KDDIが「auケータイ図鑑」を公開!淡い思い出とともにアナタのケータイが蘇る!

KDDIが「auケータイ図鑑」を公開!淡い思い出とともにアナタのケータイが蘇る!

あの頃使ったケータイを見ると懐かしの淡い思い出も一緒に蘇ってくる。30年のケータイの歴史をまとめた「auケータイ図鑑」が5月26日に公開されます。ショルダーフォンや懐かしのメーカーの端末などを見ながら思い出に浸ってみませんか?


日本移動通信(IDO)よりショルダーフォンが登場した1987年。

後にバブル景気と呼ばれる好景気真っ只中で国民全体が浮かれていたあの頃。
肩から重い携帯電話(ショルダーフォン)をぶら下げて、六本木界隈を歩いている人を見かけたものです。

あれから、30年。
携帯電話は1人1台が当たり前の時代。今では、小学生ですら必須のアイテムとなりました。
そんな携帯電話の歴史をギュッとまとめたサイトをKDDIが公開しました。

なんとKDDIがキャリアの垣根を飛び越えた?携帯電話とともに思い出を振り返る「おもいでタイムライン」を公開! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あのケータイもきっとある!「auケータイ図鑑」を公開!

KDDIは2016年5月26日より、KDDIが運営するデジカル系情報マガジン『TIME&SPACE(タイムアンドスペース)』にて新コンテンツ、「auケータイ図鑑」を公開をすることを発表しました。

今回公開されたサイトでは、30年分・600種以上の機種が掲載されています。

機種の商品情報や当時のカタログのコピーをタイムライン上で見ることも出来るので、当時の思い出と共に携帯電話の歴史を振り返ってみるのも良いかもしれません。

またサイトでは、動画で電源をつけた時の起動音の視聴が可能となっており、音でも当時の携帯を振り返ることが出来るとの事です。

おもいでタイムライン ケータイ図鑑

あのケータイもきっとある、「auケータイ図鑑」を公開 どーんと、約30年分! 600以上の携帯電話が勢ぞろい | 2016年 | KDDI株式会社

懐かしのINFOBAR初代の起動音はこんな感じでした。

懐かしいケータイが勢揃い!

おもいでタイムライン「auケータイ図鑑」には、懐かしいケータイが勢揃いしているそうです。
携帯電話の少し前にあった車載電話や懐かしのtu-ka時代の携帯なども振り返ってみませんか?

KDDIならではの当時最先端の端末やちょっとアレだった端末などもあるので、シェアすると意外と盛り上がるかも?

1988年にIDOから発売されたショルダーフォン

あのケータイもきっとある、「auケータイ図鑑」を公開 どーんと、約30年分! 600以上の携帯電話が勢ぞろい | 2016年 | KDDI株式会社

2004年にTU-KAから発売された「TK50(ツーカーS)」

あのケータイもきっとある、「auケータイ図鑑」を公開 どーんと、約30年分! 600以上の携帯電話が勢ぞろい | 2016年 | KDDI株式会社

「G'zOne」シリーズ初の携帯電話「C303CA」。

あのケータイもきっとある、「auケータイ図鑑」を公開 どーんと、約30年分! 600以上の携帯電話が勢ぞろい | 2016年 | KDDI株式会社

「auケータイ図鑑」であの頃のケータイを探してみませんか?

なお、「auケータイ図鑑」は2016年3月に公開した「おもいでタイムライン」(テキストリンク)をご覧いただいたお客さまより「携帯電話だけのコンテンツが見てみたい」との声にお応えし、制作したそうです。

「おもいでタイムライン」で思い出と共にケータイを振り返るもよし、「auケータイ図鑑」で当時の携帯を探してシェアするもよし、色々とサイトを楽しんでみよう!

auケータイ図鑑|おもいでタイムライン

おもいでタイムライン あなたとケータイの30年

関連する投稿


KDDIの「INFOBAR」が20周年!展示会「INFOBAR大百科展」が開催中!無料見学会も実施!

KDDIの「INFOBAR」が20周年!展示会「INFOBAR大百科展」が開催中!無料見学会も実施!

KDDIの企業博物館「KDDI MUSEUM(東京・多摩市)」にて、デザイン開発プロジェクト・au Design project/iidaの第一弾として発表された初代「INFOBAR」の発売20周年を記念した展示会「20th Anniversary『INFOBAR』大百科展」が現在開催中です。


織田裕二がドコモの契約終了直後にIDOのCMに出演した!?「cdmaOne」とは?

織田裕二がドコモの契約終了直後にIDOのCMに出演した!?「cdmaOne」とは?

1998年にサービスが開始となったIDOならびにDDIセルラーグループ提供の「cdmaOne」。そのサービス開始初期のCMに、直前までNTTドコモのCMに出演していた俳優の織田裕二が起用され話題となりました。


今思えば不便だったことも!昔の携帯あるある!

今思えば不便だったことも!昔の携帯あるある!

スマホでネットを見たり、動画を撮ったりするのが当たり前の現在ですが、ここまで進化する間に色々ありましたよね。90年代後半にメール機能が付きますが、今では考えられないくらい不便なことも当時は当たり前でした。そんな昔の携帯あるあるを見ていきましょう。


ピッチ、使ってた?今思えば不便なこともあったPHSの機能

ピッチ、使ってた?今思えば不便なこともあったPHSの機能

ピッチの愛称で親しまれていたPHSを昔使っていた人も多いと思います。今思い返してみると不便なこともなかなか多かったですよね。PHSの機能や歴史を振り返ってみました。


Z世代が選ぶ!「大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10」が発表される!!

Z世代が選ぶ!「大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10」が発表される!!

バイドゥ株式会社が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」が、Simejiユーザーへアプリ上でアンケート調査『Z世代が選ぶ!!『大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10』」を実施し、そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。