90年代、世間の関心を一身に集めたUFO研究家「矢追純一」

90年代、世間の関心を一身に集めたUFO研究家「矢追純一」

今も定期的に特集を組んでいるUFO特集。UFO(未確認飛行物体)というだけあって、未確認のところがミステリーさを生んで、いつの時代も想像力を膨らませますよね。しかし、今とは比べ物にならないほどUFOブームだった時代がある!そう90年代だ!そのUFOブームをけん引していたのが、UFO研究家の矢追純一だ!


90年代、世間の関心を一身に集めたUFO研究家「矢追純一」

今も定期的に特集を組んでいるUFO特集。UFO(未確認飛行物体)というだけあって、未確認のところがミステリーさを生んで、いつの時代も想像力を膨らませますよね。しかし、今とは比べ物にならないほどUFOブームだった時代がある!そう90年代だ!そのUFOブームをけん引していたのが、UFO研究家の矢追純一だ!

矢追純一

矢追純一とは何者?

矢追 純一(やおい じゅんいち、1935年7月17日 - )は、日本のディレクター、テレビタレント、疑似科学作家。 1935年、満州国新京生まれ。電機学園高等学校(現:東京電機大学高等学校)を経て、中央大学法学部法律学科卒業。 1960年、日本テレビ入局。制作局在職中に『11PM』や『木曜スペシャル』で超常現象を扱ったドキュメンタリー風オカルト番組を数多く手掛け、自らも番組出演する名物ディレクターとして売り出された。 「キワモノ専門の呼び屋」康芳夫と結託して、『石原慎太郎の国際ネッシー探検隊』(1973年)、『超能力者ユリ・ゲラー』(1974年)、『オリバー君来日』(1976年)等の話題作を次々と仕掛け、時代の寵児となったが、スプーン曲げで追従した関口少年のトリックが見破られて超能力ブームが一気に終息したため、1970年代末以降はUFOネタを主に扱うようになった。 系列局のアール・エフ・ラジオ日本に出向してディレクター兼ディスクジョッキーを務めた後、1986年9月に退局。以降フリーのディレクターとして活動する傍ら、財団法人地球環境財団の設立発起人に名を連ね、広報兼常務理事を務めた(後に退任)。またバブル景気に乗じて、オーディオ機器製造会社イマジェックスや、株式会社ジェイプランナーの社長、有限会社スペース・ラブ取締役などを歴任。著書多数。 非認定の株式会社イオンド大学日本校から「理学博士号を授与」され、2000年より教授・未知現象研究学部長の肩書を用いていたが、同社が経営破綻した2007年以降本人のプロフィールから削除されている。 その後、石川県羽咋市のコスモアイル羽咋の名誉館長に就任した。 2011年、コスモアイル羽咋が実施した「UFO検定」を監修した

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E8%BF%BD%E7%B4%94%E4%B8%80

矢追純一 - Wikipedia

ユリ・ゲラー!ネッシー!オリバー君!60年代にも空前のブームを作る

UFOブームとなる前、60年代から矢追純一に日本人は夢中だった。1960年代に康芳夫と『超能力者ユリ・ゲラー』『石原慎太郎の国際ネッシー探検隊』『オリバー君来日』など怪奇・探検・超能力ブームを仕掛けのだ。
あの石原慎太郎がネッシーの探検隊隊長とは!時代を感じますよね。

ユリ・ゲラー

ネッシー

オリバー君

ゴールデンタイムでUFO特番を連発

元日テレのディレクターということもあり、当初は前述したオリバー君など日テレ特番が多かったが、90年代前半~中盤は、空前のUFOブーム時は、各局で矢追純一のUFO特集が行われた。

いまだに現役!矢追純一

確かに空前のUFOブームは過ぎ去ったかもしれないが、UFOが未確認飛行物体である限り、矢追純一は現役なのである。
著書に加え、今ではブログにて最新情報を人々に送り続けている。

僕たち知らないことだらけ 矢追純一オフィシャルブログ

いかがでしたでしょうか?UFOにせよ、ネッシーなどにせよ「またまた」と思いながらも、どこかで存在を肯定したいような人々のロマンがそこにはありますよね。
現在、81歳。いつまでもお元気で、人々に驚きを与え続けて下さい。

関連する投稿


【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。前回に続く第2弾として、コード進行やメロディーなどがよく似ていると話題になった邦楽6選をご紹介します。


懐かしくてエモい!90年代当時の『UFOキャッチャー®』がそのままポーチになって発売!!

懐かしくてエモい!90年代当時の『UFOキャッチャー®』がそのままポーチになって発売!!

宝島社より、レトロでかわいい「NEW UFO キャッチャー」(1991年登場)をモチーフにしたポーチが付録のムック『UFO CATCHER® ほんものそっくりポーチBOOK』が現在好評発売中となっています。価格は3284円(税込)。


「突撃!隣の晩ごはん」を劇場で再現!?ヨネスケ(74)の初主演映画『突撃!隣のUFO』が2月3日公開!!

「突撃!隣の晩ごはん」を劇場で再現!?ヨネスケ(74)の初主演映画『突撃!隣のUFO』が2月3日公開!!

落語家のヨネスケ(74)が初主演を務める映画「突撃!隣のUFO」が、2月3日より池袋シネマ・ロサなどで上映されます。


超古代ピラミッド「葦嶽山」や「ディアトロフ峠事件」などを特集!月刊『ムー』9月号が好評発売中!!

超古代ピラミッド「葦嶽山」や「ディアトロフ峠事件」などを特集!月刊『ムー』9月号が好評発売中!!

ワン・パブリッシングより、世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジン『月刊ムー』9月号が現在好評発売中です。価格は930円(税込)。


『オリバー君』騒動!オリバー君の子供を妊娠したら1,000万円!何てあったよね!!

『オリバー君』騒動!オリバー君の子供を妊娠したら1,000万円!何てあったよね!!

1976年に「チンパンジーと人間の中間にあたる未知の生物」「ヒューマンジー」「人パンジー」という触れ込みで来日し、話題となったんですよ💦番組でもエスカレートし、「花嫁」を募集や妊娠したら・・・。何て凄いことに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。