪ってやる。みんな殺してやる。」を呪文のように繰り返す老婆。すでに正気ではない。老婆は死の間際、ナミにその包丁を渡す。

老婆から恨みのこもった包丁をもらうナミ

けん

ようやく街が見えてきたことでテンションがあがる女囚たち。夜になったら移動しようと体を休める。連れ子への虐待で再婚した亭主を絞め殺した君代は我慢できず自宅へ向かったが、待ち構えていた看守に責められ尾行されてしまう。君代のあとをつけていたナミは尾行していた看守を殺し一同はまたも逃亡する。
この時の看守を狙った弾が当たり、不倫相手の妻を毒殺した春江が死亡。

わが子会いたさに家に向かった君代。待っていたのは看守たちだった

けん

逃走中、川で用を足していたチビが団体旅行でバスを利用していた客の男たちにレイプされ殺されてしまう。女囚たちは憤怒し、バスジャックする。

バスの団体客(左:小林念稔侍)

けん

バスジャックするさそり

バスを乗っ取り乗客たちにやりたい放題の大場たち。チビを犯して殺した男たち3人を執拗にいたぶり続けるが、所長をはじめとする看守たちに行く手を阻まれる。大場はナミにバスから降りろと命じる。ナミを囮にしてその隙に逃げる作戦だ。

車内でやりたい放題の4人をじっと見つめるナミ

けん

ナミを残し暴走するバス。そこへ君江の子供と両親が現れた。君江はバスから飛び降り子供の所に辿り着く前に射殺された。残った女囚は大場、レズの放火犯・朝子、売春婦の富子の3人になっていた。

バスから降ろされ1人捕まってしまうナミ

けん

恨みを晴らすさそり

バスから逃げ出した人質の証言から女囚は残り3人と知っている所長。バスの中に人質が1人でもいたらむやみに発砲できないが、女囚だけなら問題はないとし、ナミは人質の安否確認の為、バスを見てくるよう命じられる。「裏切り者!」「所長とどんな取り引きしたんだい!」等とナミを囮にしたのを棚に上げ罵る女囚たち。

「何しにきたんだい!」

けん

「私を売ったね」

けん

ナミは所長から「人質は?」と聞かれ「死んでるよ」と嘘をつく。人質がバスから出てきたところを、女囚と勘違いし射殺した。またも、まんまとナミに引っ掛けられた所長だった。

人質の3人、富子、春子は一斉に射撃され絶命した

けん

春子、富子は死んだが大場は撃たれながらも生きていて、ナミと同じ護送車に入れられる。2人はまた協力して護送車から逃げだしたが、逃走中、大場はゴミの山に顔を埋もれさせ狂死した。

「子供が殺しに来るよ~!キヒヒヒヒ~」

昇進した所長の車の前に、脱走中のナミが現れる。手には老婆からもらった包丁が光っている。

さそりルックで現れる

けん

ナミは自分を含めた7人の脱走した女囚たちの恨みを晴らすかのように逃げ惑う所長を7回切りつけ、刺し殺した。

私的、見どころ!

1年、両手両足を拘束されていたナミ。いつか脱走し、所長をどうにかしようと恨みのパワーのみでスプーンを削り続けるナミの冒頭でのシーン。映像が青く、恨みのこもった目が迫力満点でした。

①スプーンを口に咥え刃物状にカスタマイズ!

けん

ナミに刺し殺され倒れると同時に義眼がポロリ。その何も映すはずのない義眼がアップになり、いつもクールなナミが大笑い(目は笑ってません)している顔が…。ホント怖かった。

②絶命した所長の義眼!

けん

良かったね、恨み晴らせて!とか思えない、ゾ~っとする笑顔なんです。ちなみに笑い声は聞こえません。

ナミをレイプするために集められた4人の看守。何故か茶色のマント(?)の様なものをわざわざ羽織り、ストッキングを被ります。そのストッキングの色が紺色!マントもストッキングも何で?!と笑えます。
※現在、紺色って言うと昭和生まれとわかるそうです。平成生まれはネイビー(!)と言うそうです。ちなみにグレーを「ねずみ色」なんて言ったら、かなりまずいそうです(笑)。

③何で?!

スケスケ過ぎてストッキング被る意味なし!

大場を演じた、白石加代子とは?

「その澄ましたツラひん剥いてやるよぉ~」この映画では何かとナミに対抗心を燃やす大場を演じていました

けん

映画「悪魔の手毬歌」では司咲枝をまたも怪演!

2017年に舞台「エレクトラ」で高畑充希と母娘役

高畑充希×白石加代子『エレクトラ』で母娘役、弟役に村上虹郎 - 舞台・演劇ニュース : CINRA.NET

Twitter民の声

ご興味をもった人にオススメ!

Amazon | 女囚さそり 第41雑居房 [DVD] -映画

梶芽衣子, 白石加代子, 荒砂ゆき, 伊佐山ひろ子, 渡辺文雄, 伊藤俊也 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


【麻生祐未】女優としての新境地!?『税務調査官・窓際太郎の事件簿』で演じた椿薫!

【麻生祐未】女優としての新境地!?『税務調査官・窓際太郎の事件簿』で演じた椿薫!

正統派の美人女優ながら、意外な役柄を演じることでも人気の麻生祐未。その中で、最も強烈なキャラクターといえば、『税務調査官・窓際太郎の事件簿』に登場する椿薫でしょう。22年間も放送された人気シリーズで、現在もたびたび再放送されています。注目のポイントを振り返ります。


梶芽衣子主演「修羅雪姫」など12作品を上映!『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』が開催決定!!

梶芽衣子主演「修羅雪姫」など12作品を上映!『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』が開催決定!!

監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する本の街の名画座・神保町シアターにて、8月27日より『神代辰巳と藤田敏八──同じ時代を駆け抜けた2人の鬼才』と題した監督特集が開催されます。


【鉄道員 (ぽっぽや)】第23回(2000年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

【鉄道員 (ぽっぽや)】第23回(2000年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

2000年と言えば、PlayStation 2が発売された年。 シドニーオリンピックや九州・沖縄サミットが開催された、20世紀最後の年であった。そんな2000年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。


誰もが同棲に憧れたという1972年。きっかけは勿論「同棲時代」。由美かおるの初脱ぎは必見です!

誰もが同棲に憧れたという1972年。きっかけは勿論「同棲時代」。由美かおるの初脱ぎは必見です!

1972年から73年にかけて大ブームとなった同棲。きっかけは漫画の「同棲時代」でした。輪をかけたのが梶芽衣子と沢田研二によるテレビドラマ化。更に由美かおるの初ヌードでも知られる映画化。どれもこれも美しすぎです!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。