【日本で最初の屋上観覧車】名古屋市の栄と星ヶ丘に存在したデパート「オリエンタル中村」(現在は三越)

【日本で最初の屋上観覧車】名古屋市の栄と星ヶ丘に存在したデパート「オリエンタル中村」(現在は三越)

かつて名古屋に住んでいた方なら憶えている方も多いデパート「オリエンタル中村」。現在は名古屋栄三越、星ヶ丘三越。そして星ヶ丘テラスになっている場所はかつてスーパー「サンナカムラ」でしたね。日本最初の屋上観覧車でも有名なオリエンタル中村について。


オリエンタル中村百貨店

通称はオリエンタル中村。
名古屋市中区栄(1954~80年)と千種区星ヶ丘(1974~80年)にあった日本の百貨店。
後に三越に買収され、いずれも現在は三越となっています。
広告などで使用されたキャッチフレーズは「天に星 地に花 人に愛」。

名古屋の中心街「栄」と繁華街「星ヶ丘」にありました。

※写真は栄店

かつて名古屋にあったデパート「オリエンタル中村」

上記のオリエンタル中村の画像と、この三越画像。
いずれも屋上部に小さく観覧車の絵が見えます。

現在は三越です

レンガ色の建物が特徴でした。
現在の三越も、その面影を残したままです。

こちらの画像奥はオリエンタル中村の星ヶ丘店

道路を挟んで星ヶ丘のバスターミナル。
その奥にはたしかどさん子ラーメンがありましたね。

オリエンタル中村星ヶ丘店の前

オリエンタル中村の歩み

元は「中村呉服店」

1869年(明治2年)- 中村嘉兵衛により、中村呉服店として、広小路本町角で創業。
1930年(昭和5年)- 株式会社化。
1943年(昭和18年)- 3階建て500坪に増床。
1951年(昭和26年)- 1000坪に増床。
1954年(昭和29年)2月16日 - オリエンタル中村百貨店に改称。

現在の栄に居を移して「オリエンタル中村」に改称

1954年(昭和29年)2月16日 - オリエンタル中村百貨店に改称。
1954年(昭和29年)5月 - 栄に移転し、オリエンタル中村百貨店を開店。日本初の屋上観覧車設置。

7階建てに増築、屋上観覧車の姿が見えます

1956年(昭和31年) - 本店を3階建てから7階建てに増床。
1971年(昭和46年)11月 - 本店外壁に岡本太郎の光るレリーフ大壁画設置。同図案は、ショッピングバッグ、パッケージなどにも採用。

岡本太郎の光るレリーフ大壁画

1974年(昭和49年) - 星ヶ丘店開業。
1977年(昭和52年) - 三越の傘下入り
1980年(昭和55年) - 名古屋三越百貨店に改称。
1991年(平成3年) - 名古屋三越に改称。
2003年(平成15年)9月1日 - 三越の関連会社の整理統合で、関連4社とともに、株式会社三越を新設合併し、法人格消滅。
2009年(平成21年)10月1日 - 三越伊勢丹ホールディングスの地方支店8店舗の経営合理化政策の一環で「株式会社名古屋三越」として分社化(会社設立は2009年10月1日)。名古屋栄店と名古屋栄店専門館ラシック、星ヶ丘店を継承。

日本で最初の屋上観覧車でした

日本で最初の屋上観覧車

本店正面玄関前には、カンガルーの像がおかれ、栄の待ち合わせスポットとして有名でした。

栄の本店屋上遊園地の観覧車は1954年5月に設置され、屋上観覧車としては日本で最初に設置されたものでした。
なお、現存する観覧車も日本国内最古のものです。

こちらはオリエンタル中村の象徴だったカンガルー像

関連する投稿


ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

メ~テレ(名古屋テレビ放送)とバンダイナムコフィルムワークスが共同で、「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」を開催することが明らかとなりました。


カリオストロの城、サイボーグ009、装甲騎兵ボトムズ…「昭和の名作アニメ版画展」が名古屋・東京にて開催決定!!

カリオストロの城、サイボーグ009、装甲騎兵ボトムズ…「昭和の名作アニメ版画展」が名古屋・東京にて開催決定!!

アートコレクションハウスが、アニメファン必見の展示販売会「昭和の名作アニメ版画展」を名古屋(10月25日~27日)および東京(11月22日~24日)で開催します。


【訃報】“アマチン”の愛称で親しまれた俳優・天野鎮雄さん死去。「中学生日記」「ミッドナイト東海」など

【訃報】“アマチン”の愛称で親しまれた俳優・天野鎮雄さん死去。「中学生日記」「ミッドナイト東海」など

“アマチン”の愛称で親しまれた俳優・天野鎮雄(あまの しずお)さんが5日、多臓器不全のため名古屋市の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。87歳でした。


中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

ドラマだけでなく、バラエティ番組でも活躍されてきた加藤晴彦さん。加藤さんの出演ドラマをまとめました。


90年代は主人公の親友役が多かった!佐藤仁美さんの出演ドラマまとめ

90年代は主人公の親友役が多かった!佐藤仁美さんの出演ドラマまとめ

佐藤仁美さんといえば2011年の「家政婦のミタ」でブレイク。そこからバラエティ番組などにも数多く出演するようになりましたが、10代から女優活動をされています。佐藤仁美さんの90年代の出演ドラマを見ていきましょう。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。