Wiiに関する記事


1991年当時、美麗で衝撃を受けた!!X68000のゲーム『ファランクス』のオープニング!!

1991年当時、美麗で衝撃を受けた!!X68000のゲーム『ファランクス』のオープニング!!

X68000のシューティングゲーム『ファランクス』。X68000の高い性能を存分に発揮させたゲームでした。当時、そのオープニングを超美麗と感じ、何度も繰り返して見ました!!


任天堂の人気ゲーム「星のカービィ」をテーマにしたカフェおよびオフィシャルショップが8月より順次オープン!!

任天堂の人気ゲーム「星のカービィ」をテーマにしたカフェおよびオフィシャルショップが8月より順次オープン!!

スパークルは、来年25周年を迎える任天堂のゲームキャラクター「星のカービィ」をテーマにした「カービィカフェ」および「カービィカフェ オフィシャルショップ」を8月より順次期間限定オープンする。


ドラクエに登場する「冒険の書」の大型スマホケースがスクエニから発売!!

ドラクエに登場する「冒険の書」の大型スマホケースがスクエニから発売!!

スクウェア・エニックスが、前回発売した合皮製ブック型スマートフォンケース「冒険の書」より、さらに大きい5.5型~6型の画面に対応した「Lサイズ」のスマートフォンケースを7月8日に発売する。


【感動のゲームエンディング】数々のゲームでプレイヤーが涙した、感動のエンディング(フィナーレ)を用意してくれていたゲームたち。

【感動のゲームエンディング】数々のゲームでプレイヤーが涙した、感動のエンディング(フィナーレ)を用意してくれていたゲームたち。

最近のスマホゲームに欠けているもの、それは感動のエンディングではないでしょうか。気が付けば惰性でゲームと向き合い続ける、そんなスマホゲームと違ってそもそもゲームには起承転結がある、それがファミコン世代の私たちの想いですよね。数々の名作ゲームのなかでも、みんなが泣いた感動のエンディングを提供してくれたゲームを振り返ってみましょう。※ファミ通.comアンケート結果 【泣けるソフト20選】より


主人公「ジョー・ムサシ」の活躍を描いた「忍」シリーズの続編『ザ・スーパー忍Ⅱ』

主人公「ジョー・ムサシ」の活躍を描いた「忍」シリーズの続編『ザ・スーパー忍Ⅱ』

「セガ」の人気アクションゲーム「ザ・スーパー忍」から約4年の歳月を経て登場した続編『ザ・スーパー忍Ⅱ』。前作を超えるアクションを引き下げて、再び「ジョー・ムサシ」の戦いが幕を開ける。パワーアップしたグラフィック、乗り物を使ったスピードバトル、「忍」シリーズの最高傑作がここに誕生した。


アメリカンライクな世界観が魅了する、丁寧に作られたアクションゲーム『ザ・スーパー忍』

アメリカンライクな世界観が魅了する、丁寧に作られたアクションゲーム『ザ・スーパー忍』

外国人がイメージする違和感のある日本文化が魅せる世界観。耳に残るBGMは忍者=和の常識を打ち破る。全クリアできる難易度設定!メガドライブオリジナルアクションゲームとして非常に丁寧に作られたゲーム性にボルテージMAX!!