映画「早春物語」原田知世が早すぎる春を演じたラブストーリーです。

映画「早春物語」原田知世が早すぎる春を演じたラブストーリーです。

早春物語、それは大人になりそうでなれない高校生の切ない恋の物語です。


1.早春物語は赤川次郎原作の青春ラブストーリー

『早春物語』は、赤川次郎が1985年、カドカワノベルズから発売された青春ラブストーリーです。かつて母親が愛した男に娘が恋心をえがくちょっと複雑な恋模様を描く小説です。

2.原田知世4作目の映画主演作品です。

原田知世は、『時をかける少女』で映画初主演それは、15歳の時です。その後愛情物語、天国のいちばん近い島の主演を演じています。

デビュー作品「時をかける少女あります。」

第2作目愛情物語

天国にいちばん近い島

それぞれに特徴的な物語ですが、この早春物語は、その前の天国にいちばん近い島のように大人の男性に惹かれて行く少女の物語を描いています。当時の時代のながれでしょうか?背伸びする高校生の姿を澤井監督が描き切っています。

3.主人公瞳の親友牧麻子それは・・いつも瞳に火をつける。演じるのは仙道敦子

親友の牧麻子は。少しおませな女の子です。麻子の私生活に刺激をうけて大人の階段を上ろうとする瞳、その心の葛藤を見事に描いています。演じているのは仙道敦子。原田知世よりも2つ年下でしたが、とっても大人っぽい。女優さん・・

学生服の二人 まさか、女どおしでキス?!ドキドキの展開に・・

表情が可愛いですね。

40代後半とは思えない綺麗な女性です。

4.梶川真二を演じた俳優林隆三

役柄とはいえ、高校生とおじさんがキスをしてしまう?今では許されない設定ですかね?

当時、このシーンに賛否両論

数年前に他界した母のことを忘れることができないまま、父、修三は大宅敬子という女性と再婚することとなりました。複雑な思いをしながら日々過ごしています。

5.鎌倉の女子高生沖野瞳が主人公の名前です。

早熟だけど、引っ込み思案の女子高生沖野瞳は、親友の麻子にだけは恋の悩みを相談していました。

鎌倉の街を歩くふたり

『早春物語』(1985) - メランコリア

6.写真部の瞳、奈良に撮影旅行に出かけます。

父や、その婚約者と一緒に痛くない瞳は、春休み奈良に写真旅行に出かけます。その時運命的な出会いをするのです。

修三を演じるのは、田中邦衛

父修三と歩く瞳

知日和: 『早春物語:原田知世』 ロケ地:鎌倉編 

梶川はさえないサラリーマン風を演じ、瞳は大学生を演じて背伸びをしているそんなチグハグな出会いから物語が始まっていきます。

7.大人のパーティーに参加する瞳

銀座にデートに行くという麻子、対抗したい瞳は、梶川の誘いのまま大人のパーティーに参加するのでありました。

梶川の会社スクラップの会社というのは、梶川の嘘で実は商社の社員でした。

梶川を待つ瞳、高校はこんな服しませんよね~~

パーティーで踊る梶川と瞳

8.知らさせた事実

9.恋の行方は??

梶川は20年前の母親のとの真相を語教えてくれました。梶川と母は愛し合っていましたが、母の親友も梶川に恋した末に自殺してしまい、それで2人は結婚を諦めたというのです。
母親と梶川の愛の軌跡をたどりながら、二人は知らずに惹かれあっていきます。

若き日の小林稔侍

スリップ1枚で梶川に・・

10.エンディングに流れる主題歌早春物語

エンディングロールが回る中早春物\物語が流れます。梶川との大人の別れを経験した瞳の気持ちがのこる。ほろ苦い雰囲気を引きずる幕引きでした。

瞳は。ほろ苦い思い出を感じながら別れて行く。17歳の早すぎる春の物語が終わりました。

関連する投稿


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

2025年2月、阪神タイガースで二度の監督を務めた吉田義男氏が亡くなりました。その吉田監督の功績といえば、1985年、球団史上初の日本一。バース・掛布・岡田ばかりが注目される年ですが、日本シリーズでは、阪神への "移籍組" が彼らと同等以上に活躍しました。シリーズを牽引したとも言える "移籍組" の活躍を振り返ります。


【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の11月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


【9月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【9月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の9月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。