1989年12月2日「セガ」からリリースされた

『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』とは「セガ」から発売された「2人同時プレイも可能」な「ベルトスクロールアクションゲーム」。「1作目」にして準最高傑作 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ストーリー
いざ参る、全クリア!!「ザ・スーパー忍」!!!

タイトル画面
ゲームを始める前に「手裏剣」が「無限」になる「裏技」は必ず実行しておきたい(無限手裏剣)

ラウンドは全部で「8ROUND」
全ラウンドを通して「前半」~「後半」~「ボス戦」の流れになっている。
主人公の名前は「ジョー・ムサシ」~アクションの紹介

八双手裏剣(はっそうしゅりけん)

八双手裏剣(パワーアップ後)

苦無(くない)で攻撃

忍者刀(パワーアップ後)で攻撃
「忍術」は惜しまずに使い危険回避!

雷(いかずち)の術

火龍(かりゅう)の術

浮身(ふしん)の術

微塵(みじん)の術
ROUND1のBOSS「ブルーロブスター」


ブルーロブスター撃破!!
ROUND2スタート

MAP画面

前半は「滝」のステージ

後半のステージは「夜の街」
ROUND2のBOSS「シャドウダンサー」

本体(影)を引きずり出せ!
ROUND3スタート


前半の「飛行場」ステージ

昔はゆるかった「著作権」
ROUND3のBOSS「生体コンピュータ」

ROUND4スタート


後半のステージ「兵器工場」
ROUND4のBOSS「ハルクレス」

シュワルツェネッガー?
ROUND5スタート

随所に散らばる「隠しアイテム」

ステージ後半は「ハイウェイ」
ROUND5のBOSS「ミサイル輸送車」

ボスの弱点は「3つのコア」
ROUND6スタート

ROUND6は「チャイナタウン」

前半ステージ(1)

前半ステージ(2)
気合いの入った、ドット絵にも注目!

妙に凝っている女性キャラ(1)

妙に凝っている女性キャラ(2)

妙に凝っている女性キャラ(3)

ステージ後半は「地下鉄」
ROUND6のBOSS「メタモルフォーマー」

まるで「スパイダーマン」

まるで「バットマン」
ROUND7スタート

ステージ後半の「巨大船艦」内部
ROUND7のBOSS「モンスターG」

まるで「ゴジラ」
小ネタ

ボスと一緒に五郎〇ポーズ
ROUND8スタート

敵の本拠地「要塞島」に潜入せよ!

ステージ前半「要塞島」外部
ステージ後半「要塞島」内部は「迷路」になっている。正しい道順を進んで行かないとフリダシに戻されてしまう。

フロア1

フロア2

フロア3

フロア4

フロア5

フロア6

フロア7
ROUND8のBOSS「マスクド忍者」

ボス攻略に時間がかかると・・・!

「ナオコ」の救出に失敗・・・。

バットエンド
ハッピーエンド

「ナオコ」の救出に成功!!

THE END