【実写化しちゃったよ!】超兄貴 ~究極…男の逆襲~

【実写化しちゃったよ!】超兄貴 ~究極…男の逆襲~

あのメサイアの名作(迷作)が実写化しちゃったよ!!!!腹筋が鍛えられちゃいそうです(笑いで)


「超兄貴」とは

~Story~

あるところにブラフマー様がおりました。彼は銀河中を暴れまわる「究極無敵銀河最強男」を見て天界に住む韋駄天と弁天に呼びかけました。

ブラフマー「あいつを止めないと大変な事になります!でもあなたたちは弱いから、弁天はお供の天使をきたえなさい。韋駄天には2人のお供を見つけておきました。三人一組となって、究極銀河最強男をやっつけるのです。」

2人はそれぞれのお供を連れて、戦いに出かけました。

超兄貴 究極…男の逆襲!(発売日:1996年3月29日)

スタート画面

登場人物

偉丈夫系美青年&妖艶系美女がテーマのキャラ。
なんだか耽美な感じが漂っていますが…

イダテン&ベンテン(PCエンジン版)

超兄貴 イダテン ノーデス / PC Engine Cho Aniki Idaten No Death - YouTube

実写化するとこうなる

実写版イダテンを演じられているのは俳優の「笠原竜司さん(声:置鮎龍太郎さん)」太い眉毛が男前のキリッとした美丈夫って感じかも!最近では軍師官兵衛で島津義弘役、逃走中でハンター1号機を演じられていた方です。

いだてん&アドン・サムソン

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

アドン・サムソン(と兄バラン)を演じられている小沼敏雄さんは、何とボディービルダー!日本ボディービルコンテスト14連覇、国際大会のアジア選手権では2連覇という記録を持っています!(そして2002年に世界マスターズボディビル選手権大会、40歳の部80kg級で優勝している)

引き締まった筋肉が織りなす素晴らしい肉体美!!!!

小沼敏雄さんの詳細はこちら!
http://www.ggmania.jp/athlete2.html

(声優)
アドン・バラン:玄田哲章さん
サムソン:郷里大輔さん

アドン・サムソン役は本物のボディービルダー!

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

実写ベンテンを演じられているのは「桐生まどかさん(声:富沢美智恵さん)オプションのミカ&エルを演じられているのは未来ちゃん(声は山本恵子さん)

実写版の弁天様はPCエンジン版の妖艶さとは違った雰囲気ですがこちらは、母性溢れる感じが女神さま感あって良いかも!そして実写版の天使がちっちゃい女の子(?)でまた可愛い!

べんてん&ミカとエル

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

それはまだ、ボ帝の胸囲が99cmしかなかった頃…。帝王の座を我が物にと、近隣の惑星を侵略しながらドーパミン星雲のボ帝に向かう一人の男が居た…。

…そうコイツが今回の悪の元凶究極無敵銀河最強男なのです!!!!!
超序盤では彼を使って侵略っぷりを楽しむことがちょっとだけできるみたいです。

ちなみに究極男を演じているのは「大田興さん(声は柴田秀勝さん)」
実はこの方もボディービルダーです!太ももの引き締まり具合がステキ!

究極男(ラスボス)

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

究極男が触れている「ボ帝」こそがこの画像の彼(PCエンジン版ラスボス)です。

ボ帝ビル(今回は登場無し)

PCE-SCD『超兄貴』 | 疲れっぱなし

ステージとボス

当記事では中盤の6面までをピックアップしていこうかと思います。もう1面からボスが色々ブッ飛ばしてます!!!このゲームは本当にBGMとボスのセンスのブッ飛び具合がたまりませんな…

天界のような花畑と飛び交うマッチョの織りなす不思議な世界の奥に鎮座していたのはバーコード頭の男と金属が合体したような謎の巨人であった…。

※ちなみに大きい方が逞、伸びてくるほうが純也。

BGMも何かムーディーというかイヤァーン♥な感じが漂っている上、恍惚な表情を浮かべながら股間から何かを伸ばすのは非常に危険だと思います。(表現的な意味で)このゲームに年齢制限かかってる理由に凄く納得行っちゃったよ!!!!

1面ボス:逞&純也

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

2面は競技場のようなステージで、ウルトラマン帽(※小学校の赤白帽子を変な風に被って一度はやるアレ)坊主やら、槍投げ選手やら白鳥の恰好をした謎のマッチョやらが現れてカオスっぷりが半端ないです。

教師の「三角形態よーーい!」の掛け声から始まるボス戦。コミカルな音楽と共に、海パン一丁のスキンヘッドマッチョが大急ぎで集まりピラミッドになり、口からボールを吐き出す異様な戦闘です。教師が松岡修造ばりに「もっと気合出して!」と叫ぶ反面、生徒は「はーい」とやる気がない声だわと、じわじわ来ます。攻撃していくと生徒が徐々に端奥から赤くなって、全員赤くなったらKO!という感じです。

このゲーム、PS版も有るのですがそちら側だと生徒がスキンヘッドじゃないんですよね…何らかの大人の事情があるんでしょうか…。

2面ボス:教師と生徒の三角形態

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

水中ステージ→洞窟のようなステージで、BGMも水中のようなゆったりさ。
しかし敵は非常にカオス!!!タコ?を意識した脚の多い謎の男や錨と合体したような男、海坊主なのか?坊主の生首が飛んでくる!そんなカオスな水中を潜り抜けた先に待ち受けていたのはカタツムリ+ウシガエル?が合体したようなボス。

画面端までズンズンと寄っていくとカエルがベロを伸ばし、それを千切って投げるように攻撃(これに当たるとミス)攻撃をしていくと、殻だけが残り、最後に右下のような三角木馬(牛)…?のような最終形態に
…やっぱりカオスだなあ。


正直筆者、カタツムリが苦手なのでこれは相手にしたくないです(カエルは好きだけど)

3面ボス:牛ガエル

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

3面から続いて今度は浜辺のようなステージだけどすっごく漢くさい!!!半裸のカモメや、ヤドカリを模したような怪しい脚だけマッチョ、背景もハゲ男に謎の海パン男と、もうカオスさ全開です!!!

そしてボスですが、人力(?)戦車!?手漕ぎでとにかく全身特攻ーー!と夕焼けステージでの戦車バトルととても熱い展開です…が、やられていくと、車輪が壊れ、手漕ぎがハイスピードに下から大砲をドンドンバンバン打っていくというシュールな外見に…!

そして、やられる間際(爆発寸前)に軍人らしく敬礼するところに目頭が熱くなりました!

4面ボス:ガレーウォーカー

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

今度はうってかわって洞窟(恐らく虫の巣窟)ステージ。敵も実写+虫や蝙蝠などが合体した何ともいえないキモシュールな物体に…!!!蜂のマッチョは笑ったんですが、テントウムシのはちょっと背筋にぞわっときました。

ボスの蟲大統領ですが…蟲?第一形態は確かに甲虫っぽいかも。なんですが、物体の上で走っている男、黒パン男が飛んでくる攻撃、最終形態がどう見てもカレーにしか見えなくて、虫…というよりはなんなんだこれは、いったい何なんだ…。という感想です。(でも弾幕や形態が多く、攻撃パターンは覚えないと死にそうなタイプ)

5面ボス:蟲大統領

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

今度は坑道?STGではおなじみの列車ステージのようなステージで、敵も列車っぽい?
前半に何気にアドンとサムソンのようなマッチョの描かれた壁があるところも必見です。

ボス戦は
「間もなく六番線に列車が参ります、黄色い線の内側へ~」という女性のアナウンスと共に半透明の列車型ボスが登場!!!!
最初の攻撃は背面のため、避け続け系っぽい→次第にボスが全面へと移動、そしてバケツから謎の脚と共に男の首を飛び出させ、(これがチーズのように切れて飛んできて攻撃してくるのが非常にシュール)また列車が移動、避けて、攻撃可能になって~の繰り返しっぽい感じです。

6面ボス:人間戦車スプレッド

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

俺たちに敵無し!といわんばかりのイダテンですが、ここで再び最強男登場!イダテンとベンテン達の戦いを阻止すべくワープゾーンへと向かう彼の姿がここでは拝見できます。

銀河最強男に気付かれる!!!!!!

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

ボスもカオス、雰囲気もカオスなまま最強男を目指し、戦いはまだ続く!個人的には最終面はやっぱりBGMがカッコイイと思います。他には、個人的にR-TYPEのパロの宇宙戦艦YAROUはツボに来ました(筆者STG好きでR-typeも好き)。BGMも音楽もじわじわ来るので是非見てみてください。

決着はどうなるのか、それは下記の動画が上手く説明してくれているのでぜひとも拝見するか、手持ちの方は是非自力でプレイして拝んでみてください。

ステージは、まだまだ…続く…!!!

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

おまけ

ステージを無事抜けると
「ズンチャッチャズンチャッチャズンチャッッチャアァ~ン♥」
とコロコロ切り替わる画面と共にこのすてーぢくりあっの画像が出るのすごくじわじわ来ます。

うみにんも実写化(?)するとなんだかちょっとキモカワ…キモイ!?

すてーぢくりあっっ

Cho Aniki: Kyuukyoku Otoko no Gyakushuu [Saturn] by NCS (481,040) [HD] [1080p] - YouTube

裏技

Amazon.co.jp: こちらもどうぞ: 超兄貴 究極無敵銀河最強男

実は1995年12月29日にPS版の方が先に発売でSSはそっちの移植なんだそうで。グラフィックはこちらの方がきれいだったりするので、グラフィック派の方はこちらもおすすめかも!

関連する投稿


【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


コンパイルの伝説的シューティングゲーム『ザナック(MSX)』がROMカセットで復刻!!

コンパイルの伝説的シューティングゲーム『ザナック(MSX)』がROMカセットで復刻!!

レトロゲームの復刻やデジタルコンテンツの配信を行なっているD4エンタープライズより、MSX向けゲームソフト『ザナック MSX(ROMカセット復刻版)』の発売が決定しました。現在特設サイトにて、事前予約を受付中です。


【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1996年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『アドヴァンスド ファンタジアン』『ガルケーブ』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『アドヴァンスド ファンタジアン』『ガルケーブ』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『アドヴァンスド ファンタジアン(PC-8801mkIISR版)』『ガルケーブ(MSX版)』の配信がスタートしました。


朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

1996年放送のNHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」が、2022年5月23日から12月19日にかけて再放送されていました。そこで再び注目を集めたのが、ヒロイン・松嶋菜々子さんの弟役として出演されていた遠藤雅さんです。「ひまわり」での役どころを振り返りつつ、現在の活動について調査してみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。