『聖剣伝説』30周年記念コンサートの映像配信が決定しました!

『聖剣伝説』30周年記念コンサートの映像配信が決定しました!

2022年4月3日に行われた「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」が、4月29日から5月6日まで映像配信されることが決定しました。


『聖剣伝説』30周年記念コンサートの映像配信決定!

2022年4月3日に行われた「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」が、4月29日から5月6日まで映像が配信されます。

配信するのは4Gamerを運営するAetas。
4Gamerとはパソコンゲームやコンシューマーゲームの情報を幅広く扱っている総合情報サイトです。

視聴券はイープラスのStreaming+、ローソンチケットのローチケ LIVE STREAMINGで購入できます。

『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert

2022年4月3日、コンサートは東京都渋谷区にある「Bunkamura オーチャードホール」で行われました。

これは名前通り『聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~』から始まる、《聖剣伝説シリーズ》の30周年を記念したオーケストラコンサートです。
曲目を一部変更し、昼と夜の公演が行われました。

演奏されたのは他に『聖剣伝説2』、『聖剣伝説3』、『聖剣伝説 Legend of Mana』、『聖剣伝説4』からの、全5タイトルです。

指揮は大井剛史氏、演奏は東京交響楽団でした。

『聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~』

1991年に発売されたゲームボーイ用ソフトです。

『聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜』(1991年・アクションRPG)ゲームボーイの中でも不朽の名作と知られるアクションRPG - Middle Edge(ミドルエッジ)

『聖剣伝説2』

1993年に発売されたスーパーファミコン用ソフトです。

今だからこそSFCの名作アクションRPG「聖剣伝説2」の世界に浸ってみる。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

『聖剣伝説3』

1995年に発売されたスーパーファミコン用ソフトです。

【聖剣伝説3】6人の主人公たち…選ぶキャラクターによって物語も変わってくるRPG - Middle Edge(ミドルエッジ)

『聖剣伝説 Legend of Mana』

1999年に発売されたPlayStation用ソフトです。

『聖剣伝説4』

2006年に発売されたPlayStation2用ソフトです。

配信概要

曲目を一部変更して昼と夜の公演が行われたと前述しましたが、配信は昼と夜を合わせた「完全版」となっています。
重複している曲は、昼夜どちらかからの収録になります。

配信は4月29日の19時から、5月6日の23時59分までの一週間です。
視聴期間内であれば、何度でも視聴することができます。

視聴券の価格はStreaming+、ローチケ LIVE STREAMING共に4000円(税込。各種手数料別)です。

そしてStreaming+では数量限定で《聖剣伝説シリーズ》30周年記念のグッズ付き視聴券が9000円で販売されます。
グッズは非売品の特製サーモボトルとなっています。「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」のロゴと指揮棒を持つサボテン君が描かれています。

また各プラットフォームで視聴券を購入すると、後日、デジタルパンフレットがプレゼントされます。
これは公演パンフレットから演奏曲目、楽曲解説、音楽商品紹介ページを抜粋したものとなっています。

ちなみにこの公演パンフレットは、オンラインショップで販売されています。スタッフからのメッセージや対談などが収録されています。

配信詳細

Streaming+(イープラス)

聖剣伝説30th Anniversary Orchestra Concert Music 4Gamer #7のチケット情報(Streaming+) - イープラス

ローチケ LIVE STREAMING(ローソンチケット)

【配信】聖剣伝説30th Anniversary Orchestra Concert(Music 4Gamer #7)|クラシックのチケット ローチケ[ローソンチケット]

配信開始:2022年4月29日(金)19時から
配信終了:2022年5月6日(金)23時59分まで
(視聴期間内であれば何度でも視聴可能)

指揮:大井剛史
演奏:東京交響楽団
ゲスト:石井浩一、田中弘道、伊藤賢治、菊田裕樹、下村陽子、小山田将

視聴券:4000円(税込。各種手数料別)
グッズ付き視聴券:9000円(Streaming+のみ。税込。各種手数料別)

販売期間:2022年4月11日12時から2022年5月6日23時59分まで

主催・企画:Aetas株式会社
協力:株式会社スクウェア・エニックス

数々の名曲が、オーケストラコンサートで甦る!
「視聴期間内であれば何度でも視聴可能」というのが嬉しいですね。

ゲーム内容だけでなく、その音楽も高く評価されている《聖剣伝説シリーズ》。
これをきっかけに、またプレイしたくなるかも?

関連する投稿


オール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」が開催!

オール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」が開催!

日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団のOsaka Shion Wind Orchestraを有する公益社団法人 大阪市音楽団が、指揮に音楽監督:宮川彬良、ゲストにささきいさおを迎えオール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「第155回定期演奏会」を開催します。


音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

9月17日に兵庫芸術文化センター管弦楽団による音楽詩『火垂るの墓』公演(初演)の開催が決定しました。チケットはすでに発売されています。物語の進行に合わせて、同映画のアニメ画像(静止画)が舞台上のスクリーンに投影されます。


ゲーム『星のカービィ』のアレンジ曲が第64回グラミー賞を受賞!

ゲーム『星のカービィ』のアレンジ曲が第64回グラミー賞を受賞!

ゲーム『星のカービィ スーパーデラックス』のBGMである「メタナイトの逆襲」のアレンジが、第64回グラミー賞を受賞しました。


「超兄貴」も!レトロゲームのあの人気番組がフルオーケストラ公演『ゲームセンターCX』を開催!

「超兄貴」も!レトロゲームのあの人気番組がフルオーケストラ公演『ゲームセンターCX』を開催!

2022年5月7日(土)に、東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル(東京都新宿区)にて、ゲームセンターCXを題材としたフルオーケストラ公演『ゲームセンターCX シンフォニー 2022』が開催されます。


3年連続開催が決定!「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート!

3年連続開催が決定!「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート!

2017年から今年で3年連続開催となる「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサートの大晦日を含む年末公演が決定した。指揮は一昨年、昨年も大晦日公演に出演した、大井剛史が務める。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。