日本シリーズ史上最も劇的!杉浦享の代打サヨナラ満塁ホームラン(1992年)

日本シリーズ史上最も劇的!杉浦享の代打サヨナラ満塁ホームラン(1992年)

1992年、黄金期の西武に野村ヤクルトが初挑戦した日本シリーズ第一戦。延長12回1死満塁で打席に立ったのはベテラン杉浦享。日本シリーズ史上最も劇的なホームランと言われる仕事人の一振りを紹介。


日本シリーズ史上最も劇的なホームランを放った仕事人・杉浦享。

黄金期の森・西武に野村・ヤクルトが初挑戦した1992年の第一戦。
白熱したゲームは3対3のまま延長12回に突入。

1死満塁の場面でバッターは既にこの年限りの引退を表明していた40歳の杉浦享。
日本シリーズ史上最も劇的なホームランと言われる仕事人の一振りを紹介。

1952年6月8日生まれ
愛知県西尾市出身
身長:177cm、体重:94kg
左投左打
愛称:ブーちゃん

【通算成績】
1782試合、1434安打、224本塁打、打率.284

杉浦享(すぎうら とおる)

一振りに賭けるそのいぶし銀の職人のような姿から、ヤクルトの選手別応援歌では「必殺シリーズ」のテーマ曲が若松と共に応援歌の前奏として使用された。
(若松は「必殺仕掛人」、杉浦には「必殺仕事人V」のテーマ)

このシーズンでの引退を表明していた杉浦享

池山隆寛、広沢克己ら若手の台頭により、1990年に野村克也の監督就任前後から左の代打の切り札として活躍。
しかし、1992年はケガにより18試合の出場にとどまり、またシーズン中に40歳に達していた年齢が引退を意識させた。
「もう一度優勝してから引退したい」が口癖だったが、この1992年にリーグ優勝を果たし14年ぶりの美酒も味わった。
これで悔いなくバットを置けると杉浦は既に現役引退を表明していた。

1992年10月17日、西武vsヤクルト 日本シリーズ第一戦は大接戦に。

西武の先発は渡辺久信、ヤクルトの先発・岡林洋一。
ヤクルトが中盤まで3-1でリードするも、西武が終盤の7回と9回に1点ずつ奪って延長戦に持ち込む。
西武は潮崎哲也から鹿取義隆という必勝リレーでつなぎ、一方のヤクルトはエース岡林が孤軍奮闘。

そして迎えた12回裏のヤクルトの攻撃。
秦真司がツーベースを打ち、続く笘篠は敬遠で一塁が埋まる。
すると野村監督は岡林の代打としてネクストバッターサークルに控えていた杉浦を下げて角富士夫を打席に送る。
その角はバントを失敗し1アウトになるが俊足、飯田哲也が内野安打で満塁に。

一死満塁のビックチャンスを迎えると、そこで野村克也監督が送った代打はシーズン打率.182。
不振を極め、引退を表明したかつての主砲・杉浦享であった。

杉浦享「代打サヨナラ満塁ホームラン」全球紹介

百戦錬磨のストッパー・鹿取義隆と、一振りに賭ける必殺仕事人・杉浦享。
ベテラン同士の見応えある対決を全球紹介。

見送る杉浦。
打つ素振りを見せているが、杉浦は常に必ず初球は見逃すようにしていた。
その投手のタイミングを計るため、そして2球目以降の配球を読みやすくするためと本人は理由を話している。

【初球】141kmの外角ストレート

内角をズバリと突くキレのあるストレート。
杉浦は思わず腰引いてしまうが、内角ギリギリに決まって2ストライク。
たった二球で追い込む鹿取。

【2球目】136kmの内角ストレート

インハイに外そうとしたストレートが真ん中に。
甘く入ってきた失投を仕事人・杉浦は逃さない。
引退表明した男のスイングとは思えないスピードで振られたバットは、ボールをピンポン玉のようにライトスタンドへ一直線に運んだ。
まさに必殺!一振りで試合を決めた。

【3球目】真ん中に入ったストレートを…

まさか、杉浦のカッコいい「バット投げ」がこんな場面で見られるとは…
テレビの前で鳥肌が立ったのを覚えている。

【動画】杉浦享「代打サヨナラ満塁ホームラン」

杉浦享、試合後のヒーローインタビューコメント

少し照れたような表情で控えめに語る姿が、謙虚で朗らかな人柄をよく表していた。

ヒーローインタビューでの杉浦享

西武・鹿取が振り返る杉浦との勝負

結果的に2球連続ストライク後の3球目で勝負が決したため、「西武バッテリーは勝負を急ぎ過ぎた。」や「鹿取は杉浦を舐めすぎた」との批評もあった。
だが、3球目は外そうと思って投げたが甘く真ん中高めに入ってしまった失投である。

鹿取は巨人時代に杉浦との相性が良くなかったので油断していなかったと語っている。
日本シリーズの振り返り番組があると必ずと言っていいほどこの勝負映像が出てくるため、一番嫌な思い出だという。

1979年に読売ジャイアンツに入団。
1987年には63試合のリーグ最多登板でジャイアンツのリーグ優勝に貢献。
西武に移籍した1990年には優秀救援投手に贈られる「ファイアマン賞」を受賞。
1997年に現役引退。

鹿取義隆(かとり よしたか)

この1992年日本シリーズ、ヤクルトは西武に3勝4敗と惜敗。

杉浦の値千金「代打サヨナラ満塁ホームラン」で初戦を白星で飾ったヤクルト。
2戦目以降も森祇晶監督率いる常勝・西武に必死に食らいつく。

全7試合中4試合が延長戦。
西武が王手をかけた後の第5戦から残り3試合すべて延長戦という熱戦となった。

最終戦も最後の最後までどちらか勝つか勝敗が見えない中、地力で勝る西武が押し切り、4勝3敗で3年連続11度目の日本一に輝いた。

この1992年の日本シリーズはいまだにプロ野球ファンから『史上最高傑作』などと呼ばれている。

「代打サヨナラ満塁ホームラン」により引退を撤回。

杉浦はこの活躍で野村監督からの強い慰留があり、引退を撤回。
翌1993年も現役を続行した。

そして、1993年ヤクルトは2年連続でセ・リーグを制すると、日本シリーズの相手は再び西武ライオンズ。
またしても大接戦が続いた両チームの対戦は前年とは逆にヤクルトが4勝3敗で西武を倒し、15年ぶり2度目の日本一を達成した。

1993年ヤクルトスワローズ日本一達成の瞬間

そして杉浦は念願だった「日本一」を花道に今度こそバットを置いた。
現役23年、ヤクルト一筋であった。

プロ野球引退後の杉浦享。

必殺仕事人・杉浦享は1993年を最後にバットを置き、1994年から1996年までヤクルトの二軍打撃コーチを務めた。

球団を退任後はヤクルト本社に異動し、ヤクルト本社食品事業本部直販営業部次長を務めている。

ピシッとスーツで決めた杉浦享。
きっと今も渋い仕事振りを見せていることだろう。

現在の杉浦享

最後に。
日本シリーズ史上最も劇的なホームラン。
杉浦享「代打サヨナラ満塁ホームラン」で締めたいと思う。

今も多くの人に記憶に残る仕事人の『一振り』。
感動をありがとう。

杉浦享「代打サヨナラ満塁ホームラン」

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。