Peter Gabriel

Peter Gabriel
ピーター・ガブリエルは、1950年2月13日生まれのイギリス出身のミュージシャンです。
1969年にバンド「ジェネシス」のヴォーカリストとしてデビューしています。当時は奇抜な衣装やメイクでの演劇的要素を取り入れたパフォーマンスで話題となりましたが、音楽的にはプログレッシブ・ロックと呼ばれるもので耳当たりの好いポップスとは一線を画すものです。
ジェネシス脱退後はソロとして活動し、ワールドミュージックの普及にも取り組んでいます。また、音楽の他にもメディアアートなど最新の技術を取り入れた活動も積極的に行っています。
そんなピーター・ガブリエルの80年代までの足跡を辿ってみます。
Genesis

Peter Gabriel
ジェネシスは、1967年にピーター・ガブリエルのパブリック・スクールの仲間だったアンソニー・フィリップス、マイク・ラザフォード、トニー・バンクス、クリス・スチュアート等と結成されました。
デビューは1969年ですので、ピーター・ガブリエルは当時19歳です。ファースト・アルバムは商業的な成功を収めることは出来ませんでしたが、早くも2作目のアルバム「侵入(1970年リリース)」からプログレッシヴ・ロック・バンドとしてヨーロッパ諸国で名声を得ていきます。
ピーター・ガブリエル若干20歳ですから、そう考えるとスゴイものです。

創世記
1969年発売の「創世記」は、ファースト・アルバムということもあり、まだジェネシスとしての音楽性を確立しているとは言い難く、良く言えばフォーキーなポップ・ソングと言えますが、2~3分台の比較的短い曲で出来ているにも関わらず聴きにくさがあります。
しかし、それから4枚のオリジナル・アルバムをはさんで5年後のアルバム「眩惑のブロードウェイ」となると飛躍的な進歩をとげています。

眩惑のブロードウェイ

Genesis
アルバム「眩惑のブロードウェイ」は、ピーター・ガブリエルにとってジェネシス最後の作品ですが、2枚組の大作で最高傑作とされています。
ラエルという少年がさまざまな世界を彷徨いながら兄を探すという内容のコンセプト・アルバムとなっています。
Amazon.co.jp: ジェネシス : ザ・ラム・ライズ・ダウン・オン・ブロードウェイ(眩惑のブロードウェイ)(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤) - ミュージック
当時のメンバーは、
ピーター・ガブリエル - Vocals/Flute/Perc.
トニー・バンクス - Key
マイク・ラザフォード - Bass
スティーヴ・ハケット- Guitar
フィル・コリンズ - Drums
と、強力なものです。

Genesis
Car~Scratch
音楽性の違いに結婚や出産などプライベートな問題も重なり1975年にピーター・ガブリエルはジェネシスを脱退します。
一時的に音楽活動を停止しますが、1977年にソロ・アルバム「ピーターガブリエル」を発売して活動を再開しました。

ピーターガブリエル (Car)
1978年発売のソロ2枚目のアルバム通称Scratch「ピーターガブリエル II 」です。プロデュースは御大ロバート・フリップ。前作からのハードな面を残しながらも実にバランスのとれた仕上がりです。後に開花する民族音楽への取り組みが始まっています。
何とも印象的なジャケット・デザインはご存知ヒプノシスが担当しています。

ピーターガブリエル II
Amazon.co.jp: ピーター・ガブリエル : II(紙ジャケット仕様) - ミュージック
Melt~Security
これまた強烈な印象を残すジャケット・デザインの「ピーターガブリエル III」。南アフリカ共和国の民族運動家、スティーヴ・ビコのことを歌った名曲「ビコ」を含む、ソロ3枚目の傑作アルバム通称Meltです。
このアルバムや次作「ピーターガブリエル IV(1982年リリース)」では、当時最新のシンセサイザーや民族音楽を導入して独自の世界を作り出しています。

ピーターガブリエル III
1982年に発売された「ピーターガブリエル IV」は、リズムの激しさ、多彩さにおいて明らかに前作と一線を画しています。
先ずオープニングのエスニックなドラミングにやられてしまいます。躍動感あふれる原始的リズムと最新鋭の機材とが奇跡的に融合し素晴らしいアルバムとなりました。本作をピーター・ガブリエルの最高傑作とするファンは後を絶ちません。

ピーターガブリエル IV
So
かなりポップになった1986年のアルバム「So」は全英1位、全米でも2位を記録するなど世界的にヒットし、現在のところ最も商業的に成功したピーター・ガブリエルのアルバムとなっています。
また、シングル・カットされた「スレッジハンマー」も全米1位に輝いています。
尚、「スレッジハンマー」のプロモーション・ビデオは大きな話題となり、1987年のMTVミュージック・ビデオ・アワーズのベストビデオや、アルス・エレクトロニカのコンピュータ・ミュージック部門で最初のゴールデン・ニカ賞(グランプリ)を受賞しています。

So
Amazon.co.jp: ピーター・ガブリエル : SO - ミュージック
ピーター・ガブリエル80年代最後のアルバム「So」は、代表作であると同時に歴史的名盤となりました。
この後は、今日までツアー活動を精力的に行い、少ないとはいえオリジナル・アルバムも非常に上質な作品を発表し続けています。