【2016年度募集開始】週刊朝日の『女子大生表紙シリーズ』をきっかけに有名人になった7人を振り返る。

【2016年度募集開始】週刊朝日の『女子大生表紙シリーズ』をきっかけに有名人になった7人を振り返る。

「週刊朝日」の「女子大生表紙シリーズ」は、大学生を中心に一般公募を行い、見事選ばれた人は一流カメラマンによる撮影で表紙を飾れるという名物企画。週刊朝日の表紙をきっかけに芸能界にデビューした方は数多く、この企画をきっかけに有名人の仲間入りをした方も多い。


1980年~1996年に女子大生を対象として、週刊朝日の表紙モデルを募集した企画。
「女子大生表紙シリーズ」として名を打たれた企画は、2000年代に「美少女モデルシリーズ」と変更されたが、 2012年に「女子大生表紙シリーズ」が復活。
2013年には対象を高校生や大学院生にまで拡大。※企画以外で高校生が表紙を飾った事はある。 2014年には、男子も対象となった。

週刊朝日の名物企画「女子大生表紙モデル」を2016年も募集する!

週刊朝日が、夏の名物企画である「女子大生表紙シリーズ」表紙モデルを、今年も募集する。表紙への登場をきっかけに、俳優、タレント、アナウンサーなど、芸能界やテレビ局で活躍するようになった人は少なくない。あなたの写真がこの夏、週刊朝日の表紙を飾るかもしれない。

(引用:Deview)

週刊朝日の名物企画「女子大生表紙モデル」を大募集!!

【応募資格】2016年4月2日現在で、四年制・短期大学に在学中の女性

【応募方法】郵送、またはメールでご応募ください。

【応募書類】

  1. 氏名、生年月日、住所、連絡のとれる電話番号、身長、体重、スリーサイズ、靴のサイズ、学校名と学年、メールアドレス、メディアでの活動歴がある方はその実績、ブログをしている方はそのURL
  2. 自己PR(形式は自由)
  3. 学生証など在学を証明できる書類のコピー。メールの場合は撮影画像も可(サイズは1~2MB)。
  4. 最近6カ月以内に撮影した顔のアップ1枚、全身1枚、計2枚のカラー写真。加工不可。メールの場合は1枚あたり1~2MBのもの
写真家・川島小鳥は、写真集『未来ちゃん』で第42回講談社出版文化賞写真賞を受賞。写真集『明星』などで人気。

2016年の表紙撮影は、写真家・川島小鳥がを手がける。

写真集『未来ちゃん』をAmazonで見てみる

『女子大生表紙シリーズ』をきっかけに有名人になった7人

デビュー前後に「週刊朝日」の表紙を飾り後に有名になった女優さんやタレントさんは数多い。今回は、1988年~1994年の間で有名になった方々の一部をピックアップしました!

【1988.6.3.】大塚寧々 日本大学

日本の女優。本名、田辺 寧々(たなべ ねね)旧姓、大塚。東京都出身。アストラル所属。日本大学藝術学部写真学科卒業。
1988年に『週刊朝日』の表紙を飾ったのを機にモデルデビュー。1992年の『君のためにできること』(木田ゆか)で役者としての活動を始める。1998年には三代目魚武濱田成夫と結婚し、男児をもうけるが2001年に離婚。その後、田辺誠一と再婚した。

(引用:wikipedia)

大塚 寧々(おおつか ねね 1968年6月14日)

大塚寧々さんは、日本大学在学中「写真学科」に在籍していたようです。
週刊朝日の主な撮影をされている巨匠「篠山紀信」大先生も日本大学写真学科とか。

週刊朝日の表紙とはだいぶイメージが違いますが、こちらも日本大学在学中の大塚寧々さん。
「将来は写真家になりたくて、日本大学芸術学部写真学科に在学中」と記載があります。

カネボウのキャンペーンガールも!?

【大塚寧々】ホーキンスのセミヌードポスターにお宝パターンあるの知ってますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【1990.8.10.】小島奈津子 法政大学

フォニックス所属のフリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー。本名、大野 奈津子(おおの なつこ)旧姓、小島。埼玉県蕨市出身。血液型A型。
蕨市立第二中学校で生徒会長を経験し、浦和明の星女子高等学校、法政大学文学部日本文学科卒業。同大学在学時には、法政大学自主マスコミ講座に所属していた。大学卒業後、1992年フジテレビに入社。同期は西山喜久恵、福原直英。

(引用:wikipedia)

小島 奈津子(こじま なつこ 1968年7月26日)

『めざましテレビ』の「突然!奈津子でございます。」のコーナーで大ブレイク。「なっちゃん」の愛称で、お茶の間の人気者に。その後、4年先輩の八木亜希子(現・フリー)の後を継いで、小島が同番組のキャスターに。

(引用:wikipedia)

めざましテレビ(フジテレビ系)でメイン司会に!

【1991.7.12.】下平さやか 早稲田大学

テレビ朝日のアナウンサー。東京都新宿区出身。早稲田大学卒。
両親が放送局に勤める家庭に育つ。カリタス女子高校、早稲田大学法学部卒業後、1995年、アナウンサーとしてテレビ朝日入社。1996年から2000年まで『ミュージックステーション』のタモリとともに司会を担当した。2007年、やじうまプラスに女性として初のメインキャスターに就任する。一時期、報道局社会部記者の記者職を務めていた(アナウンス部と兼任)。現在の役職はアナウンス部主任。
2015年3月29日、読売ジャイアンツ外野手・長野久義との結婚を発表した。

(引用:wikipedia)

下平 さやか(しもひら さやか 1973年2月12日)

テレビ朝日アナウンサーとしては初代のサブと務めた。

1996年4月から、有賀さつきの後任としてMステのサブに!

【1991.7.26.】高田万由子 東京大学

日本の女優、タレントである。本名同じ。東京都出身。研音所属。夫は音楽家の葉加瀬太郎で1男1女の母親でもある。婿養子のため、髙田は改姓していない。イギリス(ロンドン)在住。
東京大学在学中に篠山紀信の『週刊朝日』(1991年7月26日号)「紀信の女子大生シリーズ」表紙モデルに起用されるのをきっかけに、ミノルタのCMに起用される。この、篠山紀信の週刊朝日表紙モデルからミノルタCM出演は宮崎美子デビューの経緯と同じである。1993年12月ビーイング系から黒澤摩璃子、瀬木佑未子とともに『Beaches』の一員として『今すぐ夏へ連れ去って』(B-VAP)でCDデビュー。そのほか2ndシングル『真夏のBOYS&GIRLS』ミニアルバム『Beaches』を発売。フジテレビ系番組「たけし・逸見の平成教育委員会」レギュラー出演が、テレビデビューとなる。
1999年3月ヴァイオリニストの葉加瀬太郎と結婚。同年7月第1子(長女)出産。2006年8月第2子(長男)出産。
特技は乗馬とフランス語で、フジテレビ系のとんねるずのバラエティー番組が主催した馬術大会にも出場した。高田家は、明治時代に武器・機械商として財を成し「明治三大貿易商之一」とまでいわれた高田慎蔵の末裔で、万由子の祖母も港区虎ノ門のホテルオークラ隣に時価200億円ともいわれる大正時代の豪邸を所有していた。万由子も一時期、この邸宅で起居していたが、屋敷は2002年に解体され、跡地は虎ノ門タワーズオフィスになっている。

(引用:wikipedia)

髙田 万由子(たかた まゆこ 1971年1月5日)

【1994.7.29.】膳場貴子 東京大学

日本のフリーアナウンサー(TBSテレビ専属契約アナウンサー)で、元NHKアナウンサー(1997年4月 - 2006年3月)。
実家の膳場家は下北沢村を開墾した膳場将監の子孫であり、大場家・秋山家と並ぶ世田谷の地主の一つである。父親は商社勤務で、3姉妹の末子である膳場は、1歳から7歳まで西ドイツ(当時)で過ごした。中学校・高校は東京の女子学院中学校・高等学校で、学校の同級生には漫画家・辛酸なめ子や日本テレビアナウンサー・馬場典子らがいた。大学は東京大学文科3類に入学、3年から医学部健康科学・看護学科に進学した。私生活では2度の離婚歴がある。

(引用:wikipedia)

膳場 貴子(ぜんば たかこ 1975年2月28日)

NHKアナウンサー退職後、フリーでTBSと契約。「NEWS23」等で活躍。
妊娠、産休などを経て、2016年4月より「NEWS23」から「報道特集」のキャスターとなる。

【1994.8.12.】乾貴美子 立教大学

オフィス・トゥー・ワン所属の日本のタレント。東京都北区出身。立教女学院中学校・高等学校、立教大学文学部心理学科卒。ニュースステーション(テレビ朝日)のお天気キャスターとして有名。『週刊朝日』のモデルとしてデビュー。

(引用:wikipedia)

乾 貴美子(いぬい きみこ 1975年(昭和50年)6月13日)

週刊朝日の表紙に選ばれる前、放送作家を目指すため、テリー伊藤が創業したテレビ番組制作プロダクションへ通っていたという。

大学時代に、「ニュースステーション」のお天気コーナーを担当!

週刊朝日の名物企画、「女子大生表紙シリーズ」から有名になった方々として7人選ばせて頂きましたが、この他にも芸能界などで活躍された方は沢山いらっしゃいます。
週刊朝日の懐かしい表紙をご覧になりたい方は、下記、ご参考にして下さい!

シノヤマネットSALON

関連する投稿


【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の6月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【カネボウCM】1990年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

【カネボウCM】1990年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1990年代のカネボウのCMにフォーカスして、当時起用された美しすぎるCMモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


美人なのに不幸な役が多い?大塚寧々さんの出演ドラマまとめ

美人なのに不幸な役が多い?大塚寧々さんの出演ドラマまとめ

90年代から数々のドラマに出演してきた大塚寧々さんの出演ドラマをまとめます。


【大塚寧々】美人モデル・女優としてご活躍!二度の結婚やかつて披露した官能シーンなどもチェック!

【大塚寧々】美人モデル・女優としてご活躍!二度の結婚やかつて披露した官能シーンなどもチェック!

1990年代、その美貌で多くの男性ファンに支持された大塚寧々さん。女優としても存在感を発揮し、現在でもテレビドラマ・映画などの分野でも活躍されていますね。今回の記事では、そんな大塚寧々さんにスポットを当て、その全盛期や官能シーンなども振り返っていきたいと思います。


今年50歳、素敵な芸能人名鑑

今年50歳、素敵な芸能人名鑑

今年50歳なのに色あせない、輝き続ける芸能人を集めてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。