好きだった人も❤アンチだった人も…。もう一度振り返ってみよう「進ぬ電波少年」

好きだった人も❤アンチだった人も…。もう一度振り返ってみよう「進ぬ電波少年」

1998年1月まで放送された「進め電波少年」の後番組としてスタート。アポなし突撃番組だった「進め電波少年」から一新し、番組独自のさまざまな企画を売れない若手芸人が挑戦するというスタイルになりました。現実にありそうでなさそうな番組企画内容に、連続ドラマを見ているようなワクワク感を持って毎週楽しみにしていた方も。どんな破天荒な企画だったのかを振り返ってみましょう。


「め」じゃなくて「ぬ」!「進ぬ電波少年」

電波少年といえば、クロマキー

コメントによって顔が大きくなったり、ゆがんだりの加工も。この機械は大変貴重なもので、当時世界でも数台しかなかったそうです。

CGをバックに顔だけが浮いているスタイル。

番組を企画したのは、名プロデューサー土屋敏夫

「進め電波少年」でユーラシア大陸横断ヒッチハイク旅に挑戦した有吉弘行(猿岩石)。のちに「有吉反省会」で土屋プロデューサーと夢の(笑)共演を果たしました。
有吉に新たなヒッチハイク旅を1ヶ月500万でやらないかと持ちかけるも、あっさりと断られることに…。

面白さと切なさが混在した、名物企画をご紹介しましょう!

*電波少年的懸賞生活

*アフリカ・ヨーロッパ大陸縦断ヒッチハイク

パンヤオは現在どうしてる?

・チューヤン
日本の芸能界を引退後、現在は中国で広告関係のクリエイティブディレクターとして活躍中

・伊藤高史
現在は俳優として活躍中。「花咲舞がだまっていない」などに出演

*電波少年的無人島脱出~スワンの旅~スワンの旅in the world

*電波少年的ハルマゲドン~電波少年的ハルマゲドン2

真中瞳(現在は東風真万智子)は現在、女優として多くのドラマに出演されています。

真中瞳(現在は東風真万智子)

東風万智子の今!旧名は電波少年で活躍した真中瞳!結婚と本名は? |

*電波少年的東大一直線

ケイコ先生こと春野恵子さんは、現在浪曲師として活躍中!

*電波少年的○○人を笑わしに行こう

挑戦したのは、当時ほぼ無名だった芸人、矢部太郎(カラテカ)。
ちなにみ相方の入江慎也は、人脈の多さで一躍有名に。

矢部太郎が笑わせた人たち
・アフリカ人
・モンゴル人
・韓国人
・オラウータン
・日本人
・コイサンマン

あの大物芸人「松本人志」も餌食に!?

「進め」シリーズの時は、アポなし取材で私たち視聴者をハラハラドキドキさせてばかりでした。しかしリニューアルしてからは、安心して毎回楽しめる番組となりました。瞬間的な笑いを追求したバラエティ番組が多い中、ドキュメンタリーとしても見守りたくなるような企画が多かった「進ぬ電波少年」。懸賞生活や大学受験など生活に密着したネタを取り上げたことも、高視聴率に結び付いたきっかけになったのかもしれません。
テロップを入れることで笑いを誘う技法も、この番組から始まったのだとか。
あらためて見返すと、放送コードギリギリな場面も多いですが、「ぬるくならないバラエティ番組」を追求したからこそなのかもしれません。
「ヒリヒリしたい❤」気分の時に、もう一度見てみたい番組です。

Amazon.co.jp | 電波少年 感動のゴール集 [DVD] DVD・ブルーレイ - 松本明子, 松村邦洋

Amazon.co.jp | 電波少年 感動のゴール集 [DVD] DVD・ブルーレイ - 松本明子, 松村邦洋

関連する投稿


猿岩石のヒッチハイク旅   アジアの西端、トルコへ。日本アカデミー賞女優、室井滋参戦。

猿岩石のヒッチハイク旅 アジアの西端、トルコへ。日本アカデミー賞女優、室井滋参戦。

アジアは、香港、中国、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマー、インド、ネパール、パキスタン、イラン、トルコ。ヨーロッパは、ブルガリア、ルーマニア、ハンガリー、オーストリア、ドイツ、フランス、そしてゴールの大英帝国、イギリスまで。野宿、絶食が当たり前の「香港-ロンドン ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」旅。


「電波少年」の懸賞生活で話題となった!なすび(48)の半生がついに映画化!!

「電波少年」の懸賞生活で話題となった!なすび(48)の半生がついに映画化!!

90年代にバラエティ番組「進ぬ!電波少年」内の企画「電波少年的懸賞生活(懸賞生活)」で話題となったタレント・なすび(48)の半生を描いたドキュメンタリー映画「ザ・コンテスタント」がイギリスで制作され、カナダの第48回トロント国際映画祭で9月8日に上映されることが明らかとなりました。


少女たちが自力での無人島脱出企画『電波少年的15少女漂流記』って・・・。

少女たちが自力での無人島脱出企画『電波少年的15少女漂流記』って・・・。

1999年11月チェキッ娘が卒業(解散)する際、同グループのメンバー全員を無人島に連れていってサバイバのようなことをやろうという企画でしたが、企画がバレた為、「チェキッ娘」とは変更して始まった企画。


猿岩石のヒッチハイク旅  名曲「旅人よ」誕生!!インド脱出!!!

猿岩石のヒッチハイク旅 名曲「旅人よ」誕生!!インド脱出!!!

アジアは、香港、中国、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマー、インド、ネパール、パキスタン、イラン、トルコ。ヨーロッパは、ブルガリア、ルーマニア、ハンガリー、オーストリア、ドイツ、フランス、そしてゴールの大英帝国、イギリスまで。野宿、絶食が当たり前の「香港-ロンドン ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」旅。


「電波少年」「元気が出るテレビ」を手掛けた土屋敏男の新連載『土屋敏男のテレビの記憶』がスタート!!

「電波少年」「元気が出るテレビ」を手掛けた土屋敏男の新連載『土屋敏男のテレビの記憶』がスタート!!

土屋敏男(みんなのテレビの記憶合同会社・代表)が、ヘリテージが発行する雑誌「昭和50年男」で新連載「土屋敏男のテレビの記憶」をスタートすることが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。