映画「二代目はクリスチャン」とは?

キャッチコピーは「十字を切って悔い改めやがれ!」「目には目を、歯には歯を。あゝ、お許し下さいイエス様?!」
Amazon | 二代目はクリスチャン デジタル・リマスター版 [DVD] -映画
原作・脚本はつかこうへい

主題歌はBIRDSの「二代目はクリスチャンのテーマ」

期間限定ユニット「BIRDS」写真左から原田知世、渡辺典子、(志穂美悦子)、野村宏伸、原田貴和子
「We Are The World」の角川バージョン風?!
当時のテレビCM
主なキャスト

シスター今日子 志穂美悦子

天竜晴彦 岩城滉一
二代目はクリスチャン: 『ブタネコのトラウマ』 Blog版

神代 柄本明
二代目はクリスチャン: 『ブタネコのトラウマ』 Blog版

磯村 蟹江敬三
けん

黒岩 室田日出男
二代目はクリスチャン: 『ブタネコのトラウマ』 Blog版

英二 北大路欣也
映画 「二代目はクリスチャン」 ( ブログバトン ) - ウィズダム&グローリー - Yahoo!ブログ

百合 かたせ梨乃
映画 「二代目はクリスチャン」 ( ブログバトン ) - ウィズダム&グローリー - Yahoo!ブログ
ストーリー


嫉妬から今日子を刺そうとナイフを持ち突進してくる百合。今日子をかばい晴彦は刺されてしまう。
二代目はクリスチャン | 宅配レンタル・動画 - TSUTAYA DISCAS/ツタヤディスカス
今日子が本当の「二代目」になるまで
天竜組に対する黒沼会の容赦のない攻撃、嫌がらせが続く。黒沼会は、子分達を殺していくだけでなく、教会で暮らす子供たちにまでその牙をむく。マコトやタエコが知らぬ間に覚醒剤を打たれていた。まっさきに百合が疑われるが、「信じてよ、黒沼に掛け合ってくる!私の言う事なら聞いてくれる」百合の言葉を信じる今日子。

子供たちの腕に注射のあとが!泡を吹いて震える子供たち。
けん

その場に居た全員に疑われる百合を今日子だけは信じた。
映画 「二代目はクリスチャン」 ( ブログバトン ) - ウィズダム&グローリー - Yahoo!ブログ
亡くなった子分を教会のベンチに横たわらせる百合。気づくと殴りこみに行く準備をし始める磯村と次郎。百合が帰って車で待とうと言う百合に磯村の堪忍袋のお緒が切れた。
「あの女のどこを信じろってゆうんでっか!!イエス様はもうえーねん!」。「イエス様が今さら何してくれますねん!もう、キリストはんとの付き合いは終わりや」必死に止める今日子にたたみかける。洗礼を受けてからなんにもいい事がなかったと言う磯村を「つつしめ、磯村!」神代がたしなめた。「ワシ等ずーっと、つつしんどりました」

「ワシ等ずーっと、つつしんどりました!」今までおさえていた気持ちが爆発!
けん
「あんたシスターなんか?ワシ等の二代目なんかどっちでんねん!」詰め寄られても、まだ神に祈る今日子を見て磯村は続ける。
「生まれた時からキリストはんと相性悪ぅおましたんや!次郎は二十歳ギリギリまで少年院で暮らし、退院しても保護司から極道にでもなりなさいってお墨付きもろうた男です。自慢じゃないがワシも中学の時に親父殺してまんねん!散々働かせて野垂れ死んでくオフクロを放ったらかしにして、食うもんなかったらこのネズミ喰えって…気がついたらバット握ってました。キリストさんがしちゃならんって事ばかり選んでしてきたんや!悪は死ぬまで悪のまんまや!」

「あんたシスターなんか?ワシ等の二代目なんかどっちでんねん!」
けん
じっと聞いていた神代がキレた。「磯村、次郎!子供たち頼むぞ!」神代は外に飛び出し、中を伺っていた黒沼会の連中に発砲する。黒沼会の連中が慌てて逃げ出すと、そこには百合が血を流して倒れていた。今日子が駆けつけると「ごめんね、信じてくれてた?あんたって、キレイだねぇ」百合の最期の言葉だった。

キレる磯村
けん

信じていた百合は戻ってきたところを撃たれていた。
けん
百合が息をひきとった瞬間、教会が爆破される。倒壊した柱の下敷きになりながらも、子供をかばって磯村が倒れていた。「シスター!どこにいますねん!みんな大丈夫でっか!!」悪は死ぬまで悪と言った磯村の死に顔は優しい顔をしていた。

磯村は子供をかばい柱の下敷きになっていた。
映画 「二代目はクリスチャン」 ( ブログバトン ) - ウィズダム&グローリー - Yahoo!ブログ
壊れたキリスト像の中から父の日本刀が見つかる。「次郎さん、こうゆう時はいくらなんでも落とし前つけなければいけないんでしょうね。あんまりですもんね。私、頭にきました。」次郎、神代、今日子の三人は土砂降りの雨の中、黒沼会へと向かうが…。

黒沼会に向かう途中、英二が道をふさいだ。
映画 「二代目はクリスチャン」 ( ブログバトン ) - ウィズダム&グローリー - Yahoo!ブログ
前半はコメディタッチでストーリーが進みますが後半は、ヤクザの抗争を交えた怒涛の展開に。
一番の見どころは蟹江敬三が主役の志穂美悦子を完全にくう勢い!の磯村が怒り嘆くシーン。
磯村の生きざまと死にざまが強烈にカッコイイ!
子供の頃は、そのビジュアルから蟹江の良さがイマイチわからず(失礼?)早々に岩城晃一が死んでしまいガッカリしました(だって、岩城滉一に対して柄本明と蟹江敬三ですよ?…失礼?)が、あらためて観直してみても、後半今日子が黒沼会に仇討ちに行くのを決意するまでの蟹江敬三の迫力のある演技が、この映画の一番の見どころだと思います。
私的、見どころ3選
①蟹江敬三の魅力全開!

シリアスなシーンからコメディまで最初から最後まで惹きつけられました!

教会のバザーでお芝居に出演する子分たち。蟹江敬三の棒読み、吹き出しました!
けん

女装姿!しかも赤い下着姿!!
けん

ちなみに、本物(今日子)はピンクのランジェリー♡
けん
②俳優?!松本竜介

天竜組の中で唯一生き残り、今日子と黒沼会へカチコミに行った次郎を演じました。
イメージ11 - 映画 「二代目はクリスチャン」の画像 - ウィズダム&グローリー - Yahoo!ブログ
この頃、紳助も竜介も別々に映画やドラマによく出ていました。2人共ヤクザ、チンピラ役が多かったですが、この作品では、どうしても紳助にオサレ気味だった竜介がイイ味出してましたよね!

スーツ姿で漫才をするコンビが多い中、リーゼントにツナギでキメて繰り出す「不良ネタ」は、「ツッパリ漫才」と言われて人気がありました。同じ系統では「春やすこ・けいこ」なんかも毒舌で面白かったですよね!
③悪いOLだった小柳みゆき

神代と一緒に晴彦と今日子の結婚式に出席するシーン
けん
欽ちゃんの番組から人気者になった小柳みゆきは、「二代目はクリスチャン」では神代の親が勝手に決めた結婚相手「とみこ」を演じています。1977年の高校卒業と同時に欽ちゃん主催の「欽ドン劇団」に入り、その後、欽ちゃんの付き人だったそうです。
「よせなべトリオ」

フジテレビ系列で放送されていたバラエティ番組「欽ドン(欽ちゃんのドンといってみよう!」は、最高視聴率38.8%(!)を記録した、当時の大人気番組でした。
左:普通のOL(フツ山)の松居直美。中央:良いOL(ヨシ山)の生田悦子、右の悪いOL・ワル山が小柳みゆき。ぽっちゃりキャラでボケ担当でしたね!
レコードも出してました!
1982年8月5日発売、「大きな恋の物語」。オリコン最高8位で16.8万枚を売り上げたヒット曲。時代ですよね~(笑)
イモ欽のワルオとのユニット「ニックじゃがあず」!

作詞:松本隆、作曲:筒美京平という豪華な曲提供がありながらも、まるで売れなかったレコード。
小学生のころ、友達に何か頼みごとをする時に、「ヨロシク原宿~!」(もしくはヨロシクメカドック!)とか言ってませんでした?