【森永卓郎】コレクション約10万点!赤字続きの「B宝館」の為にライザップ!?

【森永卓郎】コレクション約10万点!赤字続きの「B宝館」の為にライザップ!?

経済評論家・コメンテーターで、バラエティ番組に引っ張りだこの「森永卓郎」さん。その特異なキャラクターと、経済評論以外の「オタク」知識にも詳しく大人気!そんな「森永卓郎」さん、自身のコレクション役10万点を展示する、ミュージアムをオープンしております!ミドルエッジ世代には懐かしいアイテム満載のミュージアム是非行ってみてはいかがでしょうか?


コレクション約10万点!赤字続きの「B宝館」とは?

50年間集めてきた私、森永卓郎のコレクション約10万点を展示するB宝館が
2014年10月4日オープンします。
 所在地:埼玉県 所沢市 けやき台 2-32-5
 開館時間:毎週土曜日 12:00~19:00

 2015年10月3日(土曜日)オープン1周年 入場料金半額!! 開館時間:12:00~19:00
 入館料:税込み800円 小学生以下半額
 問い合わせ電話:04-2907-9591(開館中はつながりません)

(引用:B宝館 オフィシャルWEBサイト)

モリタクミュージアム『B宝館』

2016年の10月4日は火曜日ですので、次回は10月1日(土)or10月8日(土)に、2周年記念の半額キャンペーンが行われるのでしょうか!?

1周年記念には、入館料半額!キュートな森永卓郎さんがお出迎えしてくれるのか!?

営業日は、毎週土曜日!数少ない営業日の詳細は、twitterで確認しよう!

B宝館の模様は、「森永卓郎さんの紹介」の後で!
懐かしい物からマニアックなものまで、あなたの記憶をくすぐるかもしれません!

B宝館館長 「森永卓郎」って、どんな人?

日本の評論家(「経済アナリスト」を自称)、エコノミスト、タレント、獨協大学経済学部教授。専門は、マクロ経済・計量経済・労働経済・教育計画、オタク文化論など。愛称・通称は「モリタク」。オフィス・トゥー・ワン所属。身長167cm、血液型はA型。
東京都出身。埼玉県所沢市在住。実家は佐賀県である。
父・森永京一は戦時中、東京の大学から海軍予備学生として招集され特攻隊員となり、特殊潜航艇・蛟龍の訓練中、広島沖で原爆投下を目撃[3]。戦後は毎日新聞記者となり獨協大学外国語学部専任講師を務めた。父親の仕事の都合により、小学校1年生の時はボストン、4年生の時はウィーン、5年生の時はジュネーヴで過ごしている。目黒区立鷹番小学校卒業。
家族は妻と長男と次男。2013年6月に、長男に第1子(孫娘)が誕生し、卓郎にとって初孫が誕生した。

(引用:wikipedia)

森永 卓郎(もりなが たくろう 1957年7月12日)

1973年(昭和48年)3月
 新宿区立落合中学校卒業。
1976年(昭和51年)3月
 東京都立戸山高等学校卒業。
1976年(昭和51年)4月
 東京大学教養学部理科二類入学。
1980年(昭和55年)3月
 東京大学経済学部経済学科卒業。
1980年(昭和55年)4月
 日本専売公社(現・日本たばこ産業)に入社。
1982年(昭和57年)
 経済企画庁総合計画局へ出向。
1986年(昭和61年)
 三井情報開発株式会社総合研究所へ出向。
1988年(昭和63年)
 三井情報開発株式会社総合研究所へ入社。
1991年(平成3年)
 株式会社三和総合研究所(現:三菱UFJリサーチ&コンサルティング)へ入社。
2006年(平成18年)
 獨協大学経済学部教授に就任。
2007年(平成19年)3月
 経済・社会政策部長を最後に三菱UFJリサーチ&コンサルティングを退社し独立。
(引用:wikipedia)

超エリート!森永卓郎の輝かしい経歴!

TBSテレビ「オールスター感謝祭’2015秋」の視聴者投票企画で、ライザップダイエットに挑戦!

左から、堀江貴文、アントニー、藤本敏史、森永卓郎。

ライザップ新CMタレント生公開オーディション

20015年10月3日(土)放送のこの番組。
年明け、お馴染のライザップCMに森永卓郎が出演!

はたして、百戦錬磨のライザップは、森永卓郎 ライザップを痩せさせられるのか…!?

なんと、賞金5,000,000円GET!これで、「B宝館」の運営資金も安泰か!?

20015年10月3日(土)放送のこの番組。年明け、お馴染のライザップCMに森永卓郎が出演! はたして、百戦錬磨のライザップは、森永卓郎 ライザップを痩せさせられるのか…!?

【2016年3月2日 12:30】森永卓郎ダイエット結果報告会!

この身体が、約4ヶ月でどの位痩せられたのか!?

LINE LIVEで、生放送らしいです!

経済アナリストの森永卓郎氏(58)が、プライベートジム『ライザップ』の新CMに出演することになり2日、都内で肉体改造した姿をお披露目した。体重は計測した当時の89.4キロから現在は69.5キロと約20キロの減量に成功し、引き締まった姿で登場。着ていたジャケットを肩にかけると、モデルのようなポーズをとって自信あふれる笑顔を見せた。

(引用:ORICON STYLE)

森永卓郎氏、ライザップで肉体改造 約20キロ減量に成功!

お待たせしました!モリタクミュージアム『B宝館』の「モリタクコレクション」を観てみましょう!

ミニカーが充実しているようです。

ミニボトルかわいいなぁ~。

コカ・コーラ関連グッズ!

最近の物も、沢山ありそうですね。
手前に、キットカットもあるw

空き缶コレクション!

ペコちゃん関連グッズ!

モヤさまにも出てるんですね!

グリコのお菓子関連!

昭和っぽくはないですが、かわいいですね~!

食品サンプルかな!?

こんなに種類があったんですね~!

崎陽軒のしょう油入れ!

よく捨てないで取っておいてますよね~。
コレクターはスゴイです!

これは懐かしい!魚型しょう油入れ

土曜日に、テレビやラジオの収録が無ければ会える可能性が上がるのではないでしょうか!?

館長登場!B宝館へ行けば会えるかもしれません!

いかがでしたでしょうか?
『B宝館』は、毎週土曜日オープンしているので、ご家族一緒に遊びに行ってみるのも楽しそうですね!
お父さんとお子さんはコレクションを楽しんで、お母さんはライザップ後のモリタクさんに「ダイエットの相談」もできるかも!?

B宝館 オフィシャルWEBサイト

B宝館 地図

関連する投稿


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


わたせせいぞうの画業50年を記念した「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行

わたせせいぞうの画業50年を記念した「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行

株式会社玄光社は、漫画家・わたせせいぞう氏の最新作品集「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行。大丸京都店で開催されるわたせせいぞう展にて先行発売、京都にちなんだ連作シリーズ「京こよみ」の展示&複製原画セット販売も。


90年代に美人リポーターとして活躍した『松波利佳』テレビの一線から退いて意外な現在!!

90年代に美人リポーターとして活躍した『松波利佳』テレビの一線から退いて意外な現在!!

元レースクイーンで、90年代美人リポーターとして活躍されていた松波利佳さん。1994年にサラリーマン男性と結婚、テレビの第一線から退いた。現在は、意外な職業の代表取締役だと言う。


始まりは『ペプシマン』!!90年代ペットボトルキャップブーム!!

始まりは『ペプシマン』!!90年代ペットボトルキャップブーム!!

スターウォーズやスヌーピーなど色々なタイプのボトルキャップが出ていますが、調べてみると始まりは『ペプシマン』から始まったボトルキャップ。懐かしく思いまとめてみました。


【週刊 20世紀Walker】Vol.17 「過去の遺産」か?「コレクターアイテム」か?渋さ満点「テレカ」の世界!中森明菜EPジャケットテレカ&アイドルテレカ編

【週刊 20世紀Walker】Vol.17 「過去の遺産」か?「コレクターアイテム」か?渋さ満点「テレカ」の世界!中森明菜EPジャケットテレカ&アイドルテレカ編

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。