生ける伝説!カリスマ『矢沢永吉』の強烈すぎるエピソード

生ける伝説!カリスマ『矢沢永吉』の強烈すぎるエピソード

65歳を過ぎても第一線で活躍し続ける生ける伝説『矢沢永吉』。色んなところで語られ続ける彼の残したエピソードをまとめました。


矢沢 永吉(やざわ えいきち)

今も語られ続ける矢沢永吉の伝説

若い頃から奔放な言動でしられる矢沢永吉には、多くの伝説が存在している。

「お前らの一生かかって稼ぐ金。矢沢の“2秒”」発言

レコード会社で口論になった際に、スタッフから「歌手は人気商売だ。ずっと人気が続くと思うな」とけしかけられた。すると彼は「お前らが何ぼ良い高校行って、良い大学出て、何ぼ良い会社に就職して、家庭も何もかんも犠牲にして寝る間も惜しんでガムシャラに働いたところでお前らの一生掛かって稼ぐ金、矢沢の二秒!!」と言い放った。

「E.YAZAWA」は商標登録されている。

有名なタオルなど多くのグッズに使われているロゴマークの"E.YAZAWA"は商標登録されており(第1601017号ほか)®が表示されている。

「僕は別にいいから。ただYAZAWAが何ていうかな?」

昔、イベンターの手違いでツアーで泊まる部屋を手配間違いした時の話。
「矢沢さん、すみません。こちらの手違いでスウィート取ったはずが
 ツインを間違って取ってしまってました。」とスタッフが伝えた。
すると矢沢は、「あぁ そうなの。いいよ部屋が無い訳じゃないんだから気にしないでよ。僕は別にいいから。ただYAZAWAが何ていうかな?」

そのジョークとも取れない圧力にイベンターは至急他のホテルの最上階スウィートを取ったという。

哀川翔との出会い

哀川翔がテレビ番組で矢沢永吉との強烈な初対面エピソードを明かした。

哀川が「一番怖い男」と表現する矢沢。出会いは酒場だったという。先に哀川が飲んでいたところに矢沢が登場。そこで哀川があいさつをしようとで握手を求めたところ、矢沢も握り返し、そのまま20分間無言のにらみ合いになったという。
「何だこれ?どういうこと?って思った」。20分ほど経過すると矢沢が手を離し「最高!」と言葉をかけてきたという。
その後、酒を酌み交わして意気投合。酔った哀川がカラオケで矢沢のキャロル時代の代表曲「ルイジアンナ」を熱唱すると、矢沢がタオル投げならぬ“おしぼり投げ”を披露したといい、あれはいい画だったね」としみじみと振り返っていた。

元側近が横領した34億円を返済

オーストラリアの土地取引を巡り、34億円という巨額の経済事件となった。1998年に事件が発覚して6年で完済したと報道されているが、「実際は15,6年かけて返済していた」と後に語っている。これはオーストラリア犯罪史上2番目の被害額である。

ドゥービー・ブラザーズに対しても強気

アメリカでのレコーディングを行い始めた頃について矢沢はこう語っている。

「あんたがたは、確かに世界のドゥービー・ブラザーズだけれど、日本へ行ったら俺は矢沢だから、頭に入れといてくれ」って。そしたらね、それから彼らはバチッと一つになりましたよ。それまでは、なんとなく「おお、分かった、やろうぜ、やるんならやろうよ」と始まって、「よ ろしくお願いしまーす」みたいな気分がこっちにもあったんだけれど。
でも「俺がボスだから」って言ったのを境に、矢沢と一つになったのを僕は覚えてます。
あとで飲んでいる席で聞いたのは、「はっきり言うけどね、矢沢みたいにピシッとものを言う日本人に会ったのは初めてだ」って。そのとき、すごく俺たち嬉しかったし、「頑張ろうね、一緒に」という気になれたんだよね。

ディズニーに登場、ギャラは無償

2003年6月5日に開催されたディズニーシー・シンフォニーにサプライズ出演。
通常のディズニーシー・シンフォニー終了後に、メディテレーニアンハーバー中央に競り上がったステージに矢沢永吉が登場。「EIKICHI YAZAWA」のアナウンス後、「星に願いを」を歌った。
2003年6月20日に発売されたDVD/VTR「ピノキオ スペシャル・エディション」の主題歌「星に願いを」を矢沢永吉がカバーしたことに由来する。
なお、この出来事は一般キャストにも事前告知されておらず、完全なサプライズショーであった。

後日、ディズニーに対して矢沢は「出演料は受け取れないよ。だって、世界で誰もやったことがない、俺にしかできないことをやらせてくれたんでしょ?」と語ったと言われている。

野次に対する絶妙な返し

ある日、ライブでMCをしている時に野次を飛ばす人がいた。
その野次に対して矢沢は「構わない方がいいよ。あいつ、明日、会社で“俺、矢沢と話した”とか言うんだぜ」と切り返した。
場内は爆笑で、その日はそれから野次が飛ぶことがなかった。

ポルシェで迷子に…。暴走族が先導

コンサートツアーに行く時に、矢沢が真っ赤なポルシェでツアートラックを引き連れて走っていたが飛ばし過ぎて、トラックを追い越して迷子になった時の出来事。
矢沢は、地元の暴走族を止め一言「俺矢沢だけど迷子になっちゃった。国道まで案内してくれない?」地元の暴走族が「我先頭を」と、ポルシェを先導して走り、いろんな暴走族が合流してすごい光景になっていったらしい。

離婚時の慰謝料は?「ポルシェ3台」

離婚会見をした時の話。
今でいう不倫で離婚、再婚をした矢沢は会見のインタビューで「離婚の原因は?」と聞かれ、「愛が無くなったから」とストレートにコメント。
さらに「矢沢さん程の有名人なら慰謝料の額も凄いんでしょうね」
って質問に少しハニカミながら「ポルシェ3台」と答えたという。

関連する投稿


矢沢永吉がソロ50周年!神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館で『俺たちの矢沢永吉』展が開催決定!!

矢沢永吉がソロ50周年!神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館で『俺たちの矢沢永吉』展が開催決定!!

TBSグロウディアが、「EIKICHI YAZAWA 50th Year Memorial Exhibition『俺たちの矢沢永吉』展」を神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館で開催することが明らかとなりました。


酒井法子  私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

酒井法子 私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

松田聖子に憧れ、中学卒業前にオーディションを受けて福岡県から上京。16歳でレコードデビューし、のりピー語で大ブレイク。ドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としても本格的デビュー。


ムック本『矢沢永吉 日本武道館150回公演記念 Special Collectors Edition』が発売決定!!

ムック本『矢沢永吉 日本武道館150回公演記念 Special Collectors Edition』が発売決定!!

米ローリングストーン誌が不定期で発行している「スペシャル コレクターズ エディション」の日本オリジナル編集版として、矢沢永吉をフィーチャーした特別号『矢沢永吉 日本武道館150回公演記念 Special Collectors Edition』の発売が決定しました。


【歌謡曲】止まれ!止めて!止めないで!止まりそうもない昭和のヒット曲7選

【歌謡曲】止まれ!止めて!止めないで!止まりそうもない昭和のヒット曲7選

「止まること」「止めること」をタイトルにしたヒット曲は、意外にたくさんあります。その表現は、止まれ、止めて、止めないで、止まらない・・・など様々。止めたいほど動きのある詞だからこそ、心が揺さぶられる曲になるのかもしれません。今回は、そんな止まりそうもない昭和のヒット曲を7選ご紹介します。


小泉今日子や武田鉄矢、矢沢永吉も歌っていた!映画「ドラえもん」の主題歌特集

小泉今日子や武田鉄矢、矢沢永吉も歌っていた!映画「ドラえもん」の主題歌特集

最近では映画公開の度に誰が主題歌を担当するのか話題になる「ドラえもん」。昔から有名人が担当されることが多かったですよね。映画版ドラえもんの主題歌を振り返って見ましょう。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。