【蚊対策・蚊取り線香など】懐かしのCMから、蚊取りブタ…蚊帳などなど「蚊」対策の変遷をまとめてみました。

【蚊対策・蚊取り線香など】懐かしのCMから、蚊取りブタ…蚊帳などなど「蚊」対策の変遷をまとめてみました。

 夏になると花火大会や海水浴、キャンプなどなど野外での活動が楽しみな時期です。そこで気になるのが、「蚊」です。今では携帯用の蚊避けスプレーなどもありますね! 今回の記事は「蚊」について…懐かしの蚊取り線香などのCMも含め、蚊避け対策の今昔…を書いてみようと思います。


「蚊」と思ってバカにできない…

ヒマワリもお日様に向かって咲き誇る季節です。

夏です!

 まだ梅雨のはじまりですが、雨の日々が終われば夏です!
 花火にお祭り、海水浴に川でバーベキュー、登山にキャンプ…などなど、カンカン照りの太陽の元で活動する機会も多くなる季節ですね!
 そこで熱中症も怖いのですが、「蚊」…これも、決してバカにはできない恐ろしさは、デング熱がニュースで伝えられることが多くなった時に実感しました。
 また、2016年、今年はブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開かれますが、そのブラジルでは「ジカ熱」が流行していますね…。

ジカ熱で五輪「延期・中止の必要なし」…WHO (読売新聞) - Yahoo!ニュース

「ジカ熱」「デング熱」…蚊対策

http://mainichi.jp

 もしもオリンピックの応援などでブラジル方面へ行かれる方など、またデング熱が心配(これは誰もですね…)な方は読んでみてください。
 やっぱり対策をしておくことは大事みたいです。

蚊避け対策グッズ(2016年では)

スプレー

このスプレーは人体に向けて噴射するスプレーではないので、間違って肌にスプレーしないように…!

蚊がいなくなるスプレー

 この商品は効果があるみたいですね。でも、人の身体、肌などに向かって噴射は禁物なので、お子さんなどのいらっしゃるご家庭では、少し注意が必要な気がします。

携帯用ベープ

携帯できるので野外活動に便利かも。

キティちゃんのかわいい「どこでもベープ」

 数年前、父が亡くなった年に市内の海に「精霊流し」に行ったのですが、姪っ子が蚊に刺されやすく、こういうタイプ、携帯用蚊避けマット(小さい扇風機がついてました)を持って行き、さらに蚊避けスプレーを腕にバシバシ噴射して行ったことがあります。幸いにも蚊には困りませんでしたが、単に蚊が少なかったのか、蚊避け対策のおかげだったのかが、よくわからなかったですね…(^_^;)

「キンカン」のスプレー!

虫刺されに「キンカン」は刺された後にぬるものだと思っていたら…!

キンカン 虫よけスプレー

 「キンカン」…虫刺されにものすごく「しみる(ノω・、)」のですが、よく効くから必ず家に一本は置いておくのですが、「虫避け」としてスプレーまで出てるなんて知らなかっらです!
 実は、虫刺されによく効くのだから…と思い、私の子供の頃からの「虫避け対策」として、肌が露出している部分(主に腕、脚)に、あらかじめ「キンカン」をぬりまくっておく…という対策がありました。
 蚊に刺された後に「キンカン」をぬると、とんでもなく「しみる(><;)」でしょう?
 何もない肌(傷などない状態)だとひんやり気持ちいいし、蚊も寄ってこないような気がしましたが…難点は、蚊にも嫌われますが、その強烈な臭いのために、ひと、人間さんにも嫌われることでしょうか…(^^ゞ
 でも、このスプレーだったら、臭いも穏やか? 嫌われないかな???

「昭和の夏」には…

まだたまにありますね!

「金鳥」懐かしの看板

昔の「キンカン」と「ムヒ」

小学生の頃くらいは、こんな容器でしたね!
いつのまにか変わってしまって…

昭和の「キンカン」

虫刺されに「ムヒ」も必須ですね!

今の「ムヒ」

「ムヒ」って歴史が古かったのですね!
この「ムヒ」は初めて見ました。
「キンカン」も「ムヒ」も昭和…戦前から「虫刺され」で活躍してたのですね!

戦後まもない頃の「ムヒ」

「金鳥の夏、日本の夏」コマーシャル

「金鳥(KINCHO)」は花火

「金鳥の夏、日本の夏」CM

 テレビで「金鳥の夏、日本の夏」というセリフの入った「金鳥」のCMを見ると、
「やった、夏だ(^.^)」
 と嬉しくなったものです。

蚊取り線香には「蚊取りぶた」

蚊取り線香には、やっぱり「蚊取りぶた」。

蚊取りぶた

 子供の頃に、この「蚊取りぶた」がうちの祖母の家にあったのです。自分の家では、蚊取り線香よりもアースで蚊を追い払う方だったので、珍しいし、ぶたさんがかわいいので蚊取り線香をたきまくっていたら、祖母に「あんまり身体に良いもんやないから…」と言われてしまいました。
 個人的に、「蚊取りぶた」と「風鈴」は、「懐かしの日本夏」です。
(「蚊取り線香」と「蚊取りぶた」は今でもするおうちはたくさんあるでしょう!)

こんなのぶら下げて、釣りなどいかが?
レトロです。

懐かしの「ぶら下げ型」!

蚊帳

一度、この中で眠ってみたかったです。
まだ未経験。

蚊帳

「蚊帳」も進歩しています。
大人も子供、赤ちゃんも蚊から守ってくれます。

ワンタッチ「蚊帳」

懐かしいですね!

テーブル用の蚊帳

 そうえいば、テーブルに置いた料理を守る(?!)蚊帳…最近、あまり見ないです。うちでもしなくなりました。何故なのでしょう?
 このテーブルに蚊帳…何故か土曜日(半ドン)の昼を思い出します。
 うちは両親とも共働きで、たまに祖母がうちへ来てくれていたのですが、土曜日の午前で学校が終わって帰ってくると、こんな感じで蚊帳に守られたお昼ご飯が置いてあったりしました。
 懐かしグッズのように思えますね!
 やはり、時代が変わって「蚊対策」も無臭のもの、電動のもの主体になったので、いらなくなったのかな?

なんとなくこんな水色の網目だったように覚えています。

食卓用蚊帳カバー

懐かしのCM

 「金鳥」は先にあるので、「アース」(バンドでないですよ)も志村けんさんのCMです。
 私は覚えていないのか(見てなかったのかな?)、初めてみます!

 そして、「キンチョール」(「だいたいやねぇ」の竹村さん)、「ムヒ」(「♪池田、池田、模範堂♪)のCMです。いずれも85年から90年代のものです。

対策をしたら、夏も満喫♪

レトロ満載ですね!

昭和の夏

日本の夏で一番華やか?!
もちろん、おうち花火でも!
(蚊取り線香が活躍できますね)

花火大会

小学生の頃、キャンプで飯盒炊飯を初体験!
とっても美味しかったです。

飯盒炊飯

やっぱりキャンプには…
「♪ハウス、バーモントカレーだよ♪」
とヒデキ(西城秀樹さん)も言ってたから…!

懐かしカレーいろいろ

夏に活躍するのは「TUBE」だけではありませんよ!
稲川さんも大忙しでした。
「狩野英孝の行くと死ぬかもしれない肝試し」や北野誠さんの「おまえら行くな」をついつい見てしまう私は、元々、稲川さんの怪談好きからはじまったように思います。
(ものすごく矛盾を感じるのは、とんでもなく怖がりなのに、なんでこんなに怪談が好きなのでしょう、私は…(^^ゞ しかし、決して「肝試し」には行きません…!)
違う意味で(^_^;)、涼しくなりますね(蚊とはまったく関係ないですね^_^;)!

夏にはこの方もお忙しかったでしょう!

そういえば、この春に瓶のジンジャーエールを買ってきたのはいいのですが、なんと栓抜きがなく探しまくりました!
「栓抜きなぁ、なんに使うん?」
 母に言われてしまったのですが、確かに最近はペットボトルだから瓶自体、懐かしいものになっていますね!

涼しげレトロ過ぎる瓶ジュース!

蚊帳をつって、風鈴をぶら下げて、蚊取りブタで蚊取り線香をたいて、うちわで涼をとる…
そんな、のんびりな夏もいいですね!

のんびりと夏を満喫

医師に聞く!蚊に刺されやすくなる原因や刺されやすい人の体質・特徴 | ヘルスケア大学

 え?! O型の方は蚊に刺されやすいのは本当なのですか?
 それに、蚊は黒色を好むから、黒いTシャツなど着ているひとも注意ですね!
 とにかく水辺、草場に近づかない…って、これじゃ川にも山にも行けないので、やっぱり虫除けスプレー、蚊取り線香、そして白っぽい服装で対策して、快適な夏にしたいですね!

関連する投稿


【スーファミ】あの名機が打てる?!パチスロ物語 UNIVERSAL SPECIAL

【スーファミ】あの名機が打てる?!パチスロ物語 UNIVERSAL SPECIAL

ユニバーサルと聞いて何を思い出す?あのミリオンゴットを世に出したユニバーサルが誇る平成の名機「コンチ」や「トロピ」が打てるスーファミゲーム「パチスロ物語 UNIVERSAL SPECIAL」を深堀り紹介!実店舗さながらでゲームが自宅で遊べる?スロットファン必見ゲーム


昔の家で見かけた昭和の生活用品

昔の家で見かけた昭和の生活用品

子どもの頃の生活やおばあちゃんちに行くとこうだったなと思い出しつつ、昭和の生活用品を集めてみました。


神様に性交渉のノウハウを教えた鳥が私たちの身近に今もいます。それは…?

神様に性交渉のノウハウを教えた鳥が私たちの身近に今もいます。それは…?

夏といえば思い出すテレビCMがあります。“キンチョーの夏、日本の夏”そう、“金鳥”こと大日本除虫菊株式会社さんのCMです。ミドルエッジ世代にはお馴染みだと思います。今回は、その金鳥さんの商標「鶏」を思い出し、日本神話の鳥のコネタです。


【夏の風物詩対決!】あなたはどっち?「蚊取り線香 V.S. アースノーマット」

【夏の風物詩対決!】あなたはどっち?「蚊取り線香 V.S. アースノーマット」

あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!今回は、【夏の風物詩対決!】あなたがいつも使っていたのは、「蚊取り線香」それとも、「アースノーマット」?


美女と浴衣♪日本の夏を彩った懐かしい【金鳥】蚊取り線香CM

美女と浴衣♪日本の夏を彩った懐かしい【金鳥】蚊取り線香CM

「金鳥の夏、日本の夏」のキャッチコピーでお馴染み、金鳥の蚊取り線香。 長~い歴史を持つ夏の名物はテレビCMでも毎年のように日本の夏を盛り上げている。 日本の夏文化とも言える金鳥『蚊取り線香』の懐かしいCM動画をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。