阪神優勝に道頓堀川と言えばダイブ!優勝できないのは「カーネルサンダースの呪い」とも言われていましたね。

阪神優勝に道頓堀川と言えばダイブ!優勝できないのは「カーネルサンダースの呪い」とも言われていましたね。

1985年の阪神タイガース優勝時に、多くの人々が飛び込んだのが始まりとされる道頓堀川への飛び込み行為。最初に飛び込んだ人や水質についても触れます!


阪神が優勝すると、道頓堀川に歓喜の阪神ファンが集結し、次々と川へと飛び込む様子が放送されますよね。

ある意味、名物とも言えるこの習慣。
どんな歴史があるのかを特集してみます!

1985年・リーグ優勝の「道頓堀ダイブ」

1985年、21年振りのリーグ優勝を伝える新聞記事

大阪スポーツの見出しは 「阪神優勝大特集」
選手も監督も酒樽に浸かっておおはしゃぎ!

「吉田監督『永久政権』」ってまた気が早い!でも、その位嬉しかったんです!

やっぱり飛び込んどる!

最初に飛び込んだ男

落語家 桂福若師匠

「カーネル・サンダースの呪い」が生まれた日

1985年10月16日、優勝に沸く大阪・ミナミの街。
そこで、それからの阪神タイガース低迷の「原因」の一つとも言われたある事件が起きます。

それはケンタッキーフライドチキンの創業者「カーネル・サンダース」が、道頓堀川に放り込まれるといったショッキングなものでした。

運び込まれるカーネル・サンダース像

彼は道頓堀ダイブの有名人となってしまいます!

史上最強の助っ人ランディ・バースの身代わり

2009年に発見された!

発見されたカーネル・サンダース

さっそく阪神の野球帽被らされとる!しばらく休ませたってー!

あわや「くいだおれ太郎」も被害に遭いかけた!

一命を取り留めたくいだおれ太郎でした!

危険を伝える調査報告も!

賑やかなミナミの街の象徴でもある道頓堀川

1985年以降、ダイブは習慣化!

2002年の日韓W杯でも!

6月24日、 FIFAワールドカップ日本vsチュニジア戦が大阪の長居スタジアムで行われました。
2-0の快勝で、日本が初めて決勝トーナメント進出を決めた試合となりました。

例によって、道頓堀は人で埋め尽くされ、お祭り騒ぎとなっていました。
そして、道頓堀川に飛び込んでいく人々。

サッカー日本代表のユニフォームを着たサポーターが、笑顔で川に落ちていったのが印象的でした。

チュニジア戦後のサポーター達

18年振りの阪神優勝でも!

スポーツイベントの盛り上がりを表す一つの指標と機能している大阪・道頓堀。
東京で言えば渋谷のスクランブル交差点ですね。

飛び込んだ後は、身体や衣服が異臭を放つ為に、タクシーにも乗車を断られたり、銭湯にも入らせてもらえません!

過去には死亡事故も起きて、大変危険な飛び込み行為。
大阪市も看板で警告したり、フェンスをめぐらせる等して対応しました。

※祝勝ムードは心地良いものですが、飛び込みは非常に危険で、人に迷惑を掛ける行為です。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。