「究極」対「至高」のメニュー!グルメブームの先駆けとなったアニメ『美味しんぼ』

「究極」対「至高」のメニュー!グルメブームの先駆けとなったアニメ『美味しんぼ』

ぐうたらでギャンブル好きの新聞記者・山岡士郎と父親・海原雄山との口角泡を飛ばすグルメ談義や全国の美味しい料理や素材が注目を浴びたアニメ『美味しんぼ』。久しぶりに思い出してみませんか?


『美味しんぼ』概要

美味しんぼ (1) (ビッグコミックス) | 雁屋 哲, 花咲 アキラ | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで美味しんぼ (1) (ビッグコミックス)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

『美味しんぼ』は、『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて、1983年20号より連載中(現在は休載中)の漫画で、1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞しています。本作はアニメ・ドラマ・映画・ゲームなどにされており、アニメはケーブルテレビやBS放送などで一部地域で再放送されているのですが、未だDVD化がされておらず、声優・井上和彦さんの代表作でもあるのに未見の方もいるのがもったいない作品の一つです。グルメブームの先駆けになったともいわれる漫画のアニメ作品について、ご紹介したいと思います。

あらすじ紹介

東西新聞文化部の新米記者である栗田ゆう子が出社してくると、事務所のソファに酒臭い男が爆睡していました。文化部の昼食会にも行く素振りも見せずに机にうつぶせて寝ている男──山岡士郎は文化部の厄介者と言われている男です。

東西新聞社は創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになったと社主自ら発表します。そのためこの企画を担当するのは鋭敏な味覚の持ち主でなければならないということで、昼食会を料亭で開かれます。3丁の豆腐とコップ三杯の水が並べられており、水道の水、料亭の井戸水、丹沢の山奥で汲んできた鉱泉水があり、豆腐はスーパーの豆腐、上野の豆腐料理屋の豆腐、京都の一流豆腐屋の豆腐が並べてあり、味見分けをするのをテストにしてあったのでした。

京都豆腐料理 「南禅寺 順正」

昼食会に遅れてきただけでなく、水と豆腐を粗雑に扱いながら食べて飲み干す山岡士郎。そんな男を栗田は呆れた目で見ていたのですが、テストを全問正解したのは栗田と、あのぐうたら社員の山岡だったのです。「あの山岡が」と他の社員たちが驚く中、山岡は「ワインと豆腐に旅をさせるバカはいない」と明確に答えていたのです。豆腐は出来立てを食べないといけないのに風味が落ちているから、上野と京都の距離の違いで京都のほうの豆腐の風味が落ちていること、水は鉱泉水の味などハッキリしていたことを淡々と答え、「究極のメニュー」の担当に栗田と山岡が選ばれることになったのでした。

しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げたため、両者を比較する「究極」対「至高」の料理対決が始まることになります。士郎は海原雄山の実の息子であるのですが、母親の死をめぐる親子間の確執から絶縁しており、「究極」対「至高」の戦いに加え、親子対決も始まったのでした。

『美味しんぼ』キャラクター紹介

◆東西新聞社文化部記者:山岡士郎

声:井上和彦(1954年3月26日生まれ)
代表作:『サイボーグ009』の主人公・009(島村ジョー)役や 『キャンディ・キャンディ』(アンソニー・ブラウン)役。最近では『夏目友人帖』のにゃんこ先生、NARUTO -ナルト- 疾風伝(はたけカカシ)役など

山岡士郎

山岡士郎にパジャマを着せるな 今週の美味しんぼ④

東西新聞社のぐうたら社員で主人公の山岡士郎。普段は二日酔いで寝ているか、競馬新聞片手にラジオを聞いているなど、本当にどうしようもない男なのですが、食のこととなると目の色が変わりますし、態度も豹変!その変わりようがまた面白い!食のためなら一週間海に出て(仕事、よく解雇されないもんだ!)アンコウを捕ってきて自ら捌いて持ってくるなんてことをやるのです。

そして母を苦労させたと憎む海原雄山への愛憎っぷりも見逃せません。声を担当していた井上和彦さんのはまり役の一つでもあると思います!山岡がカッコイイのは、井上さんの声も絶対効果があると思うのです。

◆東西新聞文化記者:栗田ゆう子

声:荘真由美( 1965年2月5日生まれ)
代表作:『ドラゴンボールZ』(チチ〈初代〉
     『めぞん一刻』(音無郁子)

栗田ゆう子

美味しんぼ - HARUのスローライフ日記

東西新聞文化記者の栗田ゆう子は、テストに受かったために山岡と究極のメニューを担当することになります。山岡と違って生真面目なため、いつも山岡に振り回されています。しかし、仕事を一緒にしていくうちに山岡の食に対する並々ならぬ味覚、知識に信頼を置くようになっていくのです。また自身も時に山岡にヒントを与えるような才能を持っています。そして山岡に恋心を抱いていくようになっていくのです。

◆山岡士郎の父:海原雄山

声:大塚周夫
代表作:『ルパン三世 (TV第1シリーズ)』の石川五エ門
    『ゲゲゲの鬼太郎』(第2作)ねずみ男

海原雄山

美味しんぼの海原雄山に似たあの人を探してます! : SuperBEATCLUB

海原雄山は山岡士郎の実の父親です。芸術家であり、食通でもある雄山は「美食」を芸術の一分野と考えて美食を極めるために会員制料亭「美食倶楽部」を主宰しているほどです。希代の美食家。また陶芸・書道・絵画・文筆にも秀でた100年に一人出るか出ないかと言われる天才芸術家と言われています。実の息子といえど、食に対する精神は容赦ありません。時に公衆の面前で叩きのめすことさえします。

山岡士郎との対決が本作の魅力でもあるのですが、雄山役の大塚周夫の声が冴えわたっています。海原雄山=大塚周夫といっても過言ではないほどハマっています!

◆荒川 絹江(文化部花の三人組)

声 - 水原リン(現・真山亜子)
  『ちびまる子ちゃん』(杉山さとし)
  『鬼灯の冷徹』(奪衣婆)

荒川 絹江

荒川 絹江は東西新聞文化部の女性記者3人組の1人です。ランチをいつも栗田と三谷と一緒に行っています。山岡士郎をぐうたら社員と思っている女性の1人で、栗田の友情から山岡を攻撃することも多いです。夫は写真家・荒川精作といい、彼が文化部に働く人の姿を撮りに来ていた時絹江に一目惚れし、山岡のおかげで交際、結婚へと至るのです。

◆三谷 典子(文化部花の三人組)

声:佐久間 レイ(1965年1月5日生まれ)
  『それいけ!アンパンマン』(バタコさん)
  『ああっ女神さまっ それぞれの翼』(ペイオース)

三谷 典子

三谷 典子は栗田、荒川の女性記者3人組の1人です。荒川同様、栗田ゆう子のために山岡をこき使う女性記者です。友人と菅平高原へスキーに行った帰り道、乗っていた車が雪にはまり立ち往生し、そこに偶然通りかかった男性が助けるも、その時お互い一目惚れをしていたにもかかわらず名前を聞かずに別れてしまいます。しかしその際に渡された煎餅の味が美味しく、一目惚れもしていた典子はその煎餅を手掛かりに彼を探し始め、山岡の協力もあってついに探し当てて結婚することになるのです。

◆東西新聞社文化部長:谷村秀夫

声:嶋 俊介(しま しゅんすけ、1932年1月21日~ 2003年11月11日)
 『太陽の子エステバン』(アンドレス)
 『銀河英雄伝説』(ルグランジュ中将)

谷村秀夫

【画像】アニメに登場するスゴ腕の管理職キャラ10選!

谷村秀夫は東西新聞社文化部部長です。山岡が何かやらかすたびにハラハラしている上司の1人。社主には全幅の信頼を置かれている人物です。

◆富井精一(漫画では富井富雄)

声:加藤 治(1938年1月1日生まれ )
  『宇宙海賊キャプテンハーロック』(山中艦長)
  『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(両津ため吉)

富井精一(漫画では富井富雄)

富井精一(漫画では富井富雄)は、東西新聞文化部副部長です。ぐうたらな山岡をいつも叱責しており、社内で大声で怒鳴っています。見栄っ張りなところや知ったかぶりなところがあり、海外のお客に対してマナーをわきまえずに失礼なことをしてしまう、そそっかしい所があります。

◆東西新聞社代表取締役社主:大原社主

声:阪 脩(さか おさむ、1930年11月7日生まれ)
 『ドラゴンボール』(孫悟飯、クレス王)
 『シドニアの騎士』(丹波新輔)

大原 大蔵

大原大蔵は、究極のメニュー作りを打ち出した東西新聞社の社主です。世界新聞協会会長、大相撲「島高部屋」の後援会役員で常に和服姿。メニューのためなら突拍子もない行動をする山岡のよき理解者となっています。

◆岡星精一

声:若本 規夫(1945年10月18日生まれ)
 『サザエさん』(穴子(2代目)、花沢の父)
 『ドラゴンボールZ』(セル)
 『銀河英雄伝説』(オスカー・フォン・ロイエンタール)

岡星精一は、銀座の和食料理屋「岡星」の主人です。山岡の料理面での最大の協力者であり、料理研究は「岡星」で行うことが多く、究極のメニュー」対決における調理を担当しています。山岡の良き理解者の1人ですが、海原雄山の料理人としての腕も認めており、自分の弟を海原の「美食倶楽部」に修行に行かせています。

◆快楽亭ブラック

声:青野 武(1936年6月19日~2012年4月9日)
  『ちびまる子ちゃん』:さくら友蔵
  『ドラゴンボール(ピッコロ大魔王、神様 / シェン)

快楽亭ブラック

快楽亭ブラックは、アメリカ・ロサンゼルスから豆腐料理の研究のため来日し、落語家・快楽亭八笑に落語家として弟子入りし、その後真打ちとなります。落語家であり料理研究家でもあるブラックは、山岡とも食談義で顔を合わせることも多いです。

◆中松警部

声:福留功 
 元日本テレビアナウンサー

中松警部

中松警部は警視庁銀座中央警察署勤務の警部で、山岡の悪友です。山岡とは屋台の蕎麦屋で知り合い、それからずっと家族ぐるみの付き合いを続けています。豪快で型破りな性格で、交友関係も広いため、山岡の手助けをすることも多いです。

◆唐山 陶人

声:富田 耕生(1936年2月4日)
 『名探偵ホームズ』(ワトソン)
 『名探偵コナン(鈴木次郎吉〈2代目〉)

唐山 陶人

唐山 陶人は、海原雄山の陶芸の師匠で人間国宝の陶芸家です。北大路魯山人の弟子もあり、海原雄山も頭が上がらない唯一の人物です。士郎を実の孫のように可愛がり、士郎が雄山と対立し始めた高校生の頃から士郎と雄山の反目ぶりに心を痛めており、なんとか仲直りをさせようとしばしば助言をすることも多いです。

豪華な料理だけじゃなく、マヨネーズだって登場!

『美味しんぼ』第10話 「料理のルール」

豪華な食材ばかり取り上げられているイメージがある『美味しんぼ』。しかし、究極VS至高の対決で、鰹のたたきにマヨネーズをつけて食べる山岡なんかも登場します。料理の仕方もこのアニメや漫画で知ることができるんですよね!!

二度にわたって実写ドラマ化も!

『美味しんぼ』は2度にわたってドラマ化もされています。

Amazon.co.jp: 美味しんぼ [VHS]: 唐沢寿明, 石田ゆり子, 原田芳雄: ビデオ

Amazon.co.jp: 美味しんぼ [VHS]: 唐沢寿明, 石田ゆり子, 原田芳雄: ビデオ 美味しんぼ(1994年 - 1999年)

1回目は山岡士郎役に唐沢寿明、栗田ゆうこ役に石田ゆり子、海原雄山役に原田芳雄と江守徹が演じています。フジテレビ系の2時間ドラマ「金曜エンタテイメント」(毎週金曜日21:00 - 22:52)で1994年から1999年まで放送されたシリーズです。ちょっととぼけた唐沢寿明、観てみたいですね!

新:美味しんぼ

2回目はフジテレビ系の「土曜プレミアム」(毎週土曜日21:00 - 23:10)で2007年から2009年まで放送されたシリーズで全3回にわたって放送されました。山岡士郎役にTOKIOの松岡昌宏、栗田ゆうこに優香、海原雄山に暴れん坊将軍の松平健と、こちらも面白そう!

まさにうってつけ!? 実写映画化に確執のあった三國・佐藤親子で共演!

映画『美味しんぼ』

『美味しんぼ』はまた映画にもなりました。これはワイドショーでも話題になりましたね!だって実の親子共演なのです。山岡士郎に佐藤浩市、海原雄山に三國廉太郎なのです。そしてアニメ同様に、この二人はこの映画共演の際にずっと確執があって、親子でありながら三國廉太郎は「佐藤くん」と呼び、佐藤浩市は「三國さん」と呼んでいたのです。リアル『美味しんぼ』だったのですね。

知らなかった人も多い? ゲームでも登場!

Amazon.co.jp: 美味しんぼ: ゲーム

Amazon.co.jp: 美味しんぼ: ゲーム

Amazon.co.jp: 美味しんぼDSレシピ集: ゲーム

Amazon.co.jp: 美味しんぼDSレシピ集: ゲーム

『美味しんぼ』はゲームにもなっていたのです!1つ目はファミコンで、料理対決のようで、アニメさながらに料理で勝負するらしいです。またDSソフトのほうは原作に登場した多彩なジャンルの料理を合計で100レシピ以上収録しているのだとか。もしかして購入されて料理されたファンも多いかも!!

グルメ漫画の金字塔「美味しんぼ」まとめ

漫画は休載中になっていますが、そろそろ終了かという噂もある『美味しんぼ』。色々と物議を醸すこともある漫画ではありますが、アニメは本当に面白いですし、取り上げられたお店や料理は日本に実在するお店もあって実際に足を運んだファンもいるようです。また声優陣も素晴らしく、漫画と匹敵するくらいキャラクターが生き生きしていますので、DVD化されたら観てみたいアニメなのです!

関連する投稿


懐かしいウイスキーのCM

懐かしいウイスキーのCM

70年代から80年に放送されたウィスキーのTVCM。現代のCMとは異なり、男性が一人で飲むシーンが多く描かれていた。印象に残る出演者や音楽を紹介したいと思う。


【1944年生まれ】2024年で80歳!見えない!若々しい人気男性俳優たち!

【1944年生まれ】2024年で80歳!見えない!若々しい人気男性俳優たち!

2024年(令和6年)は、1944年(昭和19年)生まれの人が80歳を迎える年です。2024年(令和6年)が終われば、昭和10年代生まれの人は全員が80歳以上となります。今の80歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると後期高齢者。今回は、2024年に80歳となる意外な人気男性俳優10名をご紹介します。


元日にスペシャルとして放送!浅丘ルリ子と柴又を、佐藤浩市と箱根を散策!「ジョニ男のぶらぶら昭和。」

元日にスペシャルとして放送!浅丘ルリ子と柴又を、佐藤浩市と箱根を散策!「ジョニ男のぶらぶら昭和。」

「ジョニ男のぶらぶら昭和。新春スペシャル ~柴又巡りに浅丘ルリ子が登場&佐藤浩市と箱根で昭和探し~」 1月1日(月)夜9時~ 2時間スペシャル


【NHK大河ドラマ】『どうする家康』に出演中!二世俳優たちの親は誰?

【NHK大河ドラマ】『どうする家康』に出演中!二世俳優たちの親は誰?

2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』。本稿執筆時にはドラマが進行中です。出演者の顔ぶれを見ると、親も有名ないわゆる "二世俳優" が多くいることがわかります。彼らの親は、俳優のみならず、歌舞伎役者、落語家、プロ野球選手など様々。今回は、8人の二世俳優とその親について見てみます。


ドラマデビューはスーツアクターだった!唐沢寿明さんの出演ドラマまとめ

ドラマデビューはスーツアクターだった!唐沢寿明さんの出演ドラマまとめ

90年代にブレイクし、現在でも人気ドラマに出演されている唐沢寿明さん。じつはデビュー当時は特撮もののエキストラなどを行っていました。唐沢さんの出演ドラマを振り返ってみましょう!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。