彼らの親は有名人!2世俳優 / 女優 ~海外編~

彼らの親は有名人!2世俳優 / 女優 ~海外編~

私たちの青春時代を彩ったあのスターたちも人の親。日本もそうですが今やハリウッドも彼らの子供世代が活躍する時代となりました。そこで今回はその中でも自分なりにキャリアを築き、輝きを放っている2世俳優/女優にスポットを当てて紹介していきたいと思います。両親と合わせてチェックしてみてください。


コリン・ハンクス

俳優として活動しているコリン・ハンクスはあの名優トム・ハンクスの長男です。キャリアのスタートは父トムが監督を務めた映画『すべてをあなたに』でした。この作品でコリンは新人のボーイ役として登場。そして1999年から放送開始となったテレビドラマ『ロズウェル - 星の恋人たち』にレギュラー出演すると、アレックス・ウィットマン役を魅力的に演じ一躍ブレイクを果たすのです。同作は日本でもNHKで放送されていたことから見覚えのある人も多いのでは?

その後もジャック・ブラックと共演した『オレンジカウンティ』や『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで知られるピーター・ジャクソン監督作の『キング・コング』に出演したほか、話題のテレビシリーズ『FARGO/ファーゴ』にもメインキャストとして参加。また近年では『ゴッドファーザー』誕生の内幕を描いた「ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男」にもキャスティングされるなど、父親ほどの派手さはないもののそのキャリアを着実に積み重ねています。

ダコタ・ジョンソン

女優のダコタ・ジョンソンの両親は80年代に一世を風靡したテレビドラマ『マイアミバイス』のドン・ジョンソンとハリウッド女優のメラニー・グリフィスです。10歳で母メラニーの主演映画『クレイジー・イン・アラバマ』に娘役で出演し芸能界入り。ティーンエージャーになるとファッションモデルとして活動し始め、2006年には「ミス・ゴールデングローブ」を獲得。実は1975年に母親も同賞の栄冠を手にしていたことから史上初の2世代受賞者となりました。

ダコタの出世作『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』。

そんなダコタが本格的に演技のキャリアをスタートさせたのは高校を卒業してから。2010年、アカデミー賞にもノミネートされた話題作『ソーシャル・ネットワーク』に出演すると、その後も数多くの作品に参加する機会に恵まれます。

そしてオーディション経て主演を勝ち取った『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』(2015年)でブレイク!同作はイギリスの官能小説を映画化した3部作で、ダコタの体を張った度胸あるラブシーンと高度な演技力は高く評価され、一躍人気女優の仲間入りを果たしました。

リリー・コリンズ

実は2世芸能人だったのが女優のリリー・コリンズ。すでに主役級の活躍を見せている彼女の父親は総売り上げ1億5000万枚を誇る世界的なミュージシャンのフィル・コリンズです。顔が似ていないことや父親とは異なるフィールドで活動していることなどから、他の2世と比べてそれほど親の七光りという印象はありません。

ジャーナリズムにも強い関心を持っているリリーは10代の頃から目立つ存在でした。ファッション誌『ELLE Girl』や『ロサンゼルス・タイムズ』などでコラムを書き、『Seventeen』のために党大会を取材。また『スポンジ・ボブ』などを放送している子供向け専門チャンネル「ニコロデオン」では彼女がティーンの顔となりポップカルチャーのほか同局史上初となる大統領就任式を届けました。

女優として注目され始めたのは2008年。ドラマ『新ビバリーヒルズ青春白書』へのゲスト出演がきっかけでした。翌2009には映画『幸せの隠れ場所』でサンドラ・ブロックの娘役に抜擢されチャンスを広げると、その後も順調にキャリアを形成。そして2012年、ジュリア・ロバーツと共演した初主演映画『白雪姫と鏡の女王』で一躍人気女優の仲間入りを果たしました。現在は2020年より好評を博している話題のNetflixドラマ『エミリー、パリへ行く』(原題:Emily in Paris)に主演中!今後さらなる飛躍が予想されます。

ライリー キーオ

写真右がライリー・キーオ

「キング・オブ・ロックンロール」エルヴィス・プレスリーの孫であるライリー・キーオは、次世代の新生です。14歳でファッションモデルとしてデビューすると母リサ・マリー、祖母プリシラとともに『ヴォーグ』の表紙を飾ったことも。しかし音楽一家に生まれた彼女が子供の頃から憧れを抱いていたのは歌手ではなく演劇の世界でした。

2010年の映画『ランナウェイズ』で女優デビューを果たすと、話題作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』では5人の妻の1人を演じ、また主演したテレビシリーズ『ガールフレンド・エクスペリエンス』では第74回「ゴールデングローブ賞ミニシリーズ・テレビ映画演技賞」主演女優賞にノミネート。そして2022年、映画監督デビュー作となる『War Pony』がいきなりカンヌ国際映画祭の「カメラ・ドール」を受賞するなど、その活躍は目覚ましく多彩な才能を持った今話題の女性です。エルヴィスの孫としてだけでなく彼女ならではの魅力にもぜひご注目ください。

ゾーイ・クラヴィッツ

個性派女優ゾーイ・クラヴィッツもまた2世セレブ。世界的なミュージシャンであるレニー・クラヴィッツを父親に、女優のリサ・ボネットを母親に持ち、父方の祖母も女優、父方の祖父はテレビプロデューサーというとても芸能界に近い環境で育ちました。

そんな彼女の映画デビュー作は2007年に公開された『幸せのレシピ』。同年にはさらに『ブレイブ ワン』で十代の娼婦という難しい役どころにも挑戦し、いきなり強烈な印象を残します。第61回「ベルリン国際映画祭」で「金熊賞」を争った『Yelling to the Sky』(2009年)では、問題を抱えった少女を演じるなどキャリアの初期から比較的難役を演じることがゾーイ。

またそのエキゾチックなルックスを活かしモデルとしても活動しているほか、2008年には当時大統領候補だったバラク・オバマを支持するミュージックビデオ「We Are The Ones」に参加し、歌を披露するなど多彩な一面を発揮しています。

『ビッグ・リトル・ライズ』の共演者と。写真右から2番目がゾーイ・クラヴィッツ。

そんな独自路線まっしぐらのゾーイですが、『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』(2011年)に参加して以降は『マッドマックス 怒りのデス・ロード』や「ファンタスティック・ビースト」シリーズなど超大作への出演が続き、ここ数年で一気に人気女優への階段を駆け上がっています。またブレイクのきっかけとなった名作ドラマシリーズ『ビッグ・リトル・ライズ』ではリース・ウィザースプーン、ニコール・キッドマン、ローラ・ダーン、メリル・ストリープらと共演。特に一時期、父レニーと交際し一緒に暮らしたこともあるニコールとの共演には不思議な縁を感じている模様です。

そして2022年、映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』にてヒロインのキャットウーマン役に大抜擢され、若くしてハリウッドスターとしての地位を確立しました。現在アメリカのエンターテイメント界で最も勢いのある演技派女優の1人がゾーイ・クラヴィッツその人です。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。