わたせせいぞうの画業50年を記念した「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行

わたせせいぞうの画業50年を記念した「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行

株式会社玄光社は、漫画家・わたせせいぞう氏の最新作品集「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行。大丸京都店で開催されるわたせせいぞう展にて先行発売、京都にちなんだ連作シリーズ「京こよみ」の展示&複製原画セット販売も。


わたせせいぞうの画業50年を記念した「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行

大丸京都店で開催されるわたせせいぞう展にて先行発売、京都にちなんだ連作シリーズ「京こよみ」の展示&複製原画セット販売も

株式会社玄光社は、漫画家・わたせせいぞう氏の最新作品集「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」を刊行。タイトル通り、音楽に関連した仕事の絵や、「音楽が聴こえてきそうな」作品を中心に構成されていて、カレンダーなどの最新作も収録しています。

発売日は2023年6月28日で、大丸京都店にて6月21日〜7月3日に開催される「わたせせいぞう展」の会場で先行販売される予定となっています。

『COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション』2023年6月28日発売

音楽と深く結びついたわたせせいぞうの作品世界

今年は代表作「ハートカクテル」連載開始40年にあたり、20年ぶりの新作「ハートカクテル カラフル」がNHKでアニメ化されるなど、わたせせいぞうワールドが盛り上がりを見せています。来年の画業50年に向けた企画も動き出していて、その第1弾となるのが本作品集「COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション」です。

「HERT VACATION」2021年 (大瀧詠一「A LONG VACATION」発売40周年記念)

わたせせいぞう氏の漫画やイラスト作品は、常に音楽と深く結びついています。仕事場に入るとまず音楽を流す、これが何十年も続く朝のルーティーンとなっていて、「ボクのイラストや漫画のストーリーは音楽なくして生まれない」と語っています。作曲家・島健氏との対談の中では、幼少時より国内外の音楽に触れる生活を送り、一時期はプロの演奏家を目指していたという自身の音楽履歴を披露しています。

「ハートカクテル」には、音楽が流れている場面が随所に出てきます。具体的な楽曲が記されることもあり、ジャンルはわたせ氏が好むジャズやクラシック、ポップスタンダード、オールディーズ、ラテン系などさまざまで、作品テーマである「大人の恋模様」を彩る役割を果たしています。本作品集には、「ハートカクテル」に登場する楽曲のリストを掲載、同作品の単行本未収録エピソードなど、音楽にまつわる漫画作品を数編収録されています。

「ハートカクテル × CITY POP」2021年

もう一つ、わたせ作品と音楽の深い結びつきを実感できるのが、音楽ジャケットの仕事です。80年代より、わたせ氏は数多くのレコード・CDのジャケットや、関連ビジュアルを数多く手がけてきました。自身がジャケットを手がけた「ハートカクテル」のイメージアルバムも作られており、コンピレーションアルバムのジャケットも多数手がけています。

また、日本の80〜90年代のポップミュージックが近年は「シティーポップ」として国内外で盛り上がりを見せていて、その代表的なミュージシャンであるTUBEや山下達郎のジャケットを手がけたわたせ氏の人気が若い世代にも広がっています。今回は取り上げる数自体は絞る一方で、ジャケット以外の裏ジャケやインナーで使用されたビジュアルや書き下ろしコミックなど、他では見られない貴重な作品が収録されています。

「空と海があるように」2010年 (TUBE「空と海があるように」初回限定盤同梱)

京都の展覧会で先行発売

書店やネットでの発売に先立って、6月21日より大丸京都店6階イベントスペースで開催される「ハートカクテル40周年記念 わたせせいぞう展」会場にて、本作品集を先行販売されます。会期中の6月24日(土)と7月1日(土)にはサイン会も予定されています(先着150名限定)。

「WAIST SIZE STORY」2015年 (六本木男声合唱団倶楽部オリジナルミュージカル)

「ハートカクテル」と並ぶ本展のもう一つの目玉が、「暦を巡る冒険」と題した連作シリーズ。その第1弾「京こよみ」は、東京に住むカレが月に1度京都に住むカノジョに会いに来る遠距離恋愛をテーマにした1年12カ月の連作で、2020年に今回と同じ大丸京都店での展覧会で発表されました。続編となる新作「東京こよみ」が現在制作中で、今回の展覧会では地元・京都が舞台の「京こよみ」全点と、「東京こよみ」から4点が展示されます。

これに合わせて、昨年発売された「京こよみ〜暦を巡る冒険」複製原画12枚セット(アクリルフレーム付税別75,000円/シートのみ税別55,000円)も会場で展示販売されます。「京こよみ」シリーズからチョイスしたジークレー版画も販売されます。

「京こよみ〜暦を巡る冒険」複製原画12枚セット

著者について

わたせせいぞう

漫画家/イラストレーター 1945年兵庫県神戸市生まれ、北九州小倉育ち。早稲田大学法学部卒業後、サラリーマン生活を送りながら漫画の制作を開始。83年に連載開始した「ハートカクテル」が大人気となり、85年より制作活動に専念。以後、大人のラブストーリーを主題とした漫画作品や、企業広告イラストや公官庁広報ポスターなどを多数手がける。ギャラリーや百貨店等での展覧会も精力的に行い、東京・白金、兵庫・武庫之荘、福岡・門司港に常設ギャラリーがある。

【商品概要】

タイトル:COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション

著者:わたせせいぞう
発売日:2023年6月28日
定価:3,000円(税別)
仕様:A4判(297×210mm)/160ページ(オールカラー)
ISBN:978-4-7683-1785-3

アマゾン:https://amzn.to/3NC1CPr
出版元:株式会社⽞光社

COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション | わたせ せいぞう |本 | 通販 | Amazon

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。