『ガイアレス』は、「シューティングゲーム」と「ビジュアルシーン」が合わさった「ハイブリッド」な意欲作で、「メガドライブオリジナル」タイトルとして人気も高い。

『ガイアレス』は、「シューティングゲーム」と「ビジュアルシーン」が合わさった「ハイブリッド」な意欲作で、「メガドライブオリジナル」タイトルとして人気も高い。

「ビジュアルシーン」で有名な「日本テレネット」から発売された「シューティングゲーム」。「ビジュアルシーン」のイメージが先行しがちだが、敵の能力を学習し習得する、「WOZシステム」を用いたシューティング部分の出来栄えもよく、「メガドライブユーザー」にとって「ガイアレス」という名前は、容易に頭の中に浮かぶタイトルである。


1990年12月26日「日本テレネット」からリリースされた。

・当時、各社が「シューティングゲーム」を発売していた。特に「メガドライブ」ユーザーにとっての「オリジナルシューティングゲーム」は高評価を得ていた。そんな中「オリジナルシューティングゲーム」として登場した「ガイアレス」
「ビジュアルシーン」をお家芸とする「日本テレネット」が制作しただけあり、「音声」こそ出ないもの「7分にも及ぶオープニング」「魅力的なキャラクター」有で、ゲーム開始直後から圧倒される画面造りになっている。
ゲームのシューティグ部分も「硬派な難易度」「耳に残るメロディー」「豊富な演出」によって洗練されていた。
(※パッケージイラストにつられて買ったユーザーも多数いたのではないだろうか?、当時購読していた「日本テレネット」の会報誌「ゆーざーずぎゃらりーVol.16」の表紙では、パケージイラストの女性の胸が丸見えになっていた。)

パケージのイラストも目を引く

ストーリー

・西暦3008年。地球は環境破壊による汚染のため、廃棄惑星と化していた。地球での生活が不可能となった人類は、宇宙に人口コロニーを築きそこで暮らしていた。だが汚染はなおも勢力を増し、今や滅亡寸前であった。ある日のこと、銀河系星系全域を統治する連合星団レザリュスから突然の報告が入った。反乱軍ガルファーが、地上の汚染物質を軍事目的に利用しようとしているらしいのだ、これを阻止できなければ、太陽を膨張させ、そのエネルギーで地球を消滅させるしかない。果たして人類の運命は!? 今、決断の時はきた・・・・・・!!

・大規模な環境破壊で「放射能」「有毒化学物質の大気」「海洋汚染」によって全ての生物が死に絶えている。劇中では、宇宙から見た地球は緑色になっている。

廃棄惑星になっている「地球」

人物の紹介など

・「地球人」の「青年」で「エースパイロット」

・「反乱軍ガルファー」から「地球」を守るべく一人立ち上がった。

・ディアス「よし、やってやる! やってやるとも!! 俺がこの手で地球を守ってみせる。」

ディアス

・「連合星団レザリュス」の「女王」ルディアナーサの「妹」であり、勝手に「WOZシステム」を持ち出した張本人。「WOZ」のナビゲーターを務める。

・リュアーヌ「私、あの青く美しかった頃の地球を見てみたいの・・・。」
「それが出来るのはディアス、貴方しかいないの。」

リュアーヌ

・「連合星団レザリュス」の「女王」であり、リュアーヌの「姉」である。

・「リュアーヌ」が「WOZシステム」のシークレットファイルを勝手に持ち出し、地球に向かおうとしている事を部下から報告を受けるも・・・。

・ルディアナーサ「リュアーヌも考えがあってやった事でしょう。」「私が責任を持ちます。今は、妹の好きな様にやらせてあげましょう。」と寛容。

ルディアナーサ

・「反乱軍ガルファー」の指導者。「地上の汚染物質」を「軍事目的に利用」しようとしている。

・ゼルデュオン「ふん!! 笑止!! 今の地球人に何が出来る!? ドブネズミどもが!!」
「地球人のエースパイロットとWOZシステムか・・・。おもしろい、その力、どれ程のものか見届けてやるとしよう。」

ゼルデュオン

・「WOZ」とは、敵が持つ攻撃能力を、その敵にドッキングさせる事で「解析」「学習」「習得」する。同時にその情報を自機に転送し「武器の変更、レベルアップ、複数攻撃」を可能としてしまうという、まったく新しい驚異の「ハイパフォーマンス・インテリジェンド・ユニット」AI兵器である。

・通称「WOZ(ウォズ)システム」

「武装学習ユニット WOZ」

「ガイアレス」の世界

・冒頭~「スペースコロニー」から自機が勢いよく発進していきます。

ステージ1「スペースアタッカー」発進

・少し遅れて「WOZ」が後方から飛んできます。以後「WOZ」は自機の後を追うようについてきます(※「WOZ」は「ザコ敵」の弾丸程度は防いでくれます。尚「WOZ」を飛ばしている間は自機からの攻撃は使用不可能になる。)

「WOZ」

・「敵」に向かって「WOZ」を発射!!~みごと敵に当たれば「ギュイーーン」というSE(効果音)と共に「SEARCH(解析)」→「CAPTURED(学習)」→「COMPLETED(習得)」と順を追い「武器の変更」ができる。同じ「攻撃能力」の敵に対し繰り返すことで「3段階」まで「武器」を「レベルアップ」することもできる。

「解析」「学習」「習得」

・「3WAYショット」や、両手を合わせて発射してくる「弾丸」で攻撃してきます。

・難易度(低)

ステージ1のBOSS

・「BOSS」を倒すと「軽快なBGM」が流れ、毎回表示されます。

「ミッションクリア」すると

・次ステージの紹介「MAP画面」が、ステージ開始前に表示されます。

ステージ間の演出「MAP画面」

・氷山が美しいステージ。「オーロラ」や「氷山の内部」での戦闘が印象的。

ステージ2「氷山」(1)

・「氷山の内部」に突入し「基地内部」に入ると、ゲートが閉まり、内部が徐々に浸水してきます。

・「ガイアレス」は「各ステージ」の演出が豊富で「プレイヤー」を飽きさせません。

ステージ2「氷山」(2)

・完全に浸水した「氷山の内部」で「貝殻みたいなBOSS」との戦闘がはじまります。

・難易度(低)

ステージ2のBOSS(変身前)

・「貝殻みたいなBOSS」を倒したと思ったら、「人魚」みたいなのが出てきます。

・「画像」では分かりませんが、水の中がユラユラ揺れていて幻想的です。

・難易度(低)

ステージ2のBOSS(変身後)

・「BOSS」にダメージを与えることで、「色見」が段々と濃くなってきます。
「画像」の「色見」までくると、もう少しで倒せるサインです。

色見で分かる「BOSS」のダメージ

・ステージ3の前半は「ブラックホール」群を抜けていきますが、「自機」「敵」「敵の弾幕」が吸い寄せられていきます。特に注意するのが「敵の弾幕」で、吸い寄せられて「弧の軌道」を描いて飛んでくるのでやっかいです。

ステージ3(前半)

・何故か「槍」「鉄球」「ギロチン台」と、巨大な拷問部屋っぽいステージに突入します。

ステージ3(後半)

・いわゆる「死神」ですね。現れては消えてを繰り返し、手から「鎌」を飛ばしてきます。(※生物兵器なのか?)

・難易度(低)

ステージ3のBOSS

・「宇宙ゴミ(スペースデブリ)」群をぬけた後「スペースコロニー」内部での戦闘になります。このステージから「敵」の攻撃も激しくなってきます。(※某アニメの「オーラ〇バトラー」みたいな・・・)

ステージ4

・巨大な図体で画面を「右回り」「左回り」と不規則に回転しながら、大きいリング状の弾を「全方向」に撃ってきます。

・難易度(中)

ステージ4のBOSS

・「氷」と「マグマ」に挟まれたステージ。このステージも「敵」の攻撃は激しい。そして狭い。

ステージ5

・いわゆる「ドラゴン」ですね。画面を埋め尽くす、圧倒的なスケールで、存在感MAX!!。「目からビーム」「指先からミサイル」「口から弾丸」で攻撃してきます。

・難易度(高)

ステージ5のBOSS

・「敵」の製造工場。プラモデルのように、枠の中に入った「敵」がウジャウジャと湧いてくる。

ステージ6

・まるで「女剣士」のような容姿。「突進」「剣からレーザー」「盾からウェーブ」と攻撃方法も多彩。一番厄介なのは「3WAYショット」で、弾を避ける隙間が狭いので要注意!。

・難易度(高)

ステージ6のBOSS

・ステージ7は「BOSS」のオンパレード。今まで倒してきた「BOSS」が順番に出てきます。

ステージ7

・最後に待ち受ける、このステージの「BOSS」

・「バルカン砲」「バルカンレーザー」「レーザー」と、やはり攻撃は多彩。
「BOSS」の中心部から高速で伸びてくる「アーム」に注意!!。

・難易度(高)

ステージ7のBOSS

・やっとたどり着いた「ラストステージ」、残すは「ラスボス」のみ!!。

ステージ8(ラストステージ)

・ステージ開始と共に、自機の後方から彗星が迫ってきます~そのまま彗星の中へ~大きい隕石が攻撃をしてきます。隕石を攻撃すると、中身は機械だった。攻撃するとフラッシュバック~彗星が通り抜ける直後、一瞬「ラスボス」の姿が見える~その後、宇宙空間が登場します。
そして・・・画面右から「ラスボス」が登場。

ステージ8のBOSS(ラスボス)

・この戦闘に限って、「BOSS」に「WOZ」を当てることで「武器の変更」が可能。数種類の「攻撃能力」を「学習」できる。しかし、「BOSS」の方も「プレイヤー」を「学習(真似)」してくる為、「学習した武器」によっては「BOSS」の攻撃方法(※難易度)も変わってしまうので要注意。
(※尚、「BOSS」の「WOZ」が飛んできてもダメージは受けない)

・難易度(高)

「WOZシステム」を2機搭載した最強の刺客

・ゼルデュオン「バ・・・バカな!!! こんなバカなことが!!」「ウワアアアーーーーッ!」

・そして「反乱軍ガルファー」は指導者を失い、事実上消滅することに・・・。

「ラスボス」のパイロットは「ゼルデュオン」だった。

エンディングシーン

・戦いを終え一人「地球」に戻ろうとするディアス。

エンディング(シーン1)

・「俺は・・・地球に戻ります。地球を・・・青く、美しい星に復活させるために。」

「ディアス」は・・・

・リュアーヌ「ディアス・・・」

・リュアーヌ「姉さん! 私・・・ 私・・・!!」

・リュアーヌ「姉さん!!」

「リュアーヌ」は・・・

・ルディアナーサ「ディアス・・・あなたはこれからどうするのです? 他の地球人は、すでに移民星への移動を始めています。」「それに合流しますか?」

・ルディアナーサ「リュアーヌ、いきなさい・・・。あなたの好きなように・・・信じるがままに生きるのです。」

・ルディアナーサ「姉さんも、遠くからあなた達を見守っているわ。ガンバってね。」

「ルディアナーサ」は・・・

・ディアス「いつになるか分からないけど、移民していった子供達に、青い地球を見せてあげたいなあ。」

・リュアーヌ「そうね、そして、また、みんなで地球に住みましょうよ。」

・ディアス「きっと出来るさ・・・ リュアーヌ、君がそばにいてくれるなら・・・。」

・リュアーヌ「ディアス・・・」

エピローグ

裏技などの小ネタ集

・ゲーム中に「スタートボタン」を押し、ポーズをかけ、「左」「A」「C」を1秒間以上押しながらポーズを解除すると、「自機」が無敵になる。(※ステージクリアーする度にリセットされる!)

「無敵コマンド」の使用方法

・「BOSS」を倒した瞬間に、「BOSS」の発射した「攻撃(レーザー、弾丸、etc)」に「自機」が触れていると・・・「自機」も一緒に爆発してしまう。

「無敵コマンド」の落とし穴

・ゲーム開始直後に「WOZ」を6回空撃ちする。7回目に「WOZ」を「敵」に当てると「T-BRASTER」というホーミングショットが使用可能になる。同ステージで一度でも「武器の変更」をした後では、次ステージまでは「習得」できない。(※ステージクリアーする度にリセットされる!)(※簡単に使用できて、なによりも強くて最高~な武器)

隠し武器

プレイ動画をご覧下さい

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ハイドライド3SV(X68000・Windows11対応版)』『アークスロード(PC-8801版)』の配信がスタートしました。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『殺人倶楽部』『アスレチックボール』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『殺人倶楽部』『アスレチックボール』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『殺人倶楽部(PC-9801・Windows11対応版)』『アスレチックボール(MSX版)』の配信がスタートしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。