中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

ドラマだけでなく、バラエティ番組でも活躍されてきた加藤晴彦さん。加藤さんの出演ドラマをまとめました。


「中学生日記」で芸能界デビュー

加藤晴彦さんは1975年愛知県名古屋市生まれ。1989年、14歳の時に「中学生日記」に出演し、芸能界デビューしています。1989年から1991年まで生徒役で出演されていました。

中学生日記には2011年から2012年までも出演していてその時は花屋の役でした。

1991年にはNHKで放送された「前畑がんばれ」で主演の清水美砂さんの息子役でも出演していました。

その後、1993年に「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で審査員特別賞を受賞。そこから本格的に芸能界入りしていきます。

「アリよさらば」

1994年には矢沢永吉酸主演のドラマ「アリよさらば」に出演。

矢沢さん演じる安部良太は、大学の生物研究所員だったのですが、恩師の頼みで高校の教師になるという話。最初はしぶしぶだったのですが、ベテラン教師とぶつかりながらも生徒たちと向き合い、教師という職業に前向きになっていくというお話です。

加藤さんは矢沢さんが担任するクラスの生徒・関根健二を演じています。

この時の生徒役は今見ると豪華で、井ノ原快彦さん、長瀬智也さん、松岡昌宏さん、岡田義徳さん、小沢真珠さん、西野妙子さんなども出演していたんですよ。

矢沢さんの出演ドラマということで、共演したい!と自ら希望したベテラン俳優もいたそうです。
豪華キャストなので見てみたいのですが残念ながらソフト化も配信もされていません。背寝て再放送でもあるといいですよね。

「走らんか!」で朝ドラデビュー

1995年にはNHKの連続テレビ小説「走らんか!」に出演。こちらは男性主人公の朝ドラです。

長谷川法世さんの青春漫画『博多っ子純情』を原作として、現代をテーマにして作者が新たに原案を書き下ろしています。

主人公の前田汐(三国一夫さん)が進路や恋愛に悩みながら成長していく高校3年生の1年間を描いたドラマです。男性主人公で現代劇というのは朝ドラでは珍しいですね。

加藤さんは汐の親友・白水悦夫を演じています。ヒロインの一人の三浦真理(菅野美穂さん)の親友で町内会長の孫・山崎澄子(茅野佐智恵さん)に好意を寄せられているという役でした。

初めは付きまとわれて迷惑していたのですが、だんだんとほだされて付き合うように。そして澄子を妊娠させてしまい、最後には結婚の約束をして父親のラーメンやを継ぐ決意をしていました。朝ドラなのになかなかの役ですね。

「闇のパープル・アイ」

朝ドラ出演後、アルペンのCMに出演し、知名度がアップした加藤さん。1996年には「闇のパープル愛」に出演します。

篠原千絵さん原作の同名漫画をドラマ化した作品。主演は雛形あきこさん。人から豹に変身する変身人間にまつわる争いを描いた物語。人が豹に変身というとコメディのような感じがしてしまいますがシリアスな内容のドラマです。

雛形さん演じる尾崎 倫子は、母を亡くし父と妹と3人で暮らしていました。ごく普通の高校生として生活していたのですが実は倫子は変身人間であることが分かります。

変身人間を調べていた父を持つ曽根原 薫子は、変身人間に執着し、倫子を付け回します。倫子と曽根原の戦いをメインに描いた作品。

加藤さんは倫子の幼馴染で恋人の水島慎也 を演じています。倫子が変身人間と分かっても一途に思い続ける青年役でした。最後は曽根原に銃撃されなくなってしまいます。

「神様、もう少しだけ」

1998年にはHIV感染をテーマにしたドラマ「神様、もう少しだけ」に出演。主演は金城武さんと深田恭子さん。

深田さん演じる叶野 真生は、ギャル系の高校生。音楽プロデューサー・石川啓吾(金城さん)のファンで彼のライブのチケットを手に入れるために1度だけ援助交際に手を出してしまいます。ですがそのたった1回でHIV感染者となり、日常が一変してしまいます。

一方啓吾は数年前に恋人が亡くなり心を閉ざしていました。そんな中、真生と出会い少しずつ変わっていきやがて2人は恋に落ちていきます。

加藤さんは若者の向けのアパレルショップでバイトする若者・日比野 イサムを演じています。真生と仲が良く、HIV感染後も以前と変わらず接していました。実は真生が好きでずっと支えてきてプロポーズしようと思っていたのですが、真生は啓吾と再開し、妊娠し出産。ですがエイズを発症し、結婚式の日に亡くなってしまうという物語でした。

「早乙女タイフーン」で初主演

連ドラ初主演となるのは2001年の「早乙女タイフーン」。原作はくじらいいく子さんの同名漫画です。テレビ朝日系の「土曜ナイトドラマ」枠で放送されました。

海水浴場のライフセーバーを描いたドラマ。加藤さん演じる早乙女 太風は超一流のライフセーバーなのですが、ナンパ好きで三枚目の性格。吉沢悠さん演じる和久津 嵐士も同じライフセーバーで曲がったことが大嫌いな性格。

2人もノンプロサーファーの吉村 凪子(篠原涼子さん)に恋心を抱きます。ライフセーバーの恋や友情を描いたドラマですね。

その後も数々のドラマに出演してきた加藤さんですが、2006年頃多忙のため精神的に参ってしまい仕事をセーブするようになり、ドラマ出演も減ってきます。2011年頃からまたちょっとずつ出演されていますよ。大人になった加藤さんの演技もまた見たいですよね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。