中村名人は今

中村名人は今

皆さんは中村名人を覚えていますか?一時期子供たちのあいだではまさにヨーヨーブームがオコリました。そんな中、時代の寵児ともいえる中村名人が表れたのをご存知でしょうか。しかし最近はあまり見る機会がありません。中村名人はどうしてしまったのでしょうか。


中村名人とは

こんな人が近所にいるととても怖くなりますが、当時はこういった少年たちが街にあふれかえっていたことを考えると懐かしく思います。

これこそ中村名人だ。

1997年8月5日にピッツバーグで行なわれたAYYA(American YoYo Association)主催のWorld Yo-Yo Championshipsマスターズ部門準優勝者。片手でヨーヨーを回転させながら(ループ・ザ・ループ)の100メートル走では15.7秒の記録を残している。 ハワイに本拠地を置くプロスピナー集団 THP(チームハイパフォーマンス)に日本人として初めて所属し、アレックス・ガルシアと共に一時期のハイパーヨーヨーブームの立役者となった。 中村名人のパフォーマンスを掲載した特集記事の反響が大きかったため、以後ほぼ毎号の『コロコロコミック』のハイパーヨーヨーコーナーに登場し、アドバイスや実演を行っていた。さらに同時期に連載がスタートしたヨーヨー漫画「超速スピナー」には本人をモデルにしたキャラクター『中村名人』が登場した(後にアニメ化された際には三木眞一郎が声を担当した)。このころから放送を開始したコロコロコミックと提携したテレビ番組『おはスタ』にもハイパーヨーヨーコーナーが設けられ、毎回中村名人が各トリックの実演とアドバイスを行っていた。また、ヨーヨー関連の書籍やビデオも多数発売されていたが、そのほぼ全てに中村名人のアドバイスコーナーや実演の写真・映像が含まれていた。 また、THPの日本版であるTHP JPSの技術指導や演技指導も行っており、1998年には当時THP JPSメンバーであった永瀬巧と共にフランスでのプロモーション活動も行っていた。中村名人は最初のTHP JPSのメンバーであり、会員ナンバーは000である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/

Wikipedia

90年代 それは中村名人の時代。

コラ素材にもなります。

現代でも中村名人の人気はすごく、やはり思い出に残っているという方が多いんでしょう。そのためかコラ素材になることもよくあります。これぞ名人芸です。

これは非常にひどいです。こんなことを中村名人が言うはずはありません。

ひどい名人

これも見るだけ中村名人の酷さが伺えてしまいます。こんなことを言う名人は見たくありません。

ひどい名人2

かなり強くの影響力誇った中村名人ですから、このような女性がプレーすることもおそらく珍しくはありません。

女の子も

完全におかしいですがやりかねないです。

アカギもやります

お前だろというツッコミはなしで

雄山も

気になる中村名人の現在は。

中村名人はどうやらグレてしまったようです。しかしグレでも名人であるだけあってヨーヨーは手放さないです。

中村名人の現在。

中村名人の現在はなぜかまともな顔があまりありません。どうやら聞いたところによると現在はアルバイトで生計を立てているらしいです。

中村名人の現在2

もう完全にグレてしまっています。しかしヨーヨーに対する愛情に変わりはないようです。

中村名人の現在

関連するキーワード


コロコロコミック ヨーヨー

関連する投稿


あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

お祭りの楽しみといえば目移りしてしまうほどの屋台の数々。金魚すくいやヨーヨー釣りなどと同じく楽しみにしていたのが屋台グルメです。そこで、今回はスイーツに的を絞って小学生の頃によく食べた縁日スイーツをまとめてみました。


藤子不二雄Ⓐ先生没後1年企画始動!ネット投票で作品を選出!名作セレクションが今秋刊行

藤子不二雄Ⓐ先生没後1年企画始動!ネット投票で作品を選出!名作セレクションが今秋刊行

コロコロコミック編集部(株式会社小学館)は、2022年4月に逝去した漫画家・藤子不二雄Ⓐ氏の代表作を集めた『藤子不二雄Ⓐベストセレクション(仮)』を今秋に刊行します。ネット投票で作品を選出します!


ちびまる子ちゃんに登場した文化は健在?紙芝居屋さん?ヨーヨーチャンピオンは?

ちびまる子ちゃんに登場した文化は健在?紙芝居屋さん?ヨーヨーチャンピオンは?

1990年代に一世を風靡した「ちびまる子ちゃん」は、作者であるさくらももこさんの子供時代の思い出をもとに描かれていました。1970年代当時の文化も興味深いです。ちびまる子ちゃんの住む町には「ヨーヨーチャンピオン」や「紙芝居屋」さんという怪しげな訪問者が度々訪れていましたよね。ちびまる子ちゃんの文化は日本各地であったのか?現在はどうなったのかも気になります。そこで今回はちびまる子ちゃんの文化についてご紹介します。


ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

1994年に「月刊コロコロコミック」(小学館)で連載が開始された、こしたてつひろ先生が描く人気漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』。新商品のキャラクターグッズを制作スタジオSIGNAL.MD公式キャラクターグッズストア「SIGNAL.MD STORE」にて発売されます。


「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

1970年代から80年代にかけて、小学生の子ども達の胸を熱くさせた野球漫画「リトル巨人くん」。 コロコロコミックや小学館の学習雑誌で連載されていました。 読んでいた!という人にも、知らなかった!という人にもわかりやすく、今回は「リトル巨人」について解説していきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。