社交ダンスブームの火付け役がこの映画!【Shall we ダンス?】

社交ダンスブームの火付け役がこの映画!【Shall we ダンス?】

1996年に公開されたこの映画は、まさに社交ダンスブームの火付け役となりました。中高年層の心にヒットし、映画もヒット!ダンスもヒット! 世間に草刈民代の名を知らしめたのもこの映画でして、中高年層の恋心を表現した最高の映画です。 そんな90年代のヒット作「Shall we ダンス?」を振り返りながら、あの頃を思い出してみましょう。


こんな予告を見ながら、どんな話だろうとワクワクしていた記憶がありますね。

1996年の興行収入では邦画2位でしたが、日本アカデミー賞を独占する快挙を見せてくれた映画であります。

Shall we ダンス?ってどんな話?

Shall we ダンス?を彩った登場人物

役所広司に竹中直人と、個性派の役者が大勢出演しています。

他にも、森山周一郎や渡辺えり子なども出演しており、作品に厚みをもたらせていますよ。

中年会社員。舞めあてのスケベ心ででダンスを習い始める。

役所広司(杉山正平)

元プロダンサー。今は小さな岸川ダンス教室の先生。ダンスに熱い情熱を注ぐ。

草刈民代(岸川舞)

杉山の会社の同僚でドニー・バーンズ(en)にあこがれている男。ラテンが得意で同じダンス教室に通う。

竹中直人(青木富夫)

ダンス教室の生徒。主婦。おばさん。すぐに憎まれ口をたたく。

渡辺えり子(高橋豊子):左

正平と同じグループレッスン受講者、医者に運動を薦められた

田口浩正(田中正浩)

名作を作成したスタッフたち

あの主題歌もよく耳にしました。

大貫妙子が歌う、あの「シャ〜ル・ウィ・ダンス♪」というフレーズは、よく街中でも耳にしましたね。

1956年に公開された「王様と私」のカヴァー曲だそうですよ。

実際、映画の評価はどうだったのでしょう。

日本アカデミー大賞をはじめとする数々の賞を総なめにし、興行収入も16億円とヒット作の「Shall we ダンス?」は、アメリカでも米国版として公開したほどの名作です。

テレビで放送された時も、20%越えを数年続くほどの話題作でした。

実際に映画を見た方の評価はどうだったのでしょうか。

人気の高さか。リチャード・ギア主演によるリメイク版も登場!

オリジナルに結構、忠実に作られてはいたが、やはり、文化の違いから微妙に異なる部分もあった。

送別会に妻といっしょに参加するなど、日本にはない習慣も取り入れられた作品です。

Shall we ダンス?をまとめると

人間味あふれる暖かで面白味のある内容がヒットした由縁でしょう。
いつみても、飽きないと言うストーリー性のレベルの高さを感じれる作品です。

この映画をきっかけに、監督の周防正行監督と、主演の草刈民代が結婚したのは有名な話ですね。
周防作品の代表作「しこふんじゃった」など、人間味の溢れる情景は見るものを楽しくさせる魔法があるのではないでしょうか。

何度見ても、楽しめる数少ない作品の中の一つです。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える意外な人気女性俳優7名をご紹介します。


【1980年代 大河ドラマ】『おんな太閤記』vs.『徳川家康』利家が家康に!? 淀殿が瀬名に!?

【1980年代 大河ドラマ】『おんな太閤記』vs.『徳川家康』利家が家康に!? 淀殿が瀬名に!?

戦国時代を舞台にしたNHK大河ドラマの名作『おんな太閤記』と『徳川家康』。1980年代に放送されたこの2つのドラマには、なんと同じ俳優が20人近くも配役されていました。中には、前作で敵対した俳優同士が、次作では違う役柄で再び敵対することも!? 両作品に登場した俳優陣を振り返りましょう。


芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

芸能人社交ダンス部でブレイクした藤崎奈々子の活躍と現在

1990年代に社交ダンスブームを巻き起こしたテレビ番組「 ウッチャンナンチャンのウリナリ!! 」のイチコーナー「芸能人社交ダンス部」。その華やかな社交ダンスに憧れたものです。その中にあってダンスに一生懸命に取り組む姿が好感を呼んでブレイクした藤崎奈々子さん。清楚で可愛かったですよね。今回はそんな藤崎奈々子さんの活躍と現在についてご紹介します。


【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1996年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。