まずは、概要です

主なストーリーです!

光の人界と闇の魔界、2つの世界があった

ある時、火・地・気・水・時・天の紋章が刻まれた6つの魔石が魔界に降り、魔物たちは強大な力を持つ魔石を求めて、魔界が荒廃するほどにまで争った

その最中、赤き魔物「レッドアリーマー」が現れ、天を除いた魔石4つを他の魔物から奪う

さらに天の魔石を持つ強き魔竜に辛勝、全ての紋章を集めた。

しかし、その帰路に何者かが奇襲、傷ついていたレッドアリーマーは成すすべも無く魔界の地に落ち、魔石を奪われる

レッドアリーマーは、奇襲した魔物「ファランクス」に復讐するため、再び魔石を集め始める。

ファランクスを追い詰めて倒しに行くのが、主な目的ですね。
登場人物!

レッドアリーマー
本作の主人公。「赤き魔物」と呼ばれ、一度は全ての紋章を手にし魔界の覇者となるも力を失う。冒頭はそんな彼の復活から始まり、ファランクスへの復讐を遂げることが目的となる。

ソムロ
かつて天の紋章を所持し、人界と魔界の両方で恐れられた魔竜。千年前の紋章戦争で赤き魔物に倒されたが、ファランクスによって腐った体のまま蘇った。

アルマ
ファランクスに仕え、多くの武勲を立てている若き将軍。赤き魔物の力を認め、ライバルとして行く先々で戦いを挑んでくる。強靭な翼と天賦の魔力を兼ね備えた漆黒の悪魔であり、その鳥のように大きな翼で上空を舞い、攻撃能力も高い。

ファランクス
赤き魔物から紋章を横取りした「白き魔物」。強大な力で人界・魔界を平定、「白き王」と名乗り魔界の支配者として崇められる。ファランクスへの復讐を遂げた時、レッドアリーマーの状況(主に所持品に関わる)によって、物語の結末が変化するようになっている。
魅惑の魔石システム

役に立つ裏技!
<最強状態で裏面をプレイ>
パスワードに「QFFF KNRR DDLR XGTQ」と入力すると、
体力が最高値で、アイテムをすべて持っている状態で裏面をプレイすることができる。
<練習モードが出現>
パスワードに「RBNL XHGB VGBB LYLD」と入力すると、
ボスしか出てこない練習モードになる。
関連商品
みなさんの意見
まとめます!
ストリートファイターシリーズから、アクションゲーム全般は、やっぱりカプコンですね!
この作品の凄いところは、アクション要素と、RPGの要素が程よく絡み合っていて楽しく遊べる点、また、やりこみ要素も程よく充実している作品なので、長い時間遊んでいられる、そんな作品だと思います。
なんといっても、魔石のシステムとレッドアリーマーの変化が見ものです。魔石のシステムと紋章の主だった力を合わせて駆使して、最後の敵ファランクスに挑んでいくわけですが・・・。
そんなに簡単に勝たせてくれないのが、やはりカプコンです。なかなか手ごわいものですが、頑張ってレッドアリーマーを強化して、レベルアップしていけば、アクションが得意な人でなくても必ず、最後の敵、アルティメットファランクスを倒すことができるのではないでしょうか。
難易度は、はっきり言って魔界村シリーズ(これも同じシリーズではあるのですが・・・)より良い意味で下がっていて遊びやすいのは確かです。
それでも、空中でうまく頭突きしたりしないといけないとか、ボスが中盤ですごく強いのがいるなど、難しいところは難しいです。
そんなわけで、アクションゲームに自信がある人もない人も楽しめてしまう、RPG要素も盛りだくさんのこのゲーム、デモンズブレイゾン!機会があったらぜひ遊んでみてください!
やりこみすぎて、止まらなくなりますよ!
