ドラマ「牡丹と薔薇」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「牡丹と薔薇」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『牡丹と薔薇』は、2004年に放映された東海テレビ制作のドラマ。脚本中島丈博、演出西本淳一、油谷誠至、皆川智之、藤木靖之。大河内奈々子、小沢真珠、川上麻衣子、神保悟志らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


2004年放送のTVドラマ「牡丹と薔薇」

『牡丹と薔薇』は2004年に放映された、東海テレビ制作による昼の連続ドラマです。脚本中島丈博、演出西本淳一、油谷誠至、皆川智之、藤木靖之。
東海テレビの昼ドラ枠でお得意の「ドロドロ愛憎劇」の究極とも言える作品です。「役立たずのブタ!」、「焼けぼっくいに火」の連呼、牛皮財布のステーキなどのセリフやシーン、ありえないストーリー展開で「ボタバラ」をトレンド入りさせました。
出演は大河内奈々子、小沢真珠、川上麻衣子、神保悟志、西村和彦、峰岸徹など。特に小沢真珠は、本作の迫力あるイジメ役でブレイクしています。
2009年には、続編ではないものの、出演者が若干かぶる「新・牡丹と薔薇」が同じ昼ドラ枠で放映されています。

牡丹と薔薇

ドラマ「牡丹と薔薇」のあらすじ

昭和45年、看護婦の上村鏡子は恋人の是沢豊樹と同棲し、子供を望むが、偽装妊娠が豊樹にバレて別れることに。豊樹はゼネコンの一人娘富貴子と結婚し真世という名の女児が産まれるが、鏡子はその女児を産院から盗み出し、「ぼたん」と名付けて育てる。
ぼたんが中2になった年に、薔薇のブローチを持つ香世という友人ができるが、その香世は実は・・・。

ドラマ「牡丹と薔薇」の見どころ

当時この昼ドラを見ている人たちで「ボタバラ」ごっこが流行りまして。「香世、香世なのね」とか「お姉さんこそ~」とか・・・。昼休みをわざわざこの時間にずらして取っているという話も聞いていましたが、それだけ訴求力のあるドラマだったんですよね。ごく最近も再放送があって、いきなりTwitterでトレンド入りしていましたし。普通こんな展開ないよ、と思うようなめまぐるしいドロドロストーリーは今は受けないかな、と思ったけれどどうしてどうして。それだけのパワーのに、一度ハートをわしづかみにされてみてはいかがでしょう。小沢真珠劇場ともいえるイジメと怪演は必見。とても中毒性のあるドラマですよ。

ドラマ「牡丹と薔薇」をフルで視聴可能な動画配信サービス

「牡丹と薔薇」はU-NEXTでオトクに視聴出来ますね。
無料期間やポイント特典など特長がありますので、以下に詳細を説明します。

① U-NEXT

U-NEXTの特長はなんといっても220,000 本以上が見放題な点でしょう。最新レンタル作品も充実、マンガも揃っていて、動画も書籍もU-NEXTひとつでOK。
映画、ドラマ、アニメはもちろん、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌も豊富なラインアップで、時間がいくらあっても足りなくなる充実っぷりです。

毎月もらえる1,200ポイントも強力です。最新映画のレンタルやマンガの購入に使える+最大90日間に持ち越すこともできるので、お好きな作品が出るまでじっくり待つことが出来ます。

解約はいつでもOKという点も非常に安心。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しいただけますよ。

無料トライアル31日間
無料トライアル後の月額料金2,189円(税込)
毎月もらえるU-NEXTポイント1,200円分
同時視聴アカウント数4
ポイント還元最大40% ※詳細は確認下さい
見放題作品220,000本以上
ポイント(レンタル)作品20,000本以上
無料マンガ5,000冊以上
https://feed.aukana.jp

こちらの動画配信サービスを選んで視聴してみましょう♪

こちらの動画配信サービスの特長をみて、ご自身にあったサービスと納得されましたか?
試したいサービスと思われたら、さっそく視聴してみましょう。

もちろんAmazonでのご購入はコチラ♪

Amazon | 牡丹と薔薇 DVD-BOX 上 -TVドラマ

東海テレビ制作の昼ドラの真骨頂と呼ぶにふさわしい、数奇な運命に翻弄される姉妹が繰り広げる愛憎の物語。濃厚を極める中島丈博脚本作としても、同じく話題になった『真珠夫人』と違ってこちらは完全オリジナルなので、三角関係、略奪愛といった諸々のドロドロ加減の調合は抑制知らずのやりたい放題。その因果応報のはみ出しぶり、愛憎の花の咲き乱れっぷりといったら、油断も隙もあったものではない。

「牡丹と薔薇」の関連記事が読みたい方へ

【昼ドラ】懐かしの面白くて突っ込みどころがあった昼のメロドラマ3選 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カネボウCM】1990年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

【カネボウCM】1990年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1990年代のカネボウのCMにフォーカスして、当時起用された美しすぎるCMモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


バレーボール日本代表で大物揃いだったメグカナ世代とは?

バレーボール日本代表で大物揃いだったメグカナ世代とは?

2003年のバレーボールワールドカップに出場し、新時代の大砲というキャッチフレーズでパワフルカナと呼ばれた大山加奈さんと、プリンセスメグというニックネームでアイドル的人気を誇った栗原恵さん。10代の2人が日本代表を引っ張り日本中を沸かせましたよね。同い年の2人が生まれた学年は他にも大型選手が多くいてメグカナ世代と呼ばれていました。今回はバレーボール女子のメグカナ世代の選手についてご紹介します。


【小沢真珠】昼ドラ『牡丹と薔薇』で放ったインパクトが絶大!かつて披露したセクシーショット&官能シーンもチェック!

【小沢真珠】昼ドラ『牡丹と薔薇』で放ったインパクトが絶大!かつて披露したセクシーショット&官能シーンもチェック!

1990年代中盤に登場し、現在もなお女優として存在感を放つ小沢真珠さん。昼ドラ『牡丹と薔薇』で演じた強烈ないじめ役のインパクトは凄かったですね。今回の記事では、そんな小沢真珠さんにスポットを当て、その軌跡をエロ目線を加えて振り返っていきます。


【北原佐和子】アイドルユニット・パンジーとしてご活躍!昼ドラ『牡丹と薔薇』出演などその軌跡をエッチな目線を加えてプレイバック!

【北原佐和子】アイドルユニット・パンジーとしてご活躍!昼ドラ『牡丹と薔薇』出演などその軌跡をエッチな目線を加えてプレイバック!

アイドル全盛期、花の82年組のひとりに挙げられる北原佐和子さん。三人組みのアイドルユニット『パンジー』のメンバーとして活躍され、女優に転向してからは数々のドラマに出演していましたね。とくに『牡丹と薔薇』のインパクトは凄かったですね。そんな北原佐和子さんの全盛期をエッチな目線を加えて振り返っていきます。


映画「バイオハザードⅡ アポカリプス」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「バイオハザードⅡ アポカリプス」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「バイオハザードⅡ アポカリプス」は2004年に制作されたアメリカ・イギリス・ドイツ合作のホラーアクション映画。監督はアレクサンダー・ウィット。ミラ・ジョヴォヴィッチが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。