【80年代洋楽】カッコいい!シブい!男同士の超豪華デュエット5選

【80年代洋楽】カッコいい!シブい!男同士の超豪華デュエット5選

デュエットの名曲が多かった1980年代。男女のデュエットがメインだったものの、それに勝るとも劣らない男同士のデュエットもありました。しかも、その顔ぶれが超豪華!アーティストも曲もカッコいい!シブい!現代では決してお目にかかれない、超豪華デュエット5選をご紹介します。


エボニー・アンド・アイボリー

曲名 エボニー・アンド・アイボリー(Ebony And Ivory)
デュオ名 ポール・マッカートニー&スティーヴィー・ワンダー(Paul McCartney featuring Stevie Wonder)

『エボニー・アンド・アイボリー』は、ポール・マッカートニースティーヴィー・ワンダーのデュエット曲で、全米ヒットチャートで7週連続ナンバーワン、1982年の年間チャートで4位を記録する大ヒットとなりました。



作詞・作曲は、ポール・マッカートニー。黒人男性シンガーと歌うことを想定して書いた曲で、ピアノの黒鍵(エボニー=黒檀)と白鍵(アイボリー=象牙)にたとえて、人種の調和をテーマにしています。



レコーディングは1981年、二人一緒に同じスタジオで行われました。一方、ミュージックビデオは、二人が並んで歌う映像に仕上がっていますが、これは合成映像で、実際にはスケジュールが合わず、別々に撮影したものです。

セイ・セイ・セイ

曲名 セイ・セイ・セイ(Say Say Say)
デュオ名 ポール・マッカートニー&マイケル・ジャクソン(Paul McCartney and Michael Jackson)

『セイ・セイ・セイ』は、前作『ガール・イズ・マイン(The Girl Is Mine)』に続く、ポール・マッカートニーマイケル・ジャクソンのデュエット曲です。全米ヒットチャートで6週連続ナンバーワン、1984年の年間チャートで3位に輝いています。



『ガール・イズ・マイン』のリリースは1982年、『セイ・セイ・セイ』のリリースは1983年ですが、実はレコーディングは『セイ・セイ・セイ』の方が先で、1981年にすでに着手していました。本曲でポールは、複数の楽器(パーカッション、シンセサイザー、ギターなど)を演奏しています。また、ポールとのコラボでマイケルは、アーティストとしての自信を深めたと話しています。



ミュージックビデオで二人は、"奇跡の薬" を売る詐欺師コンビを演じました。ポールの当時の妻リンダ・マッカートニー(Linda McCartney)と、マイケルの姉ラトーヤ・ジャクソン(La Toya Jackson)がカメオ出演しています。

かつて愛した女性へ

曲名 かつて愛した女性へ(To All The Girls I've Loved Before)
デュオ名 フリオ・イグレシアス&ウィリー・ネルソン(Julio Iglesias and Willie Nelson)

『かつて愛した女性(ひと)へ』は、スペイン出身の人気シンガー・フリオ・イグレシアスと、カントリー界の大御所・ウィリー・ネルソンのデュエット曲です。全米ヒットチャートでは最高位5位、1984年の年間チャートで50位にランクインしています。



本曲は、ハル・デヴィッド(Hal David)の作詞、アルバート・ハモンド(Albert Hammond)の作曲で1975年に書かれた楽曲ですが、1984年の大御所二人のレコーディングで初めてヒットしました。全米カントリーチャートでは、ナンバーワンを獲得しています。



フリオ・イグレシアスにとっては、彼の英語詞の代表曲となりました。

イージー・ラヴァー

曲名 イージー・ラヴァー(Easy Lover)
デュオ名 フィリップ・ベイリー&フィル・コリンズ(Philip Bailey and Phil Collins)

『イージー・ラヴァー』は、アース・ウィンド&ファイアー(Earth, Wind & Fire)フィリップ・ベイリーと、ジェネシス(Genesis)フィル・コリンズのデュエット曲です。全米ヒットチャートでは最高位2位、1985年の年間チャートで12位にランクインしました。全英シングルチャートでは、ナンバーワンに輝いています。



本曲は、フィリップ・ベイリーの3作目のソロ・アルバム『チャイニーズ・ウォール(Chinese Wall)』の収録曲で、アルバムのプロデューサーフィル・コリンズが務めました。フィル・コリンズは全曲でドラムを演奏していますが、本曲のみフィリップ・ベイリーとともにリードボーカルを務めています。

ダンシング・イン・ザ・ストリート

曲名 ダンシング・イン・ザ・ストリート(Dancing In The Street)
デュオ名 デヴィッド・ボウイ&ミック・ジャガー(David Bowie and Mick Jagger)

『ダンシング・イン・ザ・ストリート』は、デヴィッド・ボウイミック・ジャガーのデュエット曲で、全米ヒットチャートでは1985年に最高位7位にランクインしています。



1985年、アフリカ難民救済のチャリティーコンサート「ライヴエイド」で、ロンドン(ウェンブリースタジアム)のデヴィッド・ボウイと、フィラデルフィア(JFKスタジアム)のミック・ジャガーが衛星中継でデュエットをする予定でした。しかし、それが技術的に困難と判明。その代わりに、『ダンシング・イン・ザ・ストリート』のビデオを事前に制作し、両スタジアムで流しました。



原曲の作詞・作曲は、マーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye)他。1964年に、マーサ・リーヴス&ザ・ヴァンデラス(Martha Reeves & The Vandellas)が歌い、全米ヒットチャート最高位2位の大ヒットを記録しています。



その後、キンクス(The Kinks)、ママス&パパス(The Mamas and the Papas)、グレイトフル・デッド(Grateful Dead)、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)など多くのアーティストがカバーしていますが、その中で最もヒットしたのが、本曲のデュエット盤です。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。